goo blog サービス終了のお知らせ 

こば吉貿易業務日誌

日々のどーでも良いネタから大切なものまで。まったりとな。

みよしの餃子を新宿で味わう

2017-03-18 | めし関連

これこれ!これやでぇ〜

伊勢丹新宿店さんがやってくれました 北海道物産展に札幌「みよしの餃子」さんが登場です!
開店と同時にイートインコーナーへ突入して来ましたよ
実はデパートの開店30分前から並んでいたのです(笑)
あっという間に列は階下へ  東京に居る道産子の皆さん、みよしの餃子に飢えていたのですね(爆)

おすすめはカレーと餃子がセットになっている「みよしのセット」(限定50セット)
これに更に餃子を追加してカレーに乗せて食べているツワモノもいました(^O^)
カレーと一緒に食べると、もう至福のひと時であります

2020年を目処に東京に実店舗が出来るというニュースも聞いているので、「みよしの行こうぜ!」
と東京でも普通に言える日が来るのかもしれません

世界で一番好きな餃子のご紹介でした(^O^)



千里眼/冷やし中華はじまりました!

2015-06-14 | めし関連



スマステーション(TV)で見てから気になっていたラーメン店「千里眼」さんです
駒場東大前駅から徒歩約10分
今シーズンの冷やし中華は、まだ始まったばかりらしくて激混み!
一時間くらい並びました (^o^;

上の写真は、冷やし中華・並+味玉+ガリマヨ+辛揚げ、です(うまし!)
強いて言えば、ガリマヨのマヨに結構全体が支配されてしまった感があり。。。反省
 
考えた結果、次回のトッピング&オプションは以下に決定
 味玉(半熟うまし!)
 チャーシュー(冷やしは鳥チャーシューなんだよね・・美味しいけど豚も食べたい)
 ヤサイマシ(大根メインでとても食べやすい)
 辛揚げ(唐辛子の入った赤い天カス、たまらん)
 カラメ(スープ濃いめということらしい)
 
ちゃんと酢もカウンターには用意されていました
次回は後半戦で使用したいと思います

う〜む、早く食べたいぞ!w
遠いけどまたリピートしたいラーメン店です







イケるつけ麺 

2010-01-31 | めし関連
ラーメンの採点が出来るブログパーツがあったので、やってみようと思ったら、店が新しくてまだ載っていませんでした。と言う事で、旨い「つけ麺屋」発見~!です
「麺屋 徳」
つけ麺(温かい麺)を食べたけど、鎌倉のhanabiラーメンを超えましたわ
食後にスープ割りを頼むと、また違う美味しさに出会えます。餃子も
開店した先週は一杯10円(限定300杯)+餃子無料券配布を2日間もやってました。
お気に入りに登録です

なんにもいらねぇ

2009-01-31 | めし関連
「あ~これがあれば、わしもう何もいらんけんねー!」
 と訳も無く思ってしまう至福の食べ物をご紹介。(札幌限定)

まずは「串鳥」澄川店の牛ひれ串!

なんじゃ、この旨さは!しかも安い! 
「これはもはや串では無い。ステーキの一部である。」by kobak
※他は「豚精」「鳥精」「手羽先」もオススメ 



お次は「たいやき工房」のたいやき!

北のスイーツのメッカ、帯広発。札幌にもついに進出。スープカレーのブームの次はたいやきか!?
「これはもはや、たいやきでは無い。和菓子/洋菓子のジャンルを超えた逸品だ。」by kobak
※通な客は「ハネ付きでお願いします」とオーダーしているぞ。



お次はすすきの「三千里」の焼肉&冷麺!

「日本で手打ちの平壌冷麺が食べれる店はここが最北だろう。」by kobak
※もちろんカルビも絶品!基本ですね。




そして外せないのは

「純蓮」の醤油ラーメン!「札幌ラーメンは味噌だと思ってる?甘い!甘すうぃーと!」by kobak
※内装がリニューアルされてました。



おまけ

ウエシマのガラナ? お約束の北海道限定。・・・お味はまあまあだったが・・・
「ガラナはやっぱりコアップ・ガラナ!小原製に限るな(きっぱり)」by kobak
※今年も冬期限定の「雪ガラナ」を飲みました。

他はまたの機会に

新年初スープカリー

2008-01-08 | めし関連
思いっきり寝坊し、寝起きでアジャンタに営業確認TEL。
お店は今日から営業中とのこと。(儲かってるだけあって休みが長いね!)


さっそく野菜カリーをオーダー。うまUMA!(写真は過去のやつです)



入ってくるお客は常連が多い。

「今年もよろしくね」(いつも食べてるんだね うらやますぃ)

「いつから開いてるのかと毎日電話してたんだよ~」(オイラも日曜に来て休みでショックだった)

 という客に混じり

「ここはスープカレー屋さんですか?」(観光客だね)

「3才の子供でも食べれますか?」(マジ?スパイシー過ぎるって
「普段おうちでカレー食べてますか?」/お店の人
「えーと、星の王子様のカレーです」(ヤバイって

しかしその後、予想に反しその子は泣くこともなくご機嫌さんだったようなので
無事にカレーを食べた模様。すごいなぁ。
大人でも初めての時は、ちょっとむせる感じのスパイシーさなのだが。

すっかりカリーを堪能した後はコーチャン・フォーで西丸震哉の本を何冊か購入してそのままミスドで読みふけってしまった。
いやー、平日休みサイコーです。