goo blog サービス終了のお知らせ 

こば吉貿易業務日誌

日々のどーでも良いネタから大切なものまで。まったりとな。

CT200hで旅を

2011-05-13 | CAR LIFE
GWの北海道をCT200hで1,000kmほど走って来ました。
今回は簡単にこの車のインプレッションなど。


 スマートフォンならぬ、スマートカー。賢い相棒です!

興味のある方ならすでにご存知かと思いますが、この車はECOモードとSPORTモードの2つの走りが楽しめます。
ECOモードでは、メーターパネルがブルーのハイブリッドシステムインジケーター表示に。
SPORTモードでは、パネルがレッドに変わり、一瞬にしてタコメーターが出現します。
このモードではハンドルに付いているパドルシフトが有効になります。
いずれも液晶表示のアナログメーターが好感度高し!



 ECOモードで景色を楽しみながらドライブ。
「ゆっくり走ろう北海道」という古い標語を思い出しました。

ほほーう!と感心した点は以下
・ドアロック解除時のおでむかえランプ(ドアミラーから足下を照らす)、気が利くね!
・スタートスイッチを入れた時の車の起動音(ピアノ)が心地よい
・ナビの設定、オススメのお店検索、果ては飛行機や宿の予約を専用オペレーターと会話
 しながら実施してもらえる「オーナーズデスク」に24時間365日繋がる!(3年間無料)
・トラブル等の緊急時にはルーフにあるエマージェンシーボタンひとつでお助けコール可能。
・横転やエアバック起動など車に異常があった場合は、オーナーズデスクから安否確認コール
 が車に来る。ドライバーが応答しない等、状況に応じて救急車を手配してくれる。
・ドアのロック忘れ、窓の閉め忘れ、ハザード消し忘れ等の通知を任意のE-MAIL(3件まで)
 に自動送信。
・万が一、車両が盗難にあった場合のリモート・エンジンストップとGPSでの追跡サービス。



そしてiPhoneユーザーならやっぱりコレでしょ

「iPhoneお持ちですよね?もちろん置き場所はご用意してます。」と言わんばかりの純正スマートフォンアタッチメント。
この下にサービス電源とUSBポートがあります。内側はゴム貼りで滑りません。
iPhoneを接続すると、車のパネルが即iPod状態に!もちろん、iPodと同じようにプレイリスト等もそのまま表示されます。

横風の強い北海道の高速道路でも不安無し。オンザレールの走りを堪能しました。
悪い点をあえてあげると・・・
・ルームミラーの位置が低くて視界を圧迫する。
・最低地上高が低すぎるのか、やたらと腹を打つ!コンビニに入る時や、車輪止めの高い駐車場
 は要注意!(雪国では轍とか結構気を使うんじゃないかな?)

この車にドライブレコーダーと衝突防止の自動ブレーキが付いたらほぼ理想の車が完成するなあ。
早くまたドライブに行きたいぞーー!!
では




赤レンガ倉庫にて

2006-03-12 | CAR LIFE
今日は、車庫の下見で港のショップへ。実際に保管場所を見せてもらった。まあ、倉庫なので空調は効いてないけど徒歩圏が魅力だ。もっと遠くならもう少し安くて綺麗な所もあるんだけど、そこを借りると結局足が必要になるから、スクーターなんかが必要になっちゃうのだ。(バイク取りに行くのに、もう一台バイク買うってどうなん?w)

盗難に神経使うのは本当に馬鹿バカしいのだが、今までに自動車の車両盗難1回(車は傷だらけだが完動で発見)、原チャリのキャブレター&ガソリン盗難各1回(犯人に遭遇したがとり逃がす。とっつぁ~ん)、車の前後ナンバープレート盗難1回(完全にプロの仕業。後日別の盗難車両に装着され発見)という数々の被害にあってきたオイラとしては「知らない人を見たら窃盗団と思え!」っつーのが本音である。
この手の犯罪はもっともっと厳罰でいいんちゃうの?ある意味、日本は犯罪天国になってると思う。実際に被害に遭わないと、この気持ちはわからんだろうね。そして自分が考えている以上に悪人はそこら中にウロウロしているのだよ。

うーむ、今回はちょっとヘヴィな話になってしまった。すまんすまん。
写真は、赤レンガでやっていた日産のイベント。「シルビア」って昔はこんなだったんですねぇ。アルファロメオみたいですな。渋いね。




車売却完了

2005-05-28 | CAR LIFE
うーん。手放すとなると実に惜しい気もしたが、車売却完了。価格的には納得の金額を得ることができたので、まずまずである。今の世の中、わざわざ出かけなくても全てインターネットで市場の価格もわかるし、査定もメール一回で数社を自宅に呼べる。便利だよねぇ。

車買取店に売れる金額は、中古市場価格の約40万引きくらいが相場と思った方がいいみたいだ。
とりあえず、売ったお金は次回のカーライフのためにプールした。車用の貯金もあったので、ちょっと気分的にはいい感じ。

うちの場合は、駐車場代+税金+保険代+車検代+その他消耗品(オイル等)を考えると月平均約5万円はかかっていたのだ。月に1回も乗らないことも結構あったので、全くの無駄であった。
無駄と言えば、携帯のWIN契約(あーうーbyKDDI)も全く使わないコンテンツばかりなのでCDMA1Xに機種変した。今月は何かと無駄を見直すことが多かったな。、、、、

車売却作戦始動

2005-05-21 | CAR LIFE
今のオイラのカーライフではレンタカーorタクシーで充分!という結論に達した。っちゅうことで車を売る決心がついたので、本日は2社に査定してもらった。感触はまずまずだ。
明日以降は更に他社にも参戦いただく。やっぱり、いろんなトコで見てもらったほうが絶対オトク。店側はだいたい「相場は決まってますからねぇ~」と言うのが定番。そこから+5万くらいの値段を言って来て「今即決していただけるならこれで」と言うのが落とし所と見た。

で、査定を待っている間に中古車売り場でメッチャ程度の良い現行プリウスを発見。しかし、車使わないから売るっつてんのに追い金を払ってまですぐ買うか?と自問し「まずは売る」ことに。
さて、最終的にいくらになるのか?最低ラインは今日確保したのでココからが勝負!である。

結局車って所有欲を満たすだけかな、オイラの場合は。レンタカーは手続きが面倒だけどね。カー・シェアリングももっと発達してほしいなぁ。今日はプリウス、来週はポルシェ、みたいに自由に乗れると楽しいのだが。、、、、

F1マシンが赤レンガ前を走行!

2005-05-14 | CAR LIFE
午後。唐突に「海を見に行こう」と思い、横浜港に行くとなにやら人だかりが。、、、
突然、ふぉん!ふぉん!というTVでお馴染みのF1サウンドが。
なんとF1マシン(フェラーリ)の試走会が道路(といってもやや埠頭の中に入った道)で行われていた。期せずしていきなり目の前をF1マシンが疾走するシーンに遭遇したのであった。
CORNESの出店(?)もあり、マセラティ・クーペも何気に停まってます。走る芸術品やね。

実はあまりに車に乗る機会が無いので維持費が馬鹿らしくなり、マイカーは売却を予定中。
もし次回車を買うことがあったら、その時は電気自動車になってるのかなぁ?