goo blog サービス終了のお知らせ 

こば吉貿易業務日誌

日々のどーでも良いネタから大切なものまで。まったりとな。

霞ヶ浦プチ復活!?

2007-11-23 | FISHING
来年早々に九州へ行ってしまうTeraさんと霞ヶ浦へ釣りへ。もちろん黒さんも一緒。霞ヶ浦は今やすっかりナマジー・レイクと化していると聞いていたし、前回(かなり前)もBoSEだったし期待度ゼロ。鮒彦のウナギだけを楽しみに(?)出発!したのはいいけど、いきなり大渋滞ですYO! どうなってんの?何故か葛西の出口が混んでいましたとさ。

渋滞中、ドンドッドッド!と甘いブラスシガーサウンドのハーレーがすり抜けて行きます。「あ!Yazooさん!」なんとMC仲間のYazooさんが目の前を駆け抜けて行きました。(千葉に走りに行かれたそうな)やっぱりバイクは渋滞知らずですなぁ。

渋滞ですっかり遅くなり、釣りをする前に昼食の時間になっちまったス。
「鮒彦」にてひまつぶし、もとい ひつまぶしを注文。(うまうまざんす
すっかりくつろいじゃって釣り場に到着したのは13時をまわっていた。
久しぶり~!! 湖面は以前よりは濁っていない感じ。

でもまあ、釣れないよね~。霞ヶ浦は、もう来る事無いからお別れの挨拶みたいなもんさ~と思っていたら・・・
Teraさん、あっさりHIT!!


やりましたね!会長!



よっしゃー!Teraさんが釣れれば今回は目的達成!と思っていたら・・・



オイラもあっさりGET!47cm! (PHOTO BY GARY)


な、なんか復活してる?釣れるのか!?と釣り人の活性が上がりまくり。
しかしその後パッタリとアタリが無くなる。
夕方に1本追加して終了~。実釣4時間くらいかな。でも釣れて良かった(ふ~)



うわ~この調子じゃ、もしかして12月は爆釣なんじゃね?
甘スゥイート!ですかね



月も出て来たので帰りますか・・・


このままでは終われない?後ろ髪ひかれますなぁ。

芦ノ湖でバス釣り

2007-08-25 | FISHING
超久々にボート釣り~
釣りバカ三人が芦ノ湖に揃いましたぞ。
諸事情により何とTERAさんはしばらく関東を離れることになってしまったのだ。
芦ノ湖にしばしの別れを告げに。 鈴木ボートさんより夜明けと共に出船!


開始早々KUROさんHIT!シャロークランクですわ 関所前でした





天気はいいけど、ベタ凪だ~  こりゃBOSE確定か!?






か、辛うじてわしもHIT!(ちっさいぞ~!)九頭龍の桟橋でした






あとはTERAさんが釣るのみ・・・






「よっしゃ~」 上げときますか!






所用でKUROさんが下船。その後はボートで昼寝三昧。


ま、3人とも釣れたので良し!としますかね。

漁師の資質

2007-03-18 | FISHING
今日、再び漁師としてチャレンジです。
これでもオイラ、マグロ漁船の船員を一瞬ですが夢見たことがあるのですよ。ふっ。

※食事中に当ブログを見てる方はいないと思いますが、その場合は食事を終えてから見ることを強くオススメします。


今日も期待に胸膨らませる漁師たち。爆釣でしょ、爆釣~!





家で大漁を待つ家族のためにも、釣らねばならぬ。(まぐろドキュメンタリー風)






なんだか揺れるぞ!今日はシケだっ!




そしてそして・・・・
すんなりと釣れました!( ^ー゜)b imaの八十朗、いいねー!!









しかし、その後・・・ある男(わし)に異変が。





症状:第一段階
「やー、揺れるねぇー。ちょっと遠く見てようっと」( ̄。 ̄)





症状:第二段階
「んー、なんかちょっと気分悪いねー。ゴクっ(生唾を飲む)」( ̄¬ ̄)





症状:第三段階
「やべ!手元のルアー見てると気持ち悪い!」(生あくび連発)( ̄o ̄;)





症状:最終段階
「う!もうオラ釣れなくてもいい!帰してけろ、陸に帰してけろ~!!」( ><)//




こ、このままリバースなのかっ!俗に言う「撒き餌」なのかっ?


「船尾にトイレあるよっ」漁師仲間のT丸さんが言う。
も、もうダメや!!!
・・・・



なんとか、間に合いました。
久しぶりの大リバース!





船酔いに耐えつつ釣り上げたシーバス。(この後、船室に引きこもる)


計6本釣ったところで、早々とDOWN。
やっぱり・・・・漁師には成れないな。( T ▽ T )ノ_彡☆バンバン!

横浜湾にて

2007-03-10 | FISHING
今日は超久しぶりにフィッシング!です。睡眠時間1時間ですが、頑張りまっす!



「まぐろ!」ご期待ください。(寺ちゃん&竹丸さん)






「今日は70UP6本ってトコかな~♪」 by寺ちゃん






「爆釣でしょ、爆釣~♪」 by竹丸さん






「爆釣...なのか?ワクワク」 byわし






こーいう角度から見る横浜も新鮮だね。






数万円/㌔の高級まぐろを求めて海原を激走!






寺ちゃんがヒット!まぐろではないがシーバスだ!
取材で同船していたK新聞社の記者の方が撮影する姿、を撮影するオイラ。






取材は続く。 記者:「座右の銘は?」_φ( ̄ー ̄ )メモメモ 寺ちゃん:「鬼手仏心です!」






竹丸さんもHIT!(余裕)◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ~






たまにこーいう観光も良いねー。








え?釣れたのかって?おいらですか?
だから今日は観光ですから....ね!




....









はっはっは、、そのまさかの







坊主!!ですよ。ヽ(ー_ー )ノ




いやー、まぐろは難しいね。次回リベンジや!!(o_ _)ノ彡☆バンバン


国際フィッシングショー2007

2007-02-10 | FISHING
すっかりハーレー熱にやられて「熱心な釣り人」から遠ざかっていたのだが、チケットを頂いたのでフィッシングショーへ行って来た。(パシフィコ横浜) 久しぶりに寺ちゃんと竹丸さんと再会。お二人ともいつの間にか「ソルトな人たち」になっており、最近はこんな釣りを展開中なのだ。

熱心にタックルに見入る&語るお二人と会場を回っているうちに、段々オイラも行ってみたくなりましたよ。シーバス・フィッシング! 過去ログを確認すると1999年12月12日、空から魔王が、、、もとい、相模川の河口で86cmのシーバスを釣り上げ、おいらのシーバス魂は燃え尽きたのだ。最初で最後の1本であった。

寺ちゃんたちは、新山下からジギング船で出撃し、入れ食っているらしい。新山下ならチャリで通えるし、半日4時間とのことなので、例えば午前中だけ、ちょっとソルト行ってくるわー、午後は元町でお買い物ね、ホホホ。なんてーことも可能な訳だ!(しないけど) うーむ、灯台元暗し。ベイエリアに居てシーバスやってなかったのは、勿体無かった。ロッドはバス用で充分とのことで、マイクスで寺さんに一通りジグを見繕ってもらう。あとはライン・システムを練習して実釣を待つのみ。




バークレーは、いつの間にやら透明なPEライン:
「ファイアーライン滝川ラルドゥクリステル雅美25LB」を発売!(うそ)


フィッシングショーは、昨今のバスシーンの衰退ぶりから、如何なものか?と思っていたが、思いのほか人出が多かった。まあ一連のアウトドアブームが拍車をかけていた数年前が異常な状態だったし、バスアングラーだけが釣り人ではないからね。


それにしても行政が動いてブラック・バスを徹底的に「とんでもない害魚である」と日本中に刷り込んだ結果が、今ひとつ見えてこない。古来種はどうなったのか?水質は良くなったのか? 本当の「害」は人間様ではなかったのか? そんな中、ルアーメーカーは活路をソルト系に見出そうと、頑張っているように感じた。


バス釣りももちろん行きますけどね。
早朝の湖にボートを出して、静かにルアーをキャストする。 聞こえるのは、リールのスプールの回転音とルアーの着水音。時折駆動させるエレクトリック・モーターの音がやけに大きく感じて、、、そろそろ釣れる予感! こんな休日はやっぱり最高だ。