1月8日(金曜)
昨日今日と、良いお天気のようです。
昨日は、七草粥を食べました。
お正月気分も後少しですか? 鏡開き・とんど で、終わりでしょうか。
こちらでは「とんど」と言いますが、京都では「どんど」と言うそうです。
それぞれの地方で、呼び方も違うのですね。
金堂(大仏殿)へと
境内も広いですが、金堂も大きいです。
昔の方々は、どうこの建物を作ったのでしょうか。
少し青空が見え始めました。
金堂正面
カメラを構えている方は、外国の方です。
様子を見ていると、色々とこだわりがありそうな撮り方でした。
日本の文化・景色は、外国の方々にとって魅力的なのでしょうね。
大仏様
東大寺の説明板
おさい銭箱
初詣用に作られていました。本来は左上がおさい銭箱。
御朱印帳を書いて頂いています。
御朱印帳
東大寺を後にする頃には、青空が広がっていました。
日差しを浴びながら、次のお寺へと
ご訪問ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
美味しい・・・ と 平成から令和へ 6年前
-
美味しい・・・ と 平成から令和へ 6年前
-
美味しい・・・ と 平成から令和へ 6年前
-
美味しい・・・ と 平成から令和へ 6年前
-
美味しい・・・ と 平成から令和へ 6年前
-
美味しい・・・ と 平成から令和へ 6年前
-
おかず色々・・・ 南蛮漬け・焼売 とか? 6年前
-
おかず色々・・・ 南蛮漬け・焼売 とか? 6年前
-
おかず色々・・・ 南蛮漬け・焼売 とか? 6年前
-
おかず色々・・・ 南蛮漬け・焼売 とか? 6年前