スーパーDの便利グッズコーナーを覗いて見ると、色々便利そうな物を売ってます。
皮むきグローブはごぼうや新ジャガの皮をむくのに包丁いらず。
両面ダイヤ砥石は切れ味が悪くなった包丁が簡単に砥げるかな?
ベランダクリーンサンダルは雨があたっても大丈夫そう。
見ていると色々欲しくなってしまいますが、とりあえずこれだけに。
皮むきグローブはごぼうや新ジャガの皮をむくのに包丁いらず。
両面ダイヤ砥石は切れ味が悪くなった包丁が簡単に砥げるかな?
ベランダクリーンサンダルは雨があたっても大丈夫そう。
見ていると色々欲しくなってしまいますが、とりあえずこれだけに。
息子が家で飼育しているメダカの卵を持って遊びに来ました。
ホテイアオイの入った睡蓮鉢に入れると、あらーっ!じきに卵から孵ってメダカの兄弟がスイスイ♪
環境が変わると刺激を受けて早いとか?
よ~く目を凝らして見ないと見えない程小さくて、何匹いるのか解かりません。
去年は大きくなったのを持って来てくれたのに、水を替えたとたんに全滅(T_T)/~~~
夏の水道水はカルキが強いから、2日位汲み置きしてからでないと危険なようです。
今度は気を付けるからね。

ホテイアオイの入った睡蓮鉢に入れると、あらーっ!じきに卵から孵ってメダカの兄弟がスイスイ♪
環境が変わると刺激を受けて早いとか?
よ~く目を凝らして見ないと見えない程小さくて、何匹いるのか解かりません。
去年は大きくなったのを持って来てくれたのに、水を替えたとたんに全滅(T_T)/~~~
夏の水道水はカルキが強いから、2日位汲み置きしてからでないと危険なようです。
今度は気を付けるからね。

先月行った東京国立博物館ですが、ユリノキの花と阿修羅展が見たくて又出かけました。
前回は40分待ちで諦めたから今日は空いてますように☆
博物館に着くと
願いもむなしく70分待ちの字が・・・。
6月7日で終了ですから、もう諦められません。炎天下の中、70分どころか80分も並んでやっと入場出来ました。(日傘レンタルと冷たいお水のサービスは助かりました。)
やれやれと思いきや、中も人がいっぱいで、阿修羅像の所なんて殺人的混雑!!
でも見て良かったです。何が良かったって?簡単には説明できません。
奈良の興福寺には中学の修学旅行で行ったから見たはず、、なのに、猿沢の池と亀と五重塔しか記憶になかったんです。
『こんなに素晴らしい仏像があったんだ~。』と思いながら、人をかき分けしっかりと見てきました。
楽しみにしていたユリノキの花も見られました。
高い所で上を向いて咲いているので花の中は見られませんが、チューリップに似た可愛いお花でした。
帰り道の上野公園でもユリノキを見つけました。東京では街路樹にあるそうです。
花の咲く場所が目線より高いし、葉と同じような色で遠くからでは目立たないですが、気を付けて見ていたら見つかるかも知れません。

前回は40分待ちで諦めたから今日は空いてますように☆
博物館に着くと

6月7日で終了ですから、もう諦められません。炎天下の中、70分どころか80分も並んでやっと入場出来ました。(日傘レンタルと冷たいお水のサービスは助かりました。)
やれやれと思いきや、中も人がいっぱいで、阿修羅像の所なんて殺人的混雑!!
でも見て良かったです。何が良かったって?簡単には説明できません。
奈良の興福寺には中学の修学旅行で行ったから見たはず、、なのに、猿沢の池と亀と五重塔しか記憶になかったんです。
『こんなに素晴らしい仏像があったんだ~。』と思いながら、人をかき分けしっかりと見てきました。
楽しみにしていたユリノキの花も見られました。
高い所で上を向いて咲いているので花の中は見られませんが、チューリップに似た可愛いお花でした。
帰り道の上野公園でもユリノキを見つけました。東京では街路樹にあるそうです。
花の咲く場所が目線より高いし、葉と同じような色で遠くからでは目立たないですが、気を付けて見ていたら見つかるかも知れません。

7年目のパソコンは動作が遅くてストレスになっておりました。
リカバリーしてみたり、使わないソフトも少し削除。ADSLからJCOMネットにも替えてみました。なのにあまり早くはなってくれません。
元々256MBですからメモリ不足です。最近は2GBが普通らしいですね(@_@;)。
思い切ってビスタに買い換えようかと思ったら、12月以降の予定らしいですが、ウインドウズセブンが出ると聞きました。
それならもう少し使いましょうと、GWで遊びに来ていたあっきー君にメモリを増量してもらいました。
本当は1GBは欲しい所ですが、、買い替えまでの繋ぎなので、256MBを一枚挿して512MBにしただけです。マイドキュメントもCからDに移してくれました。
結果は?早い!早い!\(^o^)/文字入力や変換さえ時間が掛かっていたのにサクサク(笑)
時々液晶画面が点滅していたのにそれも無くなりました。
何だか不思議な気がします。これなら当分使えそう(*^_^*)
アドバイスして下さったMさん、あっきー君ありがとうございました。<(_ _)>
リカバリーしてみたり、使わないソフトも少し削除。ADSLからJCOMネットにも替えてみました。なのにあまり早くはなってくれません。
元々256MBですからメモリ不足です。最近は2GBが普通らしいですね(@_@;)。
思い切ってビスタに買い換えようかと思ったら、12月以降の予定らしいですが、ウインドウズセブンが出ると聞きました。
それならもう少し使いましょうと、GWで遊びに来ていたあっきー君にメモリを増量してもらいました。
本当は1GBは欲しい所ですが、、買い替えまでの繋ぎなので、256MBを一枚挿して512MBにしただけです。マイドキュメントもCからDに移してくれました。
結果は?早い!早い!\(^o^)/文字入力や変換さえ時間が掛かっていたのにサクサク(笑)
時々液晶画面が点滅していたのにそれも無くなりました。
何だか不思議な気がします。これなら当分使えそう(*^_^*)
アドバイスして下さったMさん、あっきー君ありがとうございました。<(_ _)>
東京国立博物館の「阿修羅展」が見たくて上野に出かけました。
博物館正門を入ると満開のヨシノシダレザクラが迎えてくれました。綺麗!!
阿修羅展は40分待ちなので後にして、まずは本館に。
特別展示「黒田清輝のフランス留学」や、春の庭園解放期間で普段は入ることのできない庭園を見ることができました。
ミカドヨシノ、エドヒガンシダレ、ショウフクジサクラ、ギョイコウザクラを見たのは多分初めてです。ここの桜も満開で綺麗!!
表慶館の前には大きなユリノキがあって、5月頃チューリップに似た花が咲くそうです。
「阿修羅展はその時に見ましょう。」と約束して帰って来ました。
夕方のTVで美智子様が「阿修羅展」を見に来られた所を報道していました。
絶好のチャンスを逃して残念!!

東京国立博物館のシンボル ≪ヨシノシダレサクラとユリノキ≫
博物館正門を入ると満開のヨシノシダレザクラが迎えてくれました。綺麗!!
阿修羅展は40分待ちなので後にして、まずは本館に。
特別展示「黒田清輝のフランス留学」や、春の庭園解放期間で普段は入ることのできない庭園を見ることができました。
ミカドヨシノ、エドヒガンシダレ、ショウフクジサクラ、ギョイコウザクラを見たのは多分初めてです。ここの桜も満開で綺麗!!
表慶館の前には大きなユリノキがあって、5月頃チューリップに似た花が咲くそうです。
「阿修羅展はその時に見ましょう。」と約束して帰って来ました。
夕方のTVで美智子様が「阿修羅展」を見に来られた所を報道していました。
絶好のチャンスを逃して残念!!


東京国立博物館のシンボル ≪ヨシノシダレサクラとユリノキ≫
民謡学級のお花見に誘われました。
「関係ない人が行っても良いの?」・・・「言っておくから大丈夫よ。」で、遠慮無く参加する事にしました。
朝から強風が吹いて『お花見が出来るのかな?』と思いながらついて行くと、境川西水門の傍で大きな桜の木が4本ある場所でした。
風も少し遮ってくれているので、それ程寒くは感じません。
用意して下さったお料理や飲み物をいただきながら、三味線に尺八の伴奏で課外民謡学級が始まりました。
川の横なので大きな声を出しても迷惑になりません。
皆さん練習の成果でとってもお上手!掛け声も良い調子!
部外者は私だけですが、歌詞を読みながら小さな声で一緒に歌って来ました♪

旧江戸川・浦安橋・釣船と屋形船

民謡の先生の三味線と尺八の伴奏です

見上げた桜の木で鳥の巣を発見!!
「関係ない人が行っても良いの?」・・・「言っておくから大丈夫よ。」で、遠慮無く参加する事にしました。
朝から強風が吹いて『お花見が出来るのかな?』と思いながらついて行くと、境川西水門の傍で大きな桜の木が4本ある場所でした。
風も少し遮ってくれているので、それ程寒くは感じません。
用意して下さったお料理や飲み物をいただきながら、三味線に尺八の伴奏で課外民謡学級が始まりました。
川の横なので大きな声を出しても迷惑になりません。
皆さん練習の成果でとってもお上手!掛け声も良い調子!
部外者は私だけですが、歌詞を読みながら小さな声で一緒に歌って来ました♪

旧江戸川・浦安橋・釣船と屋形船

民謡の先生の三味線と尺八の伴奏です

見上げた桜の木で鳥の巣を発見!!
千葉県知事選挙の投票を済ませてから、毎年恒例の市内桜ウォークに参加しました。
開花宣言が早かったので、丁度満開の時期に当たる!と楽しみにしていたのですが、
寒さが戻って予想がすっかり外れました。
舞浜小前の桜だけは大分咲いていましたけど、後は1分咲き?2分咲き?
そのせいか例年より参加者が少なかったように思います。
でも、お喋りしながら少し咲いている桜を眺めながら歩くのも悪くありません。
「来年も参加しようね。」友人の言葉にモチロンOK!です。
満開になったら又歩いてみましょう。



開花宣言が早かったので、丁度満開の時期に当たる!と楽しみにしていたのですが、
寒さが戻って予想がすっかり外れました。
舞浜小前の桜だけは大分咲いていましたけど、後は1分咲き?2分咲き?
そのせいか例年より参加者が少なかったように思います。
でも、お喋りしながら少し咲いている桜を眺めながら歩くのも悪くありません。
「来年も参加しようね。」友人の言葉にモチロンOK!です。
満開になったら又歩いてみましょう。


