goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

セミの羽化

2010年07月30日 | いろいろ
庭のシシトウを採ろうとして、実にとまっている羽化途中のセミを発見しました。
まだ身体全体が白く神秘的な感じです。
時々様子を見ていると、少しずつ茶色くなって場所も少し移動しています。
買い物に出かけて帰って見ると、もういなくなってました。
元気に飛び立って行ったのでしょう。
セミは幼虫の時は長いあいだ土の中にいて、地上に出ると1週間くらいで死んでしまうと言われます。
やかましく鳴いているのも・・・。



3匹の子豚

2010年06月19日 | いろいろ
軍手で作るブタさんの遊々広場は、小学校のPCクラブサポートで参加出来ません。
見本があまりにも可愛いので、ばびちゃんに教えて頂き作ってみました。
鼻はフエルトの代わりに刺繍糸で丸く?刺してみました。
マジカルメーカーで画像加工


ホームベーカリー

2010年01月09日 | いろいろ
我が家は焼きたてパンが大好き
近所のパン屋さんに焼き上がり時間を見越して買いに行ってました。
念願のパン焼き器を買ったので、これからはいつも自家製です。
早速、説明書を見ながら朝食用食パンを作ってみました。
材料を入れ、焼き上がり時間等をセットしておくだけでこれは簡単!
昔の大変さが思い出されます。
翌朝、パンの焼ける良い香りが漂ってきて時間通り出来上がり
当たり前なのに感動しちゃいました。
色々アレンジするのが楽しみです。食べ過ぎてしまうのが難点かな(^_-)-☆
夫いわく「毎回作るのは大変だからパン屋さんのも時々は良いんじゃないか?」
それもそうね。パン屋さんには美味しそうなパンが沢山並んでますもの。

トラ年スタート!!

2010年01月01日 | いろいろ
息子夫婦があいついでインフルエンザに罹ってしまい、4ヶ月、2歳、4歳の孫を預かって、てんてこ舞いの年末でした。
孫達が感染してないかヒヤヒヤしつつ新年を迎えました。今の所大丈夫そうですが・・・。
やはり健康が一番ですね。
新年が良い年になりますように。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。

上野動物園で撮ったスマトラトラです


安納芋で

2009年12月14日 | いろいろ
甘味が強くてネットリ系の安納芋をスーパーで見つけ『又干し芋を作りたい!!』と思ってしまいました。
少しずつ消化しているものの、まだ冷凍庫の中には山のように残っています。
何事も熱しやすく冷めやすい性質なので困ったものです。
そこで小さなのを一袋だけ買って丸干しを作ってみました。食べ比べが楽しみです。
ただし、美味しいからって食べ過ぎに気を付けなければいけません。
水分が抜けてギュゥーッと凝縮されていますから、後でお腹が苦しくなります。


干し芋作りその2

2009年12月10日 | いろいろ
前回の干し芋作りは3日目に雨に降られたり、鳥に食べられないように網を被せたり大変でした。
今回は干物作り用のネットを買って、お天気が続きそうな日を選んで作ってみました。
お陰でしっかり干せて大成功!?
出来上がりの色はあまり良くなくて美味しそうに見えませんが、オーブントースターで焼くと鮮やかな黄色に変わって良い感じ
本当はベニアズマよりホクホクしてないネットリしたお芋の方が良いらしいんですけどね。
ちょっとのどに詰まりそうですが、それなりに美味しい天日干し芋が出来上がりました。

干し芋作り

2009年12月01日 | いろいろ
あっきー君のお父様から沢山の薩摩芋と里芋を頂きました。毎年ありがとうございます。
保存が利くとはいえ管理が悪くて腐らせしまう事も度々です。
お裾分けもしましたが、まだまだ沢山ありますので、お芋を蒸かして干し芋を作ってみました。お天気が続くと良いのですが・・・。
子供の頃、夫はお腹が空くと干してあるのが出来上がる前につまみ食いしていたとか。
今の子供達にはこういうオヤツはどうなんでしょうかね?


インフルエンザ予防に

2009年10月03日 | いろいろ
幼稚園に孫を送って行った時、男の子が可愛いマスクをしているので、「手作りですか?」と伺うと、「洗って何度も使えるし、アイロンを掛ければ殺菌にもなって良いですよ。型紙を差し上げましょうか?」
園に迎えに行くと作り方の説明書きと型紙を作って早速持って来て下さいました。
Oママさんありがとうございました。早くてビックリしました。
Rに「マスクはどんなの良い?」と聞くと「ピンクでが付いたの。」との事。
が大好きなRちゃんらしいわ。
「いっぱい、いっぱい作ってね。」と言われて帰りにお店に寄りました。
しかしガーゼ地は種類が少ないのです。
表地はコットンでも良いのでと探しましたが見当たりません。
諦めて黄色地に小さな家とワンちゃんのガーゼ地を50センチ買って来ました。
大中小と作れるだけ作ってみたけど、やっぱりリクエストの柄が心残りです。
何処かにあるはず・・・生地を見つけたら又作ろうかな。

お豆のストラップ

2009年09月28日 | いろいろ
遊々広場でお豆のストラップ作りに参加しました。
材料を切ってセットして下さったり、係りの皆様大変お世話様でした。
お喋りしながら手を動かしてとても楽しかったです(*^_^*)
プレゼント用も作りたくなって材料を分けて頂きました。
皮の部分に少し綿を入れてみました。ふっくらと可愛く仕上がったかしら?