
"採り立ての野菜が食べたい!"と言う願望と面白半分から、
せまい裏庭で野菜を少々育てています。
しかし なんせエセ農業婦なので・・・。
以前は『トマトはわき芽を取らなくてはいけない。』と、
言う常識も知らずにほっておいて、A君に注意されてまいました。
(彼も花好きエセ農業夫?で、そのパートナーは土いじりが大嫌い!
1人でベランダ菜園を楽しんでいます。)
大きくなったら摘芯することはMさんの忠告です。
今回は こまめに わき芽を取って、
花房は4段目までに生育しているから大丈夫?
手が掛かるけど収穫が楽しみぃ~~~。
二十日大根→ピーマン→トマト→枝豆→シシトウ→トウモロコシ
日当たりがあまり良くないけど上手く育つと良いなぁ(^^♪







大きなイチゴは、昨年 幕張花博で2苗購入し、小さなイチゴの苗はアッキー君に頂きました。
花壇に植えておいたら、ランナーが伸びて殖え、白い花が咲き、真っ赤な甘い実が次々生っています。
完熟した実を探し食べる楽しみは最高ですが、時々ナメクジが・・・(-_-;)
小さなイチゴは

イチゴにはキシリトールが含まれていて、食後に食べると虫歯予防になるそうです。

小さな結球が大きなキャベツになると信じていたのに、
いつまでたっても丸くならないまま、
トウが立って花が咲き始めてしまいました!!
キャベツの花を初めて見ました。
苗を下さった M・Iさんごめんなさいm(__)m
畑が無くて、土の悪い庭に植えたからでしょうか?
今は柔らかな新キャベツが出回っているし、諦めた方が良さそうです。
でもこのまま諦めるのはチョッと残念な気もします。
ウサギのチャモちゃんなら、
固い葉っぱでも大喜びで食べてくれるはず・・・。
折角無農薬で作ったのだから、使い道は無いかしら?(@_@;)





キャベツに含まれるビタミンU・ビタミンKは胃潰瘍・十二指腸潰瘍の予防になるとの事です。