日本の名城・古城 城撮り物語

全国各地の名城・古城の現況を写真でレポートします。

足利氏館の巻 足利氏が居館に御堂を建設、氏寺となった鑁阿寺

2015-06-25 15:00:38 | 栃木
栃木県足利市の鑁阿寺、足利氏館を訪ねました。鑁阿寺は20年ほど前に一度来たことがありますが、まさか日本100名城に指定されるとは思いませんでした。
もともと鑁阿寺は足利氏の居館であり、その後居館内に大日如来を奉納した御堂を建立、鑁阿寺となりました。城といっていのかどうか。

鑁阿寺の参道

足利尊氏像

鑁阿寺山門



山門の裏手


弘法大師像

本堂

多宝塔

不動堂

経堂

霊屋

大酉堂

本堂と不動堂

校倉

蛭子堂

鐘楼
鑁阿寺の名前の由来を調べました。そもそも鑁阿寺の鑁という漢字は私が持っている中型の漢和辞典には載っていません。漢和辞典に載っていないのにキーボードで漢字変換できるのも不思議です。ネットで調べたところ、読みは呉音でモン、漢音でバン。漢字の意味は分かりませんでした。サンスクリット語のバンナという言葉に由来し、バンナに漢字を当てはめたもののようです。

太平記館

史跡足利学校のポスター。弘道館(茨城県水戸市)、閑谷学校(岡山県備前市)、咸宜館(大分県日田市)とならび日本遺産です。

足利学校の堀

裏門

入徳門

事務所

孔子像

稲荷社

学校門

遺跡図書館

字降松(かなふりまつ)。足利学校の学生が読めない漢字を紙に書き松の木に結んでおくと、翌朝には教頭がふりがな、意味を書いて答えてくれたそうです。

杏檀門

孔子廟


東郷平八郎、上村彦之丞、伊東祐亨の3人の海軍将官手植えの月桂樹。海軍将官と足利学校はどんな関係があるのでしょう?3人ともに薩摩出身。伊東は連合艦隊初代司令長官として日清戦争で清国艦隊に勝利しました。日露戦争時は伊東は軍令部長、東郷は連合艦隊司令長官、上村は第2艦隊司令長官です。



足利学校の方丈

南庭園

北庭園

學校の表札。当時は学校は一つしかなく、学校といえば足利学校のことなのでしょう。明治初期の大学校(のちの東京帝国大学)も同じですね。

室町時代に足利学校を再興した上杉憲実の像





最新の画像もっと見る

コメントを投稿