goo

自然光下での撮影

ようこそ趣味人(シュミット)のブログへ!

あなたのご訪問を、お待ちしていました!

 

相互読者登録頂いているクラキン様から、模型の撮影ブースの作り方をご教授頂いたとおり、専門店からロールスクリーンを買い求め、メダカハウスの一角に取り外しができるような造りで取り付け、延び延びになっていた、タンテUの本撮りに臨みました。

撮影時刻は正午前後の30分位だったでしょうか。

頭上はポリカーボネートの模様入り波板で、直射日光では有りませんが、光量は工作室の照明器具とは比較になりません。

今までは、と言ってもこれからも室内での撮影もやっていきますが、画材店で買った1メートル四方の水色の画用紙をバックに撮っていました。

縦の長さが不足して影のつき方が思わしくなかったのが、解消できるようです。

白い生地で四方を囲み照明を外側から当てて撮る撮影ブースを見たことがありますが、このヨンパチのタンテUは収まりきれません。

 

完成から随分と経ちますが、去年の8月の所属クラブの作品展に間に合わず、初お披露目は日田の“ 天プラ ”になっていましたが、拙ブログでもやっとまとまった形でご覧頂く事が出来ました。

 

今回はこの辺で!ごきげんよう (^_^)v

愛あるあなたの、ピンポンダッシュ

決めてちょれい

模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完成!Ka-50 ?... IL-2 シュトル... »
 
コメント
 
 
 
お役に立てて光栄です (クラキン)
2019-03-30 07:47:55
撮影スタジオでお役に立てて光栄です。
私も昔は画用紙バックに室内で撮影してましたが、最近は専ら屋外自然光です。
余程しっかりした設備がなければ自然光での撮影にはかないませんね。
唯一の難点は天候に左右されることです。
特に私が使っている簡易スタジオの場合は構造上、「強風」も大敵です。
タンテUも光の当たり方が自然ですし、発色も良く、影も良い感じです。
透明の波板の利用は初めて知りました。直射日光下では有効な方法だと思いますから、機会があれば試してみます。
 
 
 
Unknown (atzggkaz)
2019-03-30 08:24:51
クラキン様
お早うございます!コメントありがとうございます!
ロールスクリーンのアイデアを頂き、やっと撮影できました。
メダカハウスはフェンスのみで壁がないので、風が吹くとスクリーンもはためき、収まるのを待たなければなりません。改良の余地がありますね。
一眼はメダカを接写する為に一台有りますが、専らスマホで撮っています。今回撮影したもので、MA誌「飛行機模型コンテスト」に応募したいと思います。
満足のゆく写真が撮れました。ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。