goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

アイコンの美人はだれ ?

ようこそ 趣味人( シュミット )のブログヘ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!


最近、人気ブログランキング内のマイページのデザインが変更されましたよね。

スマートフォンとパソコンの画面を同一化して、操作方法に共通性を持たせたという事です。

ブログを始めたのも、スマホから投稿出来る手軽さもあり、画像を撮るのも記事に貼り付けるのも、百パーと言っても過言ではない程、スマホ依存(症)です。

で、アイコンの画像を固定化しました。



私はドクターリベットのメインキャラクターである。 未だ名前は無い。


よくアクセスして頂く皆様はご存知でしょうが、初めての方には何でむさ苦しいオッさんのブログに似合わず、綺麗な衛生兵が選ばれているのか、不思議でしょうね。



改めてご紹介させていただきます。














昨年[ SCHMITT WORKS ]ブランドを立ち上げ、プラモデルの極小リベット再現ツールとして、ドクターリベットを発売させて頂いております。

ご注文やお問い合わせも沢山頂き、概ね好評でお取引させて頂いています。





飛行機の凸リベットと言えば、代表格としてヘリコプターが挙げられます。

ドクターリベットを使った作例として、

イタレリ製 1/72 MH-53E シードラゴン

の機体全面に凸リベットを再現しています。

まあ、全面リベット打ちとここまで入れ込むのはデモンストレーションの意味合いも含んでいますが、点検パネルのネジ頭やコンソールパネルのスイッチなどの再現に素早く対応出来ることをお約束します。

地元模型クラブの会員のお一人が、1/32 バードドッグの機首パネルに使っていて、大変効果的でした。

また、先月の例会で教えて頂いたのは、艦船の舷窓を塞ぐのにちょうどいいという事で、飛行機のみならずあらゆるジャンルに応用できるものと自負しています。

ウェブサイトのBASEショップにて販売させていただいておりますので、よろしくお願い申し上げます。

シュミットワークス

ではごきげんよう(^O^)/

愛あるあなたの、ドクターリベット
使ってちょ〜!

模型・プラモデルランキング
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2017年を表す漢字

趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m

12月12日は語呂合わせで “ いいじいちじ ”とあてて、漢検からその年の世相を漢字一文字で表している。

今年は 『 北 』。

織田裕二が目薬差して「キターーーー!」って叫ぶのをいっちゃんに思い出したけど、今年じゃなかった。

北朝鮮による弾道ミサイルの発射、九州北部豪雨、北海道のジャガイモ収穫不足、北島三郎のキタサンブラック大活躍、北海道日本ハムから大谷は去り、鳴り物入りで清宮が入団。

トランプ氏曰くロケットマンをはじめ、今年は暗いイメージが強かった漢字が選ばれた。

趣味人( シュミット )が個人的に選ぶとなると、

『 凸 』(とつ)。

長年の夢であった[ ドクターリベット ]の商品化に漕ぎ着け、“ 凸リベット ” の扱いの暗いイメージを払拭することが出来たと自負している。

まだまだ拡がりの勢いは静かだか、模型のリベット再現に拘らず多方面への応用、例えばランプシェード、ドット絵、ネイルアートなどなど、展開は無限にある。

凹んでしまった日本に明るい未来を!

夢は大きく!リベットは小さく!



では〜! (^O^)/

まだまだチョンガーは続く!!


愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
決めてチョンガー↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

臨時ニュースを申し上げます!

臨時ニュースを申し上げます!

模型誌 モデルアート 最新号 2018年1月号のホビーショップ ガネット様の広告にて、ドクターリベットが掲載されました。






光栄なことであります!

ガネットてんちょ あんがとねー!



メディカルレディーをポチッとすると、イッちゃいます!いや〜ん!

ホビーショップ ガネット様のホムペにイッちゃいますよね! → 新製品情報に突入! → カテゴリーを選択してちょ → TOOLをポチッと! → ドクターリベット 現わるあらわる!!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ドクターリベット × 折り紙 + プライマー = ?

趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m

先月末に完成した拙作[ バットモービル ]に対し、東京のクラキン様に続き、長崎のプロレスラープラモデラー“ G ばば ” さんから、ノーテン唐竹割りを食らってクラクラする程のほめ殺し温かいコメントを寄せて頂きました。

自分で言うのも何ですが、まあまあ上手く撮れた画像もあり、実物の魅力を上手く引き出せたように思います。

[ 奇跡の一枚 ]で地方アイドルグループから芸能界にのし上がったナントカかんなちゃんというジョスィーがいますが、写真から抜け出した当人は確かに可愛いんですが、奇跡レベルとまでは言い難いのと同じ。

今月末に開催される日田の《 天プラ 》で実際にお披露目する予定ではありますが、そこそこの出来に「 なぁんだこんなもんかよ」って、Gばばさんの十六文キックを見舞われたら、別府まで吹っ飛んでしまうかも知れません!

今から受け身の特訓だーっ!←おっせ〜よ!

☆〜〜〜〜〜〜〜〜(@o@)

と、久しぶりにマクラが書ける余裕が出て来て、バットモービルの“ 役落とし ”も順調な今日この頃です。





折り紙のセットです。もっち〜 百均 !

プラモデルに飽きてお次は折り紙かぁ?





1/72 MH-53E 海龍の主計器盤。

5× 20㎜弱の中に、スイッチやメーターを“ 感じさせる ”モールドが施されています。

資料と比較すると、計器盤らしいモールドではありますが、似ても似つかないものです。

実物を何もかも縮小/再現したら、逆に単なるQRコードのようなチラチラした特徴の無いものになってしまうと思われます。

“ 計器 ” 盤 だから主たるものは計器であっても、盤上に寄せ集められた計器と計器の隙間に板を感じさせなければ、寄りすぎた計器だらけのモールドになってしまい、全然らしさがなくなると思います。



改めて計器盤の特徴を探ってみると、 操縦に必要な機体の情報を示す重要な計器は大きく中央に集められて、その他は視界の隅に置き、また小さくまとめられています。

実物の黒又は灰色の計器盤のスイッチボタンに赤や黄色が配色されていて、これを適当に散らしたら、より“ らしさ ”を感じさせる事が出来ます。



紙にプラモデル用接着剤を染み込ませ、ドクターリベットで簡単に切り出し/保持/接着が出来ることを以前ご紹介しましたが、これを計器盤塗装に応用しようと思います。





折り紙の隅に樹脂含有の接着剤を裏表塗り、ドクターリベットでプラペーパーに接着したものです。

計器盤のスイッチボタンは面相筆で塗ってもいいんですが、紙の厚さが0.07㎜と厚みは気にならないし、同型円盤に切り出せるので、統一感が出せます。

今回は、
接着剤として
メタルプライマー

を使っています。ペットボトルのキャップに一滴落とし、ドクターリベットの先端に少量付けて接着しています。プライマーが乾燥しかけたら、無樹脂接着剤で緩めると、粘性が落ちて再度復活します。

計器盤に施すにも塗装面に接着出来るか、試してみました。



サフの空き瓶は、エアブラシの試し吹きで塗料がコッテリ乗っていますが、接着面積が極小なのでプライマーによる下地塗料への影響はまったく見られません。

乾燥後リベットを強めに触ってみましたが、十分接着されていて、動いたものは有りませんでした。


これは奇跡の一枚ではなく、実際に画像そのままの状態を、簡単に再現することが出来るんです!

G ばば さんに、反撃のかわずがけをお見舞いしましょうかね〜!


ドクターリベットのお求めはこちらから↓



今回はこの辺で!

では〜!(^O^)/

愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

!!ブレイクニュース!!

趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいまーしー m(_ _)m

熊本市 中央区 花畑広場にハーレーダビッドソンが集結!!

圧巻です!














他のメーカーのバイク、トライクも展示してあります。





プラモデルじゃないですよ!100万からとお安くなってます。
アンケートに答えると、豪華ハーレーグッズがもらえます!



賑やかしに焼き鳥、饅頭、ビール、ジュース、そしてメダカを販売に 趣味人( シュミット )も来てます!
どうぞ、お時間のある方は、おいで下さい!

10時スタート!!

では〜! (^O^)/

愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
決めてチョ〜!↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »