2月16日


JR小坂井駅

小坂井駅から 0.9km

小坂井 排水機場

カードもらいました
排水機場から0.9km

菟足神社(うたりじんじゃ)

画像だと怖いけど 奥にうさぎさんが
菟足神社から0.3km

五社稲荷

鶏を捨てないで! 出店で買ったヒヨコが成長して困ったので・・・?

豊川放水路
豊川の大水を放水路に分けて流し、洪水調整を
行う目的で豊川放水路が建設された
周辺の人々は永年の水害の苦しみから解放されることとなった!!!

五社稲荷から 3.5km 豊川放水路分流堰
分流堰は、高さ3.5m,長さ29mの固定堰が2連と可動堰1門からなり、
可動堰の水門は、越流による振動防止に対応した構造

河川事務所のかたが 寒風吹きすさぶ中 来訪者を出迎えてくれました (^O^)

カードもらいました


分流堰から2.1km

三明寺
三重の塔

一層、二層を和様に、三層を禅宗様にしたものが全国的にも珍しく、
三層の軒の反りが大きく、扇垂木であること、鎬のある尾垂木などに禅宗様の意匠が認められます。
明治40年に国の重要文化財の指定を受けました。
三明寺から 0.8km
豊川稲荷参道


本殿

霊狐塚

おうどん食べて 帰りました


JR小坂井駅

小坂井駅から 0.9km

小坂井 排水機場

カードもらいました
排水機場から0.9km

菟足神社(うたりじんじゃ)

画像だと怖いけど 奥にうさぎさんが
菟足神社から0.3km

五社稲荷

鶏を捨てないで! 出店で買ったヒヨコが成長して困ったので・・・?

豊川放水路
豊川の大水を放水路に分けて流し、洪水調整を
行う目的で豊川放水路が建設された
周辺の人々は永年の水害の苦しみから解放されることとなった!!!

五社稲荷から 3.5km 豊川放水路分流堰
分流堰は、高さ3.5m,長さ29mの固定堰が2連と可動堰1門からなり、
可動堰の水門は、越流による振動防止に対応した構造

河川事務所のかたが 寒風吹きすさぶ中 来訪者を出迎えてくれました (^O^)

カードもらいました


分流堰から2.1km

三明寺
三重の塔

一層、二層を和様に、三層を禅宗様にしたものが全国的にも珍しく、
三層の軒の反りが大きく、扇垂木であること、鎬のある尾垂木などに禅宗様の意匠が認められます。
明治40年に国の重要文化財の指定を受けました。
三明寺から 0.8km
豊川稲荷参道


本殿

霊狐塚

おうどん食べて 帰りました