7月24日 晴れ
このところ 過ごしやすい暑さ うれしい (´▽`)
愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
豊田市民芸館

茶室「勘桜亭」
豊田市民芸館は、昭和初期に柳宗悦が唱えた「民藝運動」に共感し、実業家であり古陶磁研究家でもあった本多静雄氏(1898-1999)ゆかりの施設

第1民芸館

鶴は1600年すると水だけ飲んで・・・

亀は800年すると銭くらい小さくなる・・・

柳宗悦の書斎


お抹茶¥350

第2民芸館

鹿の本性は多淫・・・
鹿、増えてるんじゃない
紅葉に鹿


ムクゲ

第3民芸館

素敵な 化粧室です ちにみにトイレのタンクも同じ柄


緑が多くて 気持ちいい

すぐ近くを流れる矢作川

旧井上家
この建物は木造2階建、寄棟造桟瓦葺、外装下見板張のべランダ付洋館

明治10年代に名古屋で開催された博覧会の貴賓館として建造された

穴窯
民芸館を出ると中学生らしき男の子たちが数人 スマホ片手に 自転車で付近をブラブラ・・・
ポケモンGO出現場所なの
このところ 過ごしやすい暑さ うれしい (´▽`)
愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
豊田市民芸館

茶室「勘桜亭」
豊田市民芸館は、昭和初期に柳宗悦が唱えた「民藝運動」に共感し、実業家であり古陶磁研究家でもあった本多静雄氏(1898-1999)ゆかりの施設

第1民芸館

鶴は1600年すると水だけ飲んで・・・


亀は800年すると銭くらい小さくなる・・・


柳宗悦の書斎


お抹茶¥350

第2民芸館

鹿の本性は多淫・・・

鹿、増えてるんじゃない

紅葉に鹿


ムクゲ

第3民芸館

素敵な 化粧室です ちにみにトイレのタンクも同じ柄






緑が多くて 気持ちいい






旧井上家
この建物は木造2階建、寄棟造桟瓦葺、外装下見板張のべランダ付洋館

明治10年代に名古屋で開催された博覧会の貴賓館として建造された

穴窯
民芸館を出ると中学生らしき男の子たちが数人 スマホ片手に 自転車で付近をブラブラ・・・


ここから 民芸の森へ