SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

講師指導テクニックは…

2016年05月20日 | チケット制・野外スケッチ入門


本日の弓手研平先生 指導テクニックをご紹介

~~~~~~~~~~

奥に深い先斗町のパース情景に合わせて、

細長い変形サイズの紙などに挑戦です



まず、

形をとらえる際に

水平線を気持ち 上の方へ持っていきます。

そのように構図をつくると、

店の提灯や通行人を強調出来る画面になります。



両脇の建物を炭や木炭を使用して

黒っぽく着彩し、

目立たせたいものをクレパススペシャリストを使って

際立たせます。

(まるもり)

本日の野外スケッチは…☆

2016年05月20日 | チケット制・野外スケッチ入門

晴れ晴れとした良いお天気です!

本日のチケット制野外スケッチ入門


風情溢れる京都、先斗町の風景を描きます


テーマ

舞妓さんの通る京都の風情ある路地を描く



当日の講師指導テクニックは、

“風情ある狭い路地を情緒豊かに描くテクニック” ほか・・・


京都の文化を感じながら、

楽しくスケッチ致しましょう

みなさま是非、ご参加ください




集合時間 

13:15



集合場所 

阪急京都線 河原町1番出口北出入口



地図



※尚、現地での販売、現金での受講はご利用いただけません。


必ず事前にチケットをご購入いただき当日ご持参ください。



みなさまのご参加をお待ちしております!!!


(まるもり)


風景画 見せ方を本気で考えるパートⅡ

2016年05月19日 | お知らせ

本日は6月に開催する特別講習会をご案内します

『風景画 見せ方を本気で考える-テーマ別、風景画の効果的な見せ方を徹底研究-

講師は岡部隆志(おかべりゅうし)先生です。

詳しくはこちら

 テーマを変えて2講座(1講座2回)開催するこちらの講座、

現在、テーマ①~sign~ 看板文字、標識、数字がもつ視覚効果』が開催中です


講師参考作品

今週末5/21(土)は『sign』の2日目が開催されます。ブログレポートをお楽しみに!

 

 

 

そして、本日ご紹介する6月に開催する第2弾のテーマは

~warm&cold~ 風景により描き分ける「暖色」と「寒色」です


岡部隆志先生

 

開催日時 : 6月4日 ・ 18日(土) 15:00~18:00

 

今回は、風景により「暖色」「寒色」を描き分ける方法を学びます。

作品制作をする際に 自分の好きな色彩に偏ってしまってはいませんか?

その風景に 本当にその色でいいのか・・・色を描き分けるコツを学ぶ講習会です。

 

それぞれの雰囲気の描き方、描き分け方を 学び 

描きたい風景の写真を見ながら 作品を1枚仕上げます。

 

 

☟岡部先生の参考作品です。

 

【暖色を使用した風景】

 

【寒色を使用した風景】

 現在、空席あります!

お申込みは コチラ まで・・・

 

みなさまの ご参加お待ちしております☆

なお、このような特別講習会は、どなたさまでもご参加ただけます。

 

(まりも)


「ピカソ、天才の秘密」展覧会鑑賞&模写制作

2016年05月18日 | お知らせ

本日は日曜画材研究『展覧会鑑賞と名画の模写で学ぶ~ピカソ~』 をご紹介します

 

 日曜画材研究とは、渡辺聡先生による特別実技講習会です。

毎回各画材の単色、または単一技法だけをテーマに絞り、各画材で『欲しいと思った色』を作れるように

なるための講座で、初心者の方から経験者の方まで幅広く受講していただいております。

日曜画材研究とは?

 

『展覧会鑑賞と名画の模写で学ぶ~ピカソ~

 

詳細はこちら

 

今回は日曜画材研究では初めてとなります、展覧会鑑賞を開催します。

先生と一緒に展覧会を鑑賞、そして実際に目で見た名画を、今度は教室にて模写をするという試みです。

 

展覧会はあべのハルカス美術館にて開催している

 『ピカソ、天才の秘密』展

 

そしてそのピカソの名画を模写します

模写は「抽象画」コースと「具象画」コースの2日間に分かれております。

展覧会鑑賞のみの参加も可能です

 

現在、5月29日(日)の展覧会鑑賞と6月19日の「模写」の教室に若干ですが空席ございます

 

セットで受講されたい方はもちろん、展覧会だけでも、という方も是非お待ちしております

 

お申し込みは⇒コチラをクリック


日曜画材研究『透明水彩で現場スケッチ』の様子  2015年5月

 

渡辺先生の人気講習会、お見逃しなく!

皆さまのお申込み、心よりお待ちしております。

 

(まりも)


日曜アートセミナー 「北欧絵画から学び 情感を描く」ご案内

2016年05月17日 | アートサロン大阪

 

森井宏青先生の特別講座のご案内を致します。



5月22日・6月12日開催(2日間セット講習)

日曜アートセミナー
「北欧絵画から学び情感を描く~北欧絵画の魅力に浸る2日間~」

 

森井宏青先生による特別講習会です。

今回は 森井先生も強く影響を受けられたという北欧芸術についての講習です。

 

北欧芸術の大きなひとつの特徴として・・・

「光」と「闇」が混在していることです

有名な北欧の絵画

エドワルドムンク 作

 

 

テオドールキッテルセン 作

 

 

ハラルドソールベリ 作

 

 今回の講習会では 

この情感あふれる北欧絵画の表現・・・「光」と「影」を

体感していただきます。

 

こちらが 森井先生の参考作品です。

 

 鑑賞者に訴えかける=情感 を描くにはどのようにすればいいのでしょうか??

 

今回は、2日間で1枚の作品を仕上げます。

この機会に 北欧芸術にふれてみませんか??



 


講師の森井宏青先生

”北欧絵画”の魅力に迫り、

そしてヒントにしながら2日間で”情感溢れる作品”を1枚仕上げましょう


絵画経験の有無、そして普段の制作内容が具象、抽象画に拘わらず奮ってご参加ください


今なら空席ございます

詳しいご案内はコチラをクリック!

お申し込みはコチラをクリック!


みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

(歌姫)

 

 

 

 

 


野外スケッチ入門のご案内

2016年05月16日 | お知らせ

みなさま こんにちは。

本日は野外スケッチ講座のご案内を致します。



第1週または第3週・金曜日に開催しております、

チケット制 野外スケッチ入門


ベストシーズンに

講師:弓手研平(ゆんでけんぺい)先生オススメの

写生ポイントへ足を運んで
スケッチにまいりましょう!


早速、過去のスケッチの様子をご紹介します

色とりどりスケッチ!

おつかれさまでした☆
(大阪・靭公園)


スケッチも終盤☆


(大阪城 天守閣)

チケット制・野外スケッチ入門『秋の當麻寺遠望』①

ありがとうございました。
(奈良・當麻寺周辺)



ポイント1


おひとりおひとりのスケッチ場所に講師がまわり、丁寧な指導を致します。





ポイント2


初めての方も安心!

現場で授業始めに推奨画材を使って、テクニックのレクチャーがございます






~~~~~~~~~~~~~~~~~~


次回のスケッチは

5月20日(金)


写生地は

京都 先斗町 です

クリックすると新しいウィンドウで開きます

テーマ

舞妓さんの通る京都の風情ある路地を描く



当日の講師指導テクニックは、

“風情ある狭い路地を情緒豊かに描くテクニック” ほか・・・



京都の文化を感じながら、

楽しくスケッチ致しましょう

みなさま是非、ご参加ください




※尚、現地での販売、現金での受講はご利用いただけません。

必ず事前にチケットをご購入いただき当日ご持参ください。




チケット制野外スケッチ入門の詳しいご案内はコチラをクリック



(まるもり)


日曜画材研究『影と陰』

2016年05月15日 | 一日教室

本日は日曜画材研究の開催日でした

ゼロからの透明水彩-影と陰・立体と非立体-

講師はもちろんこの方、渡辺聡先生です

それでは先生、今週もよろしくお願いいたします

まず『影』と『陰』の違いとは?

 

影は、光が物体に遮られて、光源と反対側に現れる暗い部分。

陰は、物に遮られ、日光や風雨が当たらないところのこと。

 

渡辺先生による講義から始まりました。

まず午前中は影と陰の表現の違いや陰影の出し方を練習していきます。

リンゴの写真と雪景色の風景写真で二通りの陰影の描き方を練習していきます。

工程ごとに渡辺先生の見本を見ながら進めていきます

作る絵具の混色率や粘り具合まで、詳しい解説が入ります。

今回のタイトルにある「影と陰・立体と非立体」とはどういうことか?

 

例えば上のリンゴは立体感を出すために色の層を重ねて描いていきます。

反対に雪景色では立体感を出さないように色を分けながら一層塗りで仕上げていきます。

 

このように、陰影の表現方法を二通りに分けて考えるのが今回の講習会のテーマです

午前中はじっくりと陰影のつけ方を練習しました

 

 

              昼休憩              

 

 

午後からは二枚の小作品演習を行います。

噴水のある風景写真とリンゴの実る木の写真です。

 

風景写真は非立体として、リンゴは立体としての陰影を意識してそれぞれ描いていきます

 

風景写真は色の種類や段階が分かりやすいよう、先生があらかじめ写真をフォトショップで加工してあります。

色を重ねず、余白の白を活かしながら一色ずつ置いていくように描いていきます

 

続いてリンゴの写真はまずリンゴ以外の緑の部分を層を重ねながら描いていきます。

リンゴのも立体感を意識しながら陰影をつけて描いていきます

鮮やかで美味しそうなリンゴです

 

今回は午後から二種類の絵を描くということで、少し難易度が高かったように思われます。

皆さん最後まで熱心に制作されており、先生も最後まで実演指導を行っておりました

日頃の制作にきっと活かせる、内容の濃い講習会となりました

皆さまお疲れさまでした

 

 

次回の画材研究は...いよいよ本講座初の出張企画となっております

 

『話題の展覧会を取材しよう!あべのハルカス美術館「ピカソ、天才の秘密」展』

 

渡辺先生と一緒にあべのハルカス美術館に行き、ピカソ展を鑑賞します!

 

また、後日の画材研究では鑑賞したピカソの作品の模写も行います

この機会に話題の展覧会を先生と一緒に鑑賞してみませんか

 

詳しくはこちら

 

5/29(日)、「ピカソ、天才の秘密」展取材、まだ空席あります‼

 

お申し込みはこちら

 

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております

 

(まりも)

 

 


「グループTAIL」展へお邪魔してきました。

2016年05月14日 | 受講生による展覧会のご案内

真っ青な空模様の大阪中崎町

ぽかぽかした陽気の中

本日は 土曜日講座、

松尾 文隆先生クラスの方々の展覧会へお邪魔してきました。




早速、ギャラリーのショーウィンドウには松尾先生の作品が展示してあり、

出迎えてくださいました





↑ 松尾先生の作品です。

植物の繊細なタッチや雰囲気のある建物に目を奪われます

どの作品も素敵です







さあ、ギャラリー内へお邪魔します

和やかな雰囲気の展示会場。

たくさんの作品が飾られています!








松尾先生の講座は

山並み、異国の風景、植物、魚の絵などモチーフは多種多彩で、

又、画材も油絵、水彩、色鉛筆など何を使用するかは先生と相談して決めます。







ですから、

展示会場には様々な種類の作品が並びます。

絵画表現の幅、思考の広さを養うにはピッタリの講座です。





2階へと続く階段。

道中 柔らかな桜の作品が迎えてくれます







2階にも作品が盛りだくさん

みなさま それぞれのオリジナリティが溢れた力作揃いです。








描かれた作品たちが

ギャラリーという舞台に立って 

いつもより更にキラキラと輝いて見えました



『 グル―プTAIL 』 展

2016年5月12日(木)~5月17日(火)

11時~18時 ※最終日は17:00まで

GALLERY 4匹の猫

〒 530-0013

大阪市北区茶屋町5-2

TEL06-6359-6516



お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください


(まるもり)


「ともに歩む油彩画&水彩画」講座のご案内

2016年05月13日 | アートサロン大阪

本日五月十三日は、巌流島で宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った日・・・
とのことです(旧暦4月13日)。
サイキンデハ「バガボンド」デスカ

そんな水際でキャッキャウフフと たわむれたいぐらい暑い夏日の本日も
「ともに歩む油彩画&水彩画」講座の会員さんは
熱心に教室へ通っていただいております。



なるべく自然光に近い状態でモチーフを描いていく教室で



池田誠史先生によるリアリズム描写を基礎から習えます。




しっかりと見て、きっちりと形を描いていきます。



油絵で、明暗や彩度の強弱まで再現。



水彩でも空間的な奥行を重視した制作手法が習えます。

画材を問わずに写実描写の基礎から習える講座となっております。
まずは見学体験、そうして気に入ったら入会!です。

見学、体験は随時承っておりますので、
是非一度サクラアートサロンまでご来校くださ~い。
スタッフ一同心よりお待ちしております

◆講座名  「ともに歩む油彩画&水彩画」
◆開講日時 第二、四 金曜日 午前10:00~午後12:30

(WA)


クレパス技法「橙」動画アップしました!

2016年05月12日 | 一日教室

清々しい晴天の1日となり、日中は半袖で過ごせる陽気の大阪です

 

さて、本日は新しくできた動画を紹介します!

『クレパス技法プレミアム講習会 橙の感動-人物画-』

4月に2回に渡って開催しました、田伏勉先生による中・上級者向けのクレパス技法講習会です。

今年開催しました日曜アートセミナー「クレパス技法」に参加された方限定の講習会です。

赤と青の混色『紫』に続き、赤と黄の混色『橙』がテーマとなりました。

 

人物をモチーフにしたF8号サイズの作品が、2日間でじっくり描き上がっています

 

 動画は⇒こちらをクリック

 

講習会の様子、ぜひご覧ください

 

(まりも)


「フレッシュ!水彩画」

2016年05月11日 | 本日のアトリエ

2日続いた雨もようやく止みましたが、まだまだすっきりしない天気の大阪です

 

さて、本日は渡辺聡先生の『フレッシュ!水彩画』教室をご紹介します!

こちらの教室は日曜画材研究でおなじみ渡辺先生による水彩画を専門とした通常講座として開講しております。

 風景画、人物画、静物画、皆さんお好きなテーマで自由に描かれています

 


こちらの方は風車のある風景を細部まで丁寧に描かれています。


色鮮やかな画面に白い風車が輝いて見えます

 


こちらの方は滲みを活かした淡いタッチで描かれています。


描かれているのは長野県の碌山美術館。

ご自身で撮られた写真とポストカードを見ながら描かれています

 

一般教室が日曜画材研究や1日教室と違う点は、モチーフ選びが自由であることの他に、

制作時間がゆっくり取れるというポイントがあります。


指導中の渡辺先生

 


こちらの方はご自身で撮られた写真をモチーフに様々な風景を描かれています


同時進行で描かれていた絵です。一瞬の情景を軽いタッチで描き取られています。

複数の絵を同時に描いていく、というのも時間の縛りがない一般教室ならではの制作方法ですね

 


こちらの方も複数同時制作をされています。

まずはこちらの作品☟


水面に映り込む風景を幻想的なトーンで仕上げています


もう1枚はこちらの作品


雑誌の中の写真をモチーフに、こちらも幻想的で不思議な世界観になっております

 

教室の様子は渡辺先生の性格とも相まって、とても穏やかでゆったりとした雰囲気となっておりました

 

『フレッシュ!水彩画』

講師 : 渡辺聡先生

日時 : 第2・4水曜日 12:30~14:30

 

見学、体験も随時受け付けております

お問い合わせはサクラアートサロン大阪まで

TEL:06-6292-7080

皆さんのお越しをお待ちしております!

 

(まりも)

 


風景画 見せ方を 本気で考える~テーマ別、風景画の効果的な見せ方を徹底研究~ご案内

2016年05月10日 | アートサロン大阪

みなさま こんにちは

本日は、6月4日・18日に開催予定の

「風景画 見せ方を本気で考える ~テーマ別 風景画の効果的な見せ方を徹底研究」

のご案内をさせていただきます。

 

講師は 岡部隆志先生 

前回 5月7日・21日は、  看板文字・標識・数字を配置して 効果的に魅せる方法を学ぶ講習会でした。

 

今回は、風景により「暖色」「寒色」を描き分ける方法を学びます。

作品制作をする際に 自分の好きな色彩に偏ってしまってはいませんか?

その風景に 本当にその色でいいのか・・・色を描き分けるコツを学ぶ講習会です。

 

 

それぞれの雰囲気の描き方、描き分け方を 学び 

描きたい風景の写真を見ながら 作品を1枚仕上げます。

岡部先生の参考作品です。

 

暖かみのある風景

 

暗くさみしい風景

 

お申込みは コチラ まで・・・

 

みなさまの ご参加お待ちしております☆

なお、このような特別講習会は、どなたさまでもご参加ただけます。

(歌姫)

 

 

 

 

 


日曜アートセミナー「北欧絵画から学び情感を描く~北欧絵画の魅力に浸る2日間~」ご案内

2016年05月09日 | お知らせ

アートサロンのあります大阪中崎町は

朝から雨が しとしと と 降っております

そんな日は かえって絵の制作に集中出来る と おっしゃる方もいます




さて本日は、

人気講師 

森井宏青先生の特別講座のご案内を致します。




5月22日・6月12日開催(2日間セット講習)

日曜アートセミナー
「北欧絵画から学び情感を描く~北欧絵画の魅力に浸る2日間~」




北欧芸術に魅せられて・・・

幼いころから”北欧芸術”にアンテナをはられていた森井先生。

ご自身の作品作りにも大きく影響を及ぼされています。

今回はその”北欧芸術”の講義そして作品制作指導をして下さいます。


有名な北欧の絵画

エドワルドムンク 作

テオドールキッテルセン 作

ハラルドソールベリ 作

これらの”北欧芸術”の特徴の一つともとれますのが

『 光 』 と 『 闇 』 の混在です。

そして 
それぞれの作品には

作者が伝えたい強い想い=【メッセージ】が込められています。



森井先生の参考作品

 

先生の作品からも ”北欧芸術”に通ずる、

鑑賞者に「訴えかけるメッセージ」=【情感】が描かれています。

このような魅力的な作品を描くには

どのような表現を身につければよいのでしょうか。

これらと向き合い、描き続けることが、真の創作活動につながります。


講師の森井宏青先生

”北欧絵画”の魅力に迫り、

そしてヒントにしながら2日間で”情感溢れる作品”を1枚仕上げましょう


絵画経験の有無、そして普段の制作内容が具象、抽象画に拘わらず奮ってご参加ください


今なら空席ございます

詳しいご案内はコチラをクリック!

お申し込みはコチラをクリック!


みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。


(まるもり)