SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

墨で新しい表現!

2016年11月02日 | 一日教室

本日は11月の短期講習会の開催日でした!

墨で新しい表現~墨の「効果」と「余白」を活かした表現~

講師は日本画家の岡部隆志先生です。


岡部隆志先生

短期講習会ではすでにおなじみとなりました岡部先生ですが、今回の講習会では初めて墨と和紙を使った制作を行います。

日本画家でもある先生にしかできない特別な内容で、2日間で二枚の小作品を描きます

最初の講義では「墨」「和紙」の詳しい解説からはじまり、本日の制作の流れが説明されました。

制作開始です。まずは和紙を広げ、墨で全体に描き込んでいきます。

そこから必要な部分をトリミングして、それをパネルに貼ったうえでアクリル絵具で着彩、という流れになります

 

制作その① 墨を擦り、【淡・中・濃】の三段階の色を作ります。

画面には淡→中→濃の墨の順番でのせていきます。

はじめから濃い墨を使ってしまうと修正が難しくなります。

制作その② 「余白」に注意して、さまざまな方法で和紙に墨をのせます。

【かすれを活かす】

【にじみを活かす】

【濃淡や強弱、タッチを活かす】

表現方法はさまざまです!墨と和紙の相性を楽しみながら、全体のバランスを見て表現していきます

皆さんダイナミックに描かれていますね!

 制作その③ SM、F3号それぞれの大きさにトリミングをします。

画面の上にトリミングシートをあてながら自分がここがいいと思うところを探します。

この上に描く絵のイメージをしながらトリミングします。

 

制作その④しるしをつけてカットします。

 

制作その⑤ 切り取った和紙をドーサ液を使ってパネルに張り込みます。


この張り込む作業は初めての方が多く、尚且つ難しい作業のため先生が見本を行い、丁寧に進めていきます。

 

制作その⑥ 側面をフエキ糊で接着し完成です。

紙の余った部分を切り取ってパネル張り完成です

次回はいよいよこの上からモチーフを描きこんでいきます。

ここからどんな作品ができあがるのか、楽しみですね

 

次回は11月16日(水)です!

ブログレポートをお楽しみに~

(まりも)



最新の画像もっと見る