切り絵の先生のお庭からいただいてきたスギナを
乾燥させブレンドティーを作ってみました

スギナは古くから、漢方薬や野草茶として親しまれてきたのに、
最近は地下茎がはびこってすごい繁殖力なので、
お庭の嫌われモノ扱いされていることが多いですよね
でも雑草として引き抜いて捨ててしまうには
モッタイナイ
ほど効能があるんですよ
スギナには、ケイ素が多く含まれているので
カルシウムと共に骨や歯、髪や爪などを
健やかに保つ働きがあります。
また古来から緩和な利尿剤として用いられ
膀胱炎、尿道炎のケア、
特に冷え対策として腎臓の強壮に役立つんですよ
外用では止血、手足の荒れ、皮膚炎に効果があります。
でもシングルでは、それほどおいしいお茶とは言えないので
飲みやすいようにブレンドを考えてみて、
ブレンドティーにしてみると
美味しくなりました

(またまた自画自賛
)
夏の冷え対策と骨粗しょう症予防に
この夏は愛飲しよぉ〜と
乾燥させブレンドティーを作ってみました


スギナは古くから、漢方薬や野草茶として親しまれてきたのに、
最近は地下茎がはびこってすごい繁殖力なので、
お庭の嫌われモノ扱いされていることが多いですよね

でも雑草として引き抜いて捨ててしまうには
モッタイナイ


スギナには、ケイ素が多く含まれているので
カルシウムと共に骨や歯、髪や爪などを
健やかに保つ働きがあります。
また古来から緩和な利尿剤として用いられ
膀胱炎、尿道炎のケア、
特に冷え対策として腎臓の強壮に役立つんですよ

外用では止血、手足の荒れ、皮膚炎に効果があります。
でもシングルでは、それほどおいしいお茶とは言えないので

飲みやすいようにブレンドを考えてみて、
ブレンドティーにしてみると
美味しくなりました


(またまた自画自賛

夏の冷え対策と骨粗しょう症予防に
この夏は愛飲しよぉ〜と
