香り工房"結"

アロマセラピストの加藤です
早いもので2020年半分が過ぎました
頑張ろう!なんて言いません
頑張れない人がたくさんいることも現実だから

今日からレジ袋が有料化になります
それより、プラごみのこと考えたいと思います
何気なく、分別ゴミしているプラ製品
その多くは海外に輸出しています
実質、他国にゴミ捨ている現実
自分の目の前になければいいの?
たとえ、他国が受け入れているから。。。それでいいの?
日本の科学技術なら、再処理は可能なはず
なぜなら、廃棄プラで繊維を作り、再生しているのだから
問題はコストと言う
目先のコストより地球環境を痛めていない?
他国の環境を痛めていない?
できればプラごみ輸出ゼロを目指さない?
ビジネスの第一線から退き、あらゆる分野を思考しているビル・ゲイツ氏
ゴミの焼却、その熱で焼却場を運用して、さらなる地域の電気に変換して。。。など実際にその道の専門家に一緒に声をかけ、研究しています
小さな設備を街ごとに作り、熱を地域に還元していくシステム
巨大な発電所ではない考え方
ドイツのように、徹底した分別で焼却場を削減しました
高級車ベンツも、ゴミから変換した材料で作っているパーツもあるのだそうです
そんなこと、もっと考えたい
全ての出会いに感謝して
ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます