アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

トラックバック

2004-07-27 00:30:50 | goo de blog
うむぅ。エキサイトブログにトラックバックを張ると文字化けに
なってしまった。なぜだろう。

エキサイトブログのHTMLソースを見てみますと...

charset=utf-8

と書かれておりますたい。
うむむ文字コードが違うとトラックバッキングできないのか??

。。。と調べてみますと

エキサイトブログ→UTF-8
gooブログ→EUC
ライブドアブログ→EUC
SeeSaaブログ→シフトJIS
ココログ(@nifty)→UTF-8
はてなダイアリー→EUC
OCNブログ→UTF-8

まちまちだなぁ。。。んでも待てよ?
gooブログ⇔SeeSaaブログは双方ともにトラバれてるなぁ

ものすごい数のトラックバックがついておるなりきりTommy february6なんて
gooだろうがSeeSaaだろうがはてなダイアリーだろうが
なんでもちゃんと表示出来ておる。うむむ。

Google 検索: トラックバック 文字コード とかで調べてみると
どうも

・標準はUTF-8だろうが!それ以外は邪道!派

・charset指定してるんだから受け側で変換するべし派

の二つの派閥が存在するらしいです。

海外とかではUTF-8が標準らしいですがここは日本
互換性重視で受け側で臨機応変に変換してくれる方がありがたいですのぅ。。。

つーわけでトラックバックについてお勉強したい方はトラックバック技術仕様書とか
3分でわかるトラックバック [はじめてのウェブログ [weblog for beginners]]とかが参考になります。

でもまあ文字化けするかしないかは書いてみるまでわからんのかのぅ。。。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしお)
2004-07-27 09:59:53
うはは。

眞鍋かをりのblogはトラックバックすげいね。

何かと話題のblogだ
Unknown (MERIT)
2004-07-27 23:20:50
RSSはUTF-8と規定されてるらしいが、トラックバックPingに関しても

charsetが明確に指定されてるの?



まぁ、この辺(特にRSS)に関しては思いっきり過渡期っぽい感じがするんで、

落ち着くのを待つしかないのかねぇ。



所で件のエキサイトブログ。

RSSリーダー(べっきーアドイン)使ったら、

毎回全部新着だった。何故だ!?
メガネ (arcadia)
2004-07-28 01:31:38
メガネっ子はええのぅ。

よしおさんもなりきりペ・ヨンジュン

あたりでもやってみたらナイスマダムに

モテモテですぞ。



エキサイトブログ (arcadia)
2004-07-28 01:34:46
エキサイトブログはなんか変だよね?

世間一般とは何かが違う。

でもまあええか。

エキサイトブログ (あこ)
2004-07-28 02:02:57
なんか変な所を借りてしまったかのう。。





あとトラックバックというモノを勉強せねば。

美味いのか!?

コメントを投稿