goo blog サービス終了のお知らせ 

アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] 新Diskでシーフの時代がやってくる

2005-09-18 03:13:48 | FF11(情報&ネタ)
さてみなさんもボチボチご存知かと思いますが、拡張ディスクの情報がTGSで
発表されたようです。

スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝」を正式発表

さて注目のタイトルは「ルドラの秘宝アトルガンの秘宝」です。
「幻影」だの「呪縛」だのとは一味違う「秘宝」です。お宝です。

秘宝といえば⇒トレハン!トレハンといえば⇒シーフ ん!!
シーフの時代フォーーーーーー!!

というわけでして本題に入ります。

まずは新エリア追加です。
中東ぽい雰囲気の街があるそうだ。ひんがしの国なんだろうか?他のとこ
なんだろうか?船で渡るんだろうかねー
プロマシアエリア(特にタブナジア方面)の敵は狩場へいけない、敵が強すぎ
などでレベル上げ狩場としては半分死んでる感じですが、次のディスクは
この辺もうちょいしっかり考えてほしいですよね。
あとはアジアンやアラビアンな香りの装備品とかも追加してほしいねぇ。楽しみだ。

あとは新ジョブも今回は追加ありとのこと。
とりあえず公開されているのは青魔導師のみだそうだ。
青魔導師といえばラーニング。
与TP最強クラスで敵の特殊技を誘発させるのが得意なシーフとしては
騙まし討ちでラーニングのお供キャラとして大人気なのだーーー

さて追加が1ジョブ程度で終わるだろうか?いや終わらない。。。ハズ
。。。ということで他に候補を考えてみよう。

現状を考え「盾」「アタッカー」「後衛(ヒーラー)」と無理やり分類すると

盾    :忍、ナ、戦
アタッカー:モ、シ、狩、暗、竜、侍、獣
後衛   :白、黒、赤、召、詩

な感じである。一般的なPTとしては盾1、アタッカー2、後衛3あたりが
標準的でありますので人数的には@3~4ジョブの後衛が増えればバランスのよい
ジョブ種類になるということでしょうか?

では追加されるべく3~4名の後衛ジョブ候補を妄想してみよう!

・青魔導師(当確)
 ラーニングがどういう仕様となるのかが見物。MP持ちだと思われるので
 使えなくともとりあえずはサポ白ケアルか。ハリセンボン最強!!!
 一流の青魔導師は是非臭い息を覚えてサチコメに「臭い息:○」と書いて欲しい。
 2hアビは何だろう。。。といか2hアビがラーニングだったり。ガーン。
 何はともあれあのメガネぽい仮面は実装せよ!

・時魔道士
 ヘイスト、バインド、スロウあたりの使い手なんかな?あとデジョンもか?
 ヘイスガとかバインガ(微妙。。)とか使って鬼なんでしょうか?
 攻撃はコメット、メテオ。。。なんかめっさ強そうだな。
 2hアビはクイックタイム(これはロマサガか!) やはり時間を止めたいですよね。
 なるほど・サ・ワールド 秋の祭典スペシャル
 
・風水師
 現在立ってる地形に応じた技を。。。って大体その土地の気候に強い敵が
 配置されるわけで。。。耐性バッチリな敵に地形効くのか。。。
 しかも失敗したらダメージとか喰らわなかったっけ???うはヤバそうだ。
 ここは少し仕様を変えてだな。。クリスタル触媒でその属性に応じた地形技を。。。
 うは銭投げだな。うーんやっぱり難しい。

・踊り子
 おどるは対モンスター向けですかねぇ?やっぱり踊りはランダムで決定。
 守りの詩人、攻めの踊り子みたいな感じで住み分けするか?
 格闘スキルもたせてちょっと前よりなポジションにもって行くと面白いかも?

・薬師
 キター。銭投げヒーラー。湯水のごとく金使いそうだな。
 薬の効果が二倍になるとか設定もあったな。薬師専用触媒の調合で攻撃などにも
 加勢できるような感じだとおもしろそうだな。
 薬飲んでムキムキ盾にもなれる!とか。いろんな薬でいろんなプレイスタイルが
 できるようにしたら面白いかも。錬金術師的にはやってみたくもあるのだが。

あとは後衛ではなさげな感じですがこんなのも居たな

・マシーナリー(技師)
 ハンマーとかで殴りまくり。機械でチェーンソー攻撃、ビーム砲撃ったりと
 大活躍だぜい。あと機械繋がりで銃の扱いにも長けているという設定にして
 ジョブ特性「二丁拳銃」を。サポ狩二丁拳銃乱れ撃ちだぜぃ!!!
 という世界観をぶっ飛ばせ的ジョブ

・ピクトマンサー(絵描きさん)
 モンスターの絵をスケッチして相手の特殊攻撃を使うとかいうやつだっけ?
 目には目を、歯には歯を、ハリセンボンにはハリセンボンをだ!
 ハリセンボン最強!!!

・ギャンブラー
 マジでギルを投げて銭投げ。あとはスロットでランダムな攻撃を。
 ネタジョブなヨカンだ。

・空手家
 モンクと一緒だな。。。殴りのモンク、蹴りの空手家とかにするか?
 やっぱり溜めすぎると自爆ダメージ。これは譲れない。

・学者
 弱点属性の分厚い本で撲殺!サポ忍で二本流なのか!!!
 。。。で他何するよ。。。うーむ。

。。。とかね。こうやって妄想してると楽しいでしょ。
やれるのは今のうちよ。そこのアナタも楽しんどけ。


[FF11] サマーカーニバル2005とやらでの情報

2005-09-03 23:00:00 | FF11(情報&ネタ)
『FFXI』サマーカーニバル2005 続報: イベントの詳細を徹底リポート! / ファミ通.com

にて会場で発表された情報が一部公開されておる。

ちょいとピックアップ。

“今後のジョブバランスの調整はそれぞれのジョブの個性を活かしたものに。
ジョブそのもののイメージを変えるような劇的な変化は考えていない。


⇒追加ディスク出す度に同じようなこと言ってるよな。この二行、現状のジョブバランスから言うとめちゃ矛盾してるように思えるんだがね。
劇的に変えないと(特にアタッカーの)ジョブ差は出ないだろう。
結局「(現状から)劇的な変化は考えていない」だけなんだから最初に一行いらんだろ。

“新ジョブの追加は何年も検討中。機会があればあり得る。

⇒「機会があれば」とか全然やる気ねぇなぁ。下手したら次の追加ディスクでも無いんじゃないか?これ。


まあそんな暗いお知らせはさておき

“槍の強いジョブ”はいい方向での修正を検討。

⇒遂に伝説の神パッチ来るかーーー?これは超期待だ。

“忍者の“盾”としての働きは想定外であったが、その役割を無くすつもりはない。

⇒忍盾公認ですよ。ナイトもっとガンバレ。

召喚獣の追加は機会があればあり得る。

⇒プロMで出てきた5霊獣あたりが全部召喚できるとオモロイかもねぇ。

“デュナミス”の流れを汲む新しいバトルフィールドが追加されるかも。

⇒デュナミス入れるレベルにすらなってませんがこんな私にも楽しめるのですか?

“指定生産クエスト”のような、合成でのやり込み要素が追加されるかも。

⇒おおっ。どんどんやれ。やってくださいお願いします。


そのほかにもオモロイこといろいろ載ってるようなので暇なとき見てみれ。

[FF11] どうでもいい話ですが

2005-08-21 10:05:58 | FF11(情報&ネタ)

ジュノ上層のこの辺(写真の位置)でたまに見えない壁に
ぶつかること無いですか?
なんかとんずらとかオートランとかしてたらよく引っかかるのですが。

通常の壁とは違ってぐりぐりとめりこみながら動くこともなくペタっと
張り付くようにとまってしまうのですよねぇ?
うーむなんでしょうか?新手の心霊スポットか?


[FF11] 祭りは夏の風物詩

2005-07-20 00:48:25 | FF11(情報&ネタ)
祭りの季節ですなぁ。もちろん恒例のリトライ祭りですけど。
まぁ、こういう日には残業がはかどりますなぁ。

さて、フェローなんちゃらは評判どうなんかねぇ?
何はともあれもちろん出来るんだよね?騙まし討ち

シーフとしても狩人としても盾っぽい感じで動いてくれると
ソロとかでも遊びやすいんだけどねぇ。
すぐ死ぬ貧弱とかなら辛いなぁ。
あとジョブとか種族とかどうなるんだろう?選べるんか?名前は付けれるんかな?
まぁ楽しみにしておこう。

あと2005.07.19 バージョンアップ情報に直ったと書いてあるのに
直っていない不具合発見

>・特定の条件下で「疲れ」が余計にたまってしまう不具合が修正されました。

はぁ。疲れたので寝ますね。また~


[FF11] LSイベント回顧録

2005-05-13 01:41:10 | FF11(情報&ネタ)
新規加入者も増えたことだし、今までのチームはおLSイベントについて振り返って
書いてみる特別企画。雰囲気こんな感じである。

始まりはいつもメリ部屋から(たまに違う)

<比較的定期的なイベント>・・・結構お決まりでやっているヤツです

■プロマシアミッション
 第一、第三土曜日夜開催。基本的に道中だろうとなんだろうと死んだらそこまで。
 負けて作戦を考える二週間+αを楽しむシステム。でもいつも無計画。前衛だらけ。
 今は最高でソジヤのディアボロス戦のBCの手前のとこまで。ボチボチ進む。

■FishingFestival(釣り大会)
 月一開催だったが、最近は不定期気味。細かいルールはその時々により変わる。
 参加費500ギル。優勝者総取。優勝者は恒例のネタコメントあり。
 コメントの面白さに応じて賞金が増減する。


<シーズンモノ>・・・季節限定です。

■花火大会
 夏季限定。無駄に花火を作成しぶっ放す。
 ウィンダス国民はやはりブブリム蟹が浜。ガリスン付。
 また夏がやってくるのか。。。パラシュート用の裁縫スキル上がってないな。。。

■リアルでオフ会
 オフ会といえばレベルX。楽しみである。


<突発不定期開催>・・・やりたい人がやりたい時に言う感じです

■借り物(狩り物?)競争
 リレー形式で競売、お店以外から指定のアイテムを入手し戻ってくる
 移動や狩場はなんでもあり。リレーなのでバトンタッチが必要。なかなか熱い。

■色物BC祭り
 第一回はギデアスBC「三つの葛籠(つづら)」8連戦ぐらい
 他にも楽しそうなのありそうだねぇ。いろいろ探してみよう。

■バリスタ参戦
 LSの一部のバリスタ好きで盛り上がっております。箱庭借りる?
 週末の夜にいくことが多いです。

■七罪
 サーバー引越しな方のお別れイベントを兼ねて。宝石だらけだったけど。
 LSではNM関係はあんまり言ってないねぇ。
 トリガーポップなヤツなら気軽にいけるのかね?

■特攻系
 ギデアス最深部を目指せ!、ロメーヴ特攻など全滅上等な企画
 たまーに開催。なんやかんやで結構盛り上がる。さて次はどこに特攻する?

■その他
 闇の王、AFクエスト、カギ取り、限界突破クエなど随時ぼちぼち開催
 何気ないカギ取りも楽しきトラブルメーカーな方々がオモロイ事件を起こしてくれる。

他にもあったかもしれないが、とりあえず覚えてるのはこんなもんか。
また新しいのやっていかないかんねぇ。ENM行こうゼ。


★業務連絡★
5/21に行われるであろうプロMは私事で参加できなさそうです。うむむ残念

[FF11] ENMで推奨人数以上で行った場合の経験値

2005-05-08 16:59:15 | FF11(情報&ネタ)
ネットで拾った情報をメモ程度に残しておこう

一人分の適正取得経験値 / 実際の人数 * 推奨人数 = ENM入手経験値 だそうだ。

※割り算のとこの端数は「切り捨て」です。


例えば入手経験値3000、6人推奨のENMに7人で入ると

3000/7*6=428(端数切捨)*6=2568

となるようだ。


LSのプロMツアーに集まるのがいつもだいたい10人前後くらいなので
それで計算すると全員で突入したとしても。。。

■経験値2500シリーズ
帝龍の飛泉:燃ゆる高空(レベル40/3人推奨)
2500/10*3=750
帝龍の飛泉:愚かなる木(レベル40/6人推奨)
2500/10*6=1500

■経験値3000シリーズ
プロミホラ:シミュラント(レベル30/6人推奨)
プロミデム:医食同源(レベル30/6人推奨)
プロミメア:ハイパーパラサイト(レベル30/6人推奨)
異界の口 :異界の使い魔(レベル40/6人推奨)
3000/10*6=1800

ぐらいは入るという感じですか。
護衛クエ+αくらい。まあまあアリかなと思う。

[FF11] ヴァナレポ050224

2005-03-20 19:35:59 | FF11(情報&ネタ)
デデーン。なんじゃあこの大きさは。
β版特製バインダーをリスペクトする鈍器っぷり。
500円玉より大きく、ゲームボーイアドバンスなソフトも乗っかっちゃいます。
読み応えはあるのかもしれんが読みにくいなこりゃ。。。

さて内容として先日の大型バージョンアップまでのものは全て反映されているようです。
まあ既出のデータがほとんどですが、新食事効果なども載ってるようです。
あとはプロミヴォン内のマップなどミッション中盤までのマップなども載っており
そこそこ便利なのかもしれません。

個人的に着目したのは巻末の開発者インタビューのページ。
特にジョブデザインコンセプトのページ(p708~)には開発者が現時点で
「各ジョブの現状をどう見てて今後どうしたいのか」が書かれています。
自分のジョブのところなどは一度目を通してみては如何でしょうか。
あっ。。でも竜騎士の人は。。。。
南無~

[FF11] Sage Sundiの話

2005-03-17 01:59:35 | FF11(情報&ネタ)
スクエニUSのページにこんなことが載ってるらしい(下記リンクはQuiterさんとこの概略訳)
Sage Sundi氏が答えるFF11の今後、小規模戦闘のコンフリクト? - QUITER

なかなか面白そうな話がちょこちょこ載ってるので暇な方はどうぞ。
まあ色々考えてはいるようだが、実現するのかどうかはまた別の話ということで。

[FF11] POLフレンドリスト強化

2005-02-27 15:09:11 | FF11(情報&ネタ)
フレンドリストの機能が強化されるようです。
1)一言コメント
 フレンドリスト上でオフライン時でも閲覧可能な一言コメントが記述できるようになる
2)フレンドリストのグループ化が可能
 グループ単位での同報メッセージの送信などが出来るようになる
3)フレンドリスト登録の簡略化
 今までは片方向登録だったのですが、1回の登録作業で双方向登録できるようになる
4)メニューデザインの変更
 またまた若干変更されるようです。あんまり違わないけどねぇ。。。
という感じだそうだ。

一言コメント機能が時間の合わないメンバーとの連絡にいい感じですよねぇ。
3/3アップデート予定だそうです。

[FF11] 三つの葛籠(つづら)プレ情報

2005-02-26 22:30:00 | FF11(情報&ネタ)
明日はLSのみなさんで倉庫に溜まった沢山の印章を使うツアーで
「三つの葛籠」に行くのでプレ情報まとめです。

<三つの葛籠>
レベル50制限6人BC
大・中・小三つの宝箱を開け、当たりなら即お宝
ハズレならミミックと戦闘後勝てばお宝。

ミミックは
・引き寄せを使う
・スタン+毒(-20)+ヘイトリセット範囲技
・大箱は攻撃高い、小箱は回避高いなど選ぶ箱により若干強さが異なる
という性質を持つらしい。

引き寄せがあるので距離をとって戦う作戦は不可
ヘイトリセットと毒が同時に来るため、迂闊に毒を回復すると
タゲが移ってしまうなどヘイト管理に注意が必要。
盾役は挑発以外のタゲとり手段を準備せよ。
あと毒はスリップがキツイぽいので注意。

オススメ薬品:毒消し、HP回復薬品
※50装備、50枚オーブ(コメットオーブだっけ?)もお忘れなく

お宝は↓のページ参照
eLeMeN - FINAL FANTASY XI DATABASE - BC_50

[FF11] 残心について

2005-02-26 14:34:10 | FF11(情報&ネタ)
お侍さんの新特性「残心」どうなのでしょうね

>■侍のジョブ特性に「残心」が追加されました。
>攻撃を失敗した場合、直後に再度攻撃を行うことがあります。

使える使えないは別にして扇風機前提かよっ!
と突っ込まざるを得ない新特性だ。

そもそも残心てなんやねんというのをこっそり剣道初段な私が
説明してみますと、打突したあと次の攻撃に対して隙を見せないよう
構えることであります。
剣道ではこの残心が重要で打突したあともこの残心が不十分だと
一本とならないのです。
つまりヒット前提。「勝って兜の緒を締めよ」的精神なのです。

今回のこの特性は「負けてる!!負け前提の悪あがき!!」な感じで
なんというか武士道ぽい潔さが無く感じるわけであります。
やはり侍には鋭さが足りない。そんな気がしました。

そんなスクエニスタッフには
代表作「ブシドーブレード」をプレイすることをオススメします。

[FF11] ENMクエストとは何ぞや?

2005-02-22 02:17:17 | FF11(情報&ネタ)
FINAL FANTASY XI公式に次回バージョンアップに関する
情報として「ENMクエスト」なるものが掲載されとった。

BCまでのみちのり散策+BC戦のパッケージツアーみたいな感じなんかねぇ?
死んでも経験値が減らないなど今までに無いなんか新しい切り口ですねぇ
経験値度外視で楽しく遊べる空間はあっても良いと思う。
あとは所要時間が気になるところですねぇ。
ちょこっとした時間に少人数でお手軽に遊べるのなら大歓迎だ。

なんだかんだいって結構盛りだくさんな今回のバージョンアップは木曜早朝だ。
釣りとかおもろそうなのでちょっぴり期待してみよう。

[FF11] あいかわらずやのぅ・・・

2004-10-10 07:35:05 | FF11(情報&ネタ)
PlayOnline.com バージョンアップが正常に行えない現象について(10/8):続報

スクエニ:「ごめーんサーバーおかしかってん。もうっかい落としなおして。」
FFな客:「おっけー。一日作業でFFXIと拡張2枚もっかいいれなおすわー・・・」

ってなるかい!ボケィ!ほんま客ナメテルなぁ。。。

ところでファイルチェックとかで無理やり異常検出→復旧の流れにもっていけんのかね?
何のための機能なんだ?>ファイルチェック