goo blog サービス終了のお知らせ 

アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] Verup情報(2005/10月分 Part2)

2005-10-01 02:23:11 | FF11(Verup情報)
FINAL FANTASY XIにまた色々と情報追加されておりますなぁ。

・海図クエ追加
 ハラキリクエストを拡張されてもなぁ。。。釣りスキルあんま無いし。
 まあ面白いクエだとちょっと釣りスキルでも上げるか

・呼び出しペット追加
 アントリオンとエフト呼べるのか。アントリオンとかデカイの呼べるのは
 楽しそうですなぁ。まあ獣はあんまり上げてないのですが。

・経験値ボーナスアイテムの追加
 こんな感じの仕様らしい。楽敵を数多く狩る&短時間つーかんじか。
 シーフでソロでもやるか。戦績交換で入手はお手軽でいいな。
 どうせなら週一でもええのでミラテテとか直接交換してくれてもいいのにな。
 まあ平日パーティ組んで遊べる気がしない私にはありがたいものになりそうだ。

バージョンアップとは関係ないですが
・プレミアサイト「FINAL FANTASY XI Gameinside.info」なるものがオープン
 こちらを見ると一応スクエニ公認の企業運営コミュニティサイトという位置づけで
 ただしスクエニは直接は運営に関与してないらしい。

 早速中を見てみると。。。
 うーむ、なんというか超作りかけなんですが。。。
 そこらへんにある便利サイトにある情報を寄せ集め&BBSみたいな感じだ。
 インターフェースもあまり使いやすくは無いねぇ。
 企業運営ならもっと完成度上げて公開したほうが良かったのにねぇ。
 今ひとつよーわからんが、盛り上がりますかねぇ。

 あとこのサイトのレベルアップ表をみて思った。
 私はLv62なのですが、達成度:49.59%。ようやく半分か。。。先は長いね。
 70オーバーなあんたらはスゴイよ。



あとは各ゲーム情報サイトで拡張ディスク情報が少し解禁されてるみたいですな。
TGSで公開されてたSSがいろいろ載ってます。

青魔導師のオフィシャル設定が
遠くの敵には魔物から会得した邪悪な魔法を放ち,近くの敵とは湾刀を抜き
放って華麗に切り結ぶ,近東の国アトルガンに継承される伝説の魔法剣士。

ということらしい。

アラビアンな感じの設定か。FF5の魔法剣士ぽいイメージかねぇ。
後衛というよりもハイブリッド系のナイト、暗黒あたりのMP持ち前衛的な
位置づけなのかねぇ?まあラーニングシステムとラーニングできる技次第か。
味のある面白いジョブになるといいですねぇ。

スクウェア・エニックス、「FF XI アトルガンの秘宝」の情報を公開(GameWatch)
FF XI拡張ディスク第三弾「アトルガンの秘宝」の最新画像を公開(4Gamer.net)

[FF11] Verup情報(2005/10月分 Part1)

2005-09-10 10:39:44 | FF11(Verup情報)
FINAL FANTASY XIにバージョンアップ情報がちょこちょこ載っておる。
まだ途中っぽいがちょこちょこ拾ってみる。

・新エリア追加
 ⇒なんかプロミヴォンぽい画像が貼ってあるが関連性あるのか?
  「“デュナミス”の流れを汲む新しいバトルフィールドが追加される」みたいな
  情報もありますが、新しい概念のエリアなのかそれとも単なる狩場なのか

・フェロー仕様追加&変更
 ⇒限界突破、戦闘タイプの追加、ユーザインタフェース変更など
  操作性の向上はいいですねぇ。戦闘タイプ追加も楽しみだ。

・迷子のチョコボクエスト中エリチェン時に経過時間表示
 ⇒未だにギサールの野菜しか取れませんが。。。

・合成レシピが一覧表示
 ⇒3年放置で時既に遅し感が。。。

・装備品・調度品の保管
 ⇒イベントアイテムが特殊な方法で保管できるようです。
  倉庫の肥やしが減るのはいいことだ。あとはエクレア品保管もなんとかしてくれ。

さてさて竜騎士修正神パッチくるかなー?楽しみ。


[FF11] Verup情報(8/2)

2005-08-02 02:22:52 | FF11(Verup情報)
FINAL FANTASY XI

この前のアップデートの修正パッチのようです。

■フェロー関連
フェロー関連で一部で異論があったシグナルパール捨てのペナルティ
が設けられたようだ。これで仕様的にもスッキリかな?
また呼び出せる時間が増えるようにもなるうれしい修正も。2時間くらいあればいいな。
またフェローの挙動も変更されとるとか。もっと賢くなるのか?

■金魚鉢作成
あとは金魚鉢の材料「珪砂」の入手難度緩和とガラス板の生産個数アップ
これはうれしいねぇ。ようやく金魚鉢完成なるか!
(ご注文承っております)

■RMT関連対策
POP直後に釣れないけどアビ使用したことになるという状態ができるそうな
よーわからんがツール対策かねぇ。効果あるのか?
混んでる狩場とかの釣り合いもテクが要るようになるんかねぇ?目押し挑発!!ズゴーン

>以下のノートリアスモンスターを占有した状態で一定時間(※)
>が経過した場合、徐々に強さが変わるように変更されました。

占有したままにしとくことってあるんかねぇ?連中は即釣り瞬殺じゃないんか?
どっちかというとPOP直後は手出しても勝てないぐらい強いとかでも
ええんじゃないか?数十時間放置し続けると今ぐらいの強さまで戻るとか。
POP後すぐ狩られちゃノートリアスモンスターの名が泣いてるよねぇ。
ベヒーモスとか一回くらい見てみたいわー。

まあ地味によさげになりつつありますなぁ。頑張ってくだされ。

[FF11] 2005.07.19 バージョンアップ

2005-07-19 01:50:50 | FF11(Verup情報)
2005.07.19 バージョンアップ情報もう出てるのね。

気になるのをチェックしてみた。

[イベント関連]
・フェローシップクエスト
 ⇒POL落ちNGなど実装方法がなんか竜騎士の竜ぽい感じだな。
  ・使用可能エリアが限定
  ・ペット系と同時に呼べる
  ・6人に満たないPTの欠員として使用可
  ・経験値は従来の70%になる
  ・NPCレベルが本人を超えている場合は本人レベルに補正(逆は?)
  という感じらしい。

・マウラにPCの称号や耐性に関して占うNPCが追加
 ⇒「耐性」ってなんだ?むむ?

[バトル関連]
・「丁度よい相手」や「楽な相手」から得られる経験値の量も若干増加
 ⇒ソロレベル上げが楽になるか。竜騎士ガンバロウ。

・モンスターの配置調整。対象エリアは次の通り
 ビビキー湾/ウルガラン山脈/アットワ地溝/ムバルポロス新市街/
 プロミヴォン-ホラ/プロミヴォン-デム/プロミヴォン-メア/プロミヴォン-ヴァズ/
 ルフェーゼ野/フォミュナ水道/礼拝堂/
 リヴェーヌ岩塊群サイトA01/リヴェーヌ岩塊群サイトB01/
 ル・メトの園/ロ・メーヴ/ボヤーダ樹/怨念洞/ル・アビタウ神殿/
 クフタルの洞門
 ⇒プロマシアエリア以外の混み混みエリアも調整はいってるねぇ。
  個人的にはレベル制限エリアが使い物になってるといいんだが。
  さてさてどうなることやら。

・「プロマシアの呪縛」で追加されたエリアなどにおいて、モンスターが使用する
 技の強さが調整されました。
 ⇒おおっ。弱くなるんかねぇ?(まさか強化?)
  レベル制限エリアでの強烈な範囲スリップダメージとかアホみたいなのは
  なくしてくれるとありがたいのだが。

[アイテム関連]
・以下のアイテムの入手方法が変更されました。また、これまで該当のアイテムを
 ドロップしていたモンスターからは、同じ性能を持つEX/Rare属性、もしくはEX属性の
 アイテムを入手できる可能性があります。
 アーチャーリング/リーピングブーツ/皇帝羽虫の髪飾り/クジャクの護符
 ⇒ようやく対策されたか。少なくとも業者は多少減る(もしくは別の獲物に移る)ね。
  まあ現場がギスギスしてるのは変わらんのだろうが。

・「コメット」の名称が「リトルコメット」に変更されました。
 ⇒時魔法「コメット」追加か!!!そうなのか?とか言ってみる。

とかとか。その他は直接公式で確認あれ。

[FF11] Verup情報(傭兵システム)

2005-07-12 00:11:42 | FF11(Verup情報)
FINAL FANTASY XIによりますと。。。

傭兵システムぽいのが実装される模様。しかも成長要素があるとは。
DiabloIIでも似たようなシステムがあったのだが
本体そっちのけで成長させたもんだ。

こりゃ楽しみだ。でもペット有りジョブは大丈夫なんだろうか?
最近竜の傭兵始めたアルカディアでした。

[FF11] Verup情報(経験値関係)

2005-07-08 01:56:50 | FF11(Verup情報)
FINAL FANTASY XI公式によりますと次回修正で経験値関係をまたまた少々いじるようだ。

主な内容としては
・経験値がもらえる敵のレベル範囲拡大
・楽、丁度からもらえる経験値増量
とソロ向けの修正のようだ。

以前にも一度楽エリアが広くなったことがあったが、さらに広がるようだ。
また上記の枠ができることから今までの楽&丁度からは1ランク上の経験値が
もらえる模様。これは平日とかほとんど時間の取れない人には結構ありがたいねぇ。

あと
・プロマシアレベル制限フィールドで制限超えプレイヤーにもチェーンが付くようになった。

ようやくです。バグちゃうんか?と思えるくらい行き当たりばったりな仕様だったが。
あとは敵配置調整でもう少しレベリングしやすい(リンクしにくい)配置にして
もらえればENMやりもってみんなでワイワイできてイイ感じだねぇ。

ちょいと楽しみな修正である。

[FF11] Verup情報(バリスタ関係)

2005-07-05 01:26:23 | FF11(Verup情報)
FINAL FANTASY XI公式によりますと、バリスタルールで

・人数の少ないチームへの途中参加可能
・所属国に関係なくエントリーできる暫定エントリー

で参加しやすくなるようです。
サーチで人が一杯のバリスタに途中参加できるのはよろしいですのぅ。

また

・経験値がもらえるルールが正式採用

されたようです。まああまり多くの経験値ではないですが、ノーリスクで
バリスタを楽しんで経験値もらえるというのは結構良いと思います

まあ暇なときにでもどうぞ。




[FF11] Verup情報(戦闘バランス調整)

2005-07-01 00:14:11 | FF11(Verup情報)
例のごとく公式ページに忍具まとめ持ち と 空蝉・遠隔調整の変更が掲載されておった。
安定してきてたバトル関係大きくいじってきましたねぇ。

■変更内容まとめ■
・空蝉剥がれるとヘイト減 & 遁術の持ち運べる上限増加
 忍者が盾からアタッカー(遁術連打?)にシフトした感じでしょうか?
 サポ忍で戦うアタッカー(シや狩など)はヘイト減でお得なのか?

・遠隔は敵との距離により命中&威力補正(近いと減)
 乱れ撃ちで暴れやすくなったものの、サイド/スラッグからめた連携とか難しいかも。

・遠隔攻撃でのレベル補正が発生
 レベル補正の方は低レベル狩人ソロのミミズ狩りがキツイんかねぇ。
 あとはミッション絡みとか狩人弱体化かもしれん。プロMの妨げにならなきゃいいが。


さてさてどうなるか予想してみよう。

<パターンA:タゲ回し戦法復活>
空蝉がヘイトを減らすアビになった訳なので無理に固定することも無かろう
・空蝉盾さん
・不意だま(サポ含む)なアタッカさん
・挑発持ち前衛(サブ盾)さん
な3人構成。二人の盾が挑発と空蝉を互い違いに撃ちつつテキトーに騙す感じ?
結構組みやすそうだがいろいろめんどくさい感じ?

<パターンB:ナ盾一強時代再来>
唯一ガチタゲ固定出来る盾になるのか?火力の高い狩人や黒などと組みやすい感じ?
構成を選ぶので結構組み辛そうだが、暴れられそう。

<パターンC:忍盾+シーフコンビ結成or忍盾遁術連打伝説>
固定できない分、アサシンシーフor遁術連打で固定せよみたいなノリ
空蝉のヘイト減がアサシン騙しで補えるのであれば良いお友達になれそうだ。

<番外編>
・黒/忍で精霊ピンポンとか面白そう。
・BCとかでもヘイト減狙いで白/忍とかアリなんじゃないの?
・獣/忍とか主がタゲとってもヘイト減で安心てな感じで結構便利か?
などなどサポ忍できれば誰でも減らせるヘイトです。使い方いろいろ。

でもまあなんか空蝉の使い方が若干変わっただけで空蝉必須には違い無い
ような気がしないでもないが。。。どうなんかねぇ?

まあ実装当初はいろいろと混乱しそうだが、それもまた良しですな。楽しもう。

[FF11] 次回バージョンアップについて

2005-06-15 01:11:05 | FF11(Verup情報)
FINAL FANTASY XI公式によりますと
次回バージョンアップ情報がまたまた小出しに出てくるようです。

・プロM完結(か?)
・バトルシステム調整
・NM追加
・クエスト追加
・その他仕様追加・変更
などなど

だそうだ。これだけだとありきたりですなぁ。まあまだ隠しダマは
あるのかもしれないですが。

バトルシステムはどこをイジるのかねぇ。
そろそろ神のジョブ竜騎士本領発揮の時代が来るのか!!!【スピリットリンク】【お願いします】

さてさてそれはさておき今度はどんな風に変わるんでしょうねぇ?
そんなVerUpは7月中旬だそうだ。

[FF11] バージョンアップ(2005/04/21)

2005-04-21 23:26:23 | FF11(Verup情報)
なんかすごく遅いバージョンアップです。たまに落ちます。うーむ。

さてバージョンアップ(2005/04/21)ですが、すげえなぁ。今回は。

■バリスタ関連
・バリスタ強化期間
この期間にバリスタに参加すると、試合終了後、レベル30以上の参加者には経験値が与えられます(※)。
※試合中の行動によっては、経験値が得られない場合があります。


うお遂に経験値くばり始めた。大盤振る舞いだな。

装備品を保管するNPCが、ジャグナー森林、パシュハウ沼、メリファト山地の3エリアにも配置されました

おおっ。飛び入り参加OK~なのか。こりゃええねぇ。
ジョブチェンジできるようにモグハウスも置いてよ!(とかいってみる

そしてバリスタ専用エリア「アブダルスの箱庭-ゲルスバ」実装。
主催者がルール等細かく設定できる模様。

レベル制限も上限と下限設定できるし設定はレベル10から、
あとはサポジョブなしという熱い設定もできるぜぃ。
とりあえず招かれる人は「バリスタライセンス」が必要とか。取っとけ。

でもコレだけやっても人気ないんだろうなぁ。。。

■イベント関連
同一シリーズの装備品を5パーツ1セットだいじなもの化

うーむ。同一シリーズでしかもHQや打ち直し品NG。銘入り消えるか。。。ま無いよりええわね。

潮干狩り(以下略)

だ・か・ら!船の便増やせよぉ~。30分も待ってられるかぃ!

■バトル関連
レベル51以降のレベルアップに必要な経験値が、図の通り、徐々に増加していくように変更されました。

今までレベル60くらいで自然とストップしてる人が多かったレベルも70くらいまでは
あがっちゃうのかな?ジラートミッソン行くか?

ENMクエストに、新たなバリエーションが追加されました。

すげー。一人ENMとかあるやん!(これでソロ出来ない問題は回避。。。)
アラENMとかおもろそうだね。レベル制限75んとこも人数増やせば多少低くてもいけたりするんかな?

吟遊詩人の歌「戦士達のピーアンV」が追加されました。

え?それか?それでええのんか?

■アイテム関連
指定生産品クエストの報酬に新しいアイテムと「だいじなもの」が追加されました。

ポイントがたりねぇ。最近は溜まる気がしない。

新しい釣り竿が追加されました。

どっち?錬金?木工?

「黒インク」の販売価格を調整しました

うお!実は店売り黒字だったんか?しくったな。

■システム関連
プレイオンラインビューアー側から送信されたグループメッセージが閲覧できるようになりました。

おお。閲覧だけでもなかなかええよね。LSイベントの告知に使おう。

「登録する」を選んだ場合は、その場で両者がフレンドとして相互登録されることになります。

ラクチンだねぇ。てか今までのが面倒すぎ。

■釣り関連
釣りの最中、魚と格闘しているときに流れるBGMが、専用のBGMに変更されました。

おお。新曲追加か。てかBGMの無いエリアにBGMつけてほしいなぁと思う今日この頃。


さてジュノ上層の酒場はどうだろうと思ったら。。。まだダウンロード中か。。今日は無理ぽいか。
お約束のロマサガするか。。。

[FF11] NEXT経験値の軽減

2005-04-16 10:54:28 | FF11(Verup情報)
公式ページのこちらの情報によりますとレベル51以降の壁のようなNEXT経験値をもうちょいなだらかにしよう
というバージョンアップが検討されておるようです。
最近なんか気前のいいバージョンアップが多いよねぇ。
ウェルカムバック キャンペーンとかやってるだけに結構会員数減ってるんかねぇ。。。

この修正は既に75近くまで上げてしまった方は気を悪くされる方もおるかも知れませんが
サラリーメンな私どもにとっては俄然やる気が出てくるアップデートであります。
問題はどのくらいなだらかになるのか?ですが。
レベル上げ軽減されりゃジラートミッションとかもちょいとは進められるかっ?

あとは
・死に狩場の敵の強さや配置の見直し(骨とかオークとかプロマシアエリアとか色々)
・人気狩場のピーク時のリポップ時間動的調整
とか行われたら神なのだが。


あとは昨日のメンテでしたが公式発表によりますとDDoS攻撃受けとるとか。
反日系な人からの攻撃なのかアカバンされた人からの逆恨みなのか
バージョンアップから見放された不遇なジョブを上げておる人からの攻撃なのか
まあいろんな人からうらみを買う適当な運営をしておるだけに誰から攻撃されてるかわかりません。
とにかく週末の夜だけは勘弁してください
さて今晩はプロMだっけ?今夜はログイン出来ますかなぁ。。。

[FF11] バリスタ専用エリア

2005-04-15 00:59:58 | FF11(Verup情報)
メンテ中のみなさんごきげんよう。アルカディアです。

さてFINAL FANTASY XI公式の情報によりますとなんかバリスタ専用エリアが
実装されるらしい。写真を見るとゲルスバ風だ。ウワサの「アブダルスの箱庭」らしい。
この箱庭は解析な方たちによりますとゲルスバとプルゴノルゴのマップが既に実装されとる
ようです。

ではこの箱庭はどんなもんかと説明を読んでみると「試合を予約して参加人数や
ルールを設定し、試合が行えるようになります。」

ほう。エリア貸切でバリスタできるんかねぇ?
エリアもゲルスバとプルゴノルゴという結構複雑な地形なのでサバイバルゲーム
ぽくて楽しそうな気もしないでもない。
ちょっとしたイベントネタになるのかねぇ。

次回Verupは4月末だっけ?ロマサガM発売だのぅ。

[FF11] 4月Verupネタ(1)

2005-03-25 01:02:10 | FF11(Verup情報)
ファイナルファンタジーXI開発チームからのお知らせ:装備品の保管

おおっ。こりゃいいんじゃないのか?
レベル30装備、40装備とか用意しときゃプロMとかもサクッといけるぜい
セットがどういう単位になるのかねぇ?

<追記>
うーむ。公式の写真みてると拳法着フルセット、連邦ほげほげ一式とかそんな感じで
収納しろっていうことっぽさげだな。
全パーツシリーズものでそろえなきゃならんとなるとちょい微妙だ。
それでも初期装備や種族装備が収納できるならまあまあ便利かも。
レアマーク武器・防具やイベントアイテムモノなども別枠保管できると随分ありがたいのだが。