林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

ストリング・ピローだとぉ!! その5

2024年03月08日 04時51分10秒 | 楽器あれこれ

さてさて、いよいよ3月になってしまいましたな。

先週のカラオケ練習が終わった後に、

うわ、なんか日が長くなったね~。

今までは、この時間になると真っ暗だったのに~。

などという会話がなされましたわ。

 

そう、もはや春が来たと言ってもいいのではないでしょうか。

まだ、けっこう寒いですけどね(苦笑)

 

それはともかく、ストリング・ピローのお話ですよ。

前回、おいらのナショナル製のリゾネーター・ギターに取りつけようと思ったが、サイズが合わず。

VROOOMにお願いしたところ、完璧に仕上げてきた、というところまで語りましたな。

 

というわけで、次はおいらのメイン・ギターの番ですよ。

 

 

VROOOM宅に持って行って、1週間後・・・

これまた、完璧に仕上がっている・・・(驚嘆)

まったく継ぎ目が見えない・・・

まるで元からこうだったかのような、仕上がりの美しさ・・・

やりおる(讃嘆)

 

というわけで、その時のカラオケ練習には、このメイン・ギターを持って行ったのですわ。

 

というか、ここで現在のおいらが所有するギターについて、まとめておきましょう。

おいらは現在、4本のギターを所有しております。

そして、4本とも、リゾネーター・ギターです(爆笑)

リゾネーター・ギターしか持っていないギタリストなんて、そうそういないと思いますが。

 

 

 

では、ご披露しましょうか、おいらのギターたちを。

まずは、1番左にあるのが、

ワッシュバーンのリゾネーター・ギター。

これは、だいたいレギュラーの1音下げのチューニングで、使用しています。

バンドの曲のアレンジで店長のパートを考えたり、おいらがソロで弾き語りする時のためですわ。

ここ最近行ってませんが、ブルース・ジャムに参加する時も、ボリューム・ノブがついているこのギターで参加してます。

これにはすぐにストリング・ピローが装着できたので、チューニングも安定したはずですわ。

 

 

次に、真ん中にあるのが、つい最近購入した、

リパブリック・ギターのリゾネーターギター。

これは、職場に持ち込んで、練習したり、気晴らししたりするために使用しております。

 

 

そして、1番右が、おいらのメイン・ギター。

今回、VROOOMのおかげで、ストリング・ピローもついて、完璧な状態です。

 

 

 

そして、もう1本が、常時VROOOM宅に置きっぱなしになっている、

鉄製のこのギターですね。

これは買ったばかりの頃の写真でして、今ではだらけ(苦笑)

でも、これにも、VROOOM特製のストリング・ピローがついていますからね。

 

そう、4本中3本に、ストリング・ピローを装着したわけです。

1本は職場での練習用だから、つけなくてもいいかな~、と思ってますが、もしかしたらつけるかも(笑)

 

でも、それくらいストリング・ピローは有効ですぞ!!

チューニングに悩んでいるギタリストの方、ぜひぜひ、お試しくださいませ~。

 

 

というわけで、このシリーズはここまでですぞっ。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿