goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくFPS

PCゲームの攻略&レビュー。時々雑記

Iron Storm 攻略&レビューまとめ

2015-01-30 17:20:45 | Iron Storm

Iron Storm 攻略&レビューまとめ


Iron Storm 攻略&レビューTOPへ


視点を1人称と3人称に切り替えることができるアクション

シューティングゲーム「Iron Storm」をプレイしました

 

全6レベル、クリアまでの時間は約10時間標準で日本語化

がされており遊びやすくなっています。窓化も可能。steamで

約100円で購入しました


 


◆ まとめ ◆

このゲームは1人称・3人称に視点を切り替えることができる

タイプのアクションシューティングゲームです

 


古臭さがあるオーソドックスなゲーム

一言でいうと「個性が無いゲーム」です。

 

グラフィック・サウンド・AIの動き等、あらゆる面で古いタイプの

ゲームです。主人公に特別な能力があるわけでもなく、特別強

力な武器を使うこともない。敵にモンスターがいるわけでもなく

中ボスやラスボスが出てくることもない。。。

 

特別変わったステージもなく、ただ普通の主人公が普通の武器

を使って特徴の無い敵とひたすら戦闘をするというゲームです

 

但し、私みたいに古いFPS(TPS)が好きなプレイヤーには懐か

しさを感じ、満足できるつくりになっています

 


難易度の高い戦闘

戦闘の難易度は高いです。シューティングゲームに慣れたプレイ

ヤーでもEASYでプレイしないと苦行になってしまう

 

敵の攻撃は正確且つ高威力で油断すればスグに死亡してしまう。

特に難易度を高くしている要素は、初見殺しの配置。角を曲がれ

ば敵、上にあがれば敵、、、コチラからはスコープ無しでは視認が

できない場所からの攻撃等々、何度も殺されて敵の位置を覚える

セーブ&ロードを繰り返すことになるでしょう

 

敵のAIは突進・その場で応戦・棒立ちとタイプは様々で古さを感じ

る出来ですが、ソレを補う形で嫌な場所で待ち構えています

 

 

武器はオーソドックなタイプが揃っており、ピストル・SMG・SG・SR

AR・ロケットランチャー・グレネード等。ARの使い勝手がよく、他の

武器は特定の場所でのみ使用する感じのプレイでした

 

敵の武器も同様で強力だと感じたのはロケランくらいです。。敵が

落した武器を拾うことができるため弾薬に困ることも無く、敵から強

力な武器、、グレランやロケラン、、を入手することも可能

 

体力は体力バー(身体の形をしている)制でヘルスを拾うことにより

回復をすることができる。前述している様に敵の攻撃力は高いです

がソレに見合う程のヘルスは落ちていない。そのため、セーブの位

置が悪いとクリアが非常に困難になることがあるので要注意。。

 


わかりにくい行き先

古いタイプのゲームにありがちな「どこに行って何をすればいいの

?」、、という状態になることが何度かあった。

 

コンパス等の行き先(目的地)を表示するものが無く、目的を把握

するには、たまに入る味方からの通信を理解しなければならない。

標準で日本語化がされている事が唯一の救いでした

 

ただ、通信で伝えられる場所や物がどこにあるのかわからず、ひた

すらマップ内を30分くらいウロウロすることもあり、その事もゲーム

としての難易度を上げる要素になっている

 


「戦闘が難しく目的地もわかりにくい。でも以前のFPSにはよくある事

ですよね、、グラフィックもサウンドも古臭くチープな感じがたまらない」

 

そんなプレイヤーにはオススメできますが、現在の精錬されたFPSに

慣れきったプレイヤーは、きっとイライラが止まらないゲームでしょう

 

ちなみに私は・・・たまらない・・・というタイプなので点数は甘めです

 


スコア 80点


 

Iron Storm 攻略&レビューTOPへ戻る

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。