goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

木下大サーカスへ行って来た~^^

2013-08-17 23:24:48 | 風の通り道

ルナです。


今日は、夕方からママさん、木下大サーカス見に行って来たんだよ。
毎月、お家に来てくれる地元のM信用金庫さんから、
「抽選で招待券が当たりますので、ハガキに名前を書いてください。」
そう言われて、何の気なしに書いたハガキ。
2週間ほどしたら、「当たりました~♪」って、
お家に届けに来てくれて・・・・
本当に行こうか、どうしようかなぁ~って思っていたんだけど、
少し前に、偶然、木下サーカスで半生を過ごした女性のドキュメンタリーをTVで観て、
その素晴らしさに感動して、ママさん、行ってみようって思ったらしい。


招待券はペア券で、今日はたまたまパパさんがお休み。





場所は、ルナのお家から車で10分。
イオンモール名取の駐車場だから、すぐそこだし・・・・って、ゆっくり出かけて行ったらね
こんなにたくさんの人が並んでいるの?
ママさんビックリだったらしい(笑)





ママさんはサーカスを見たのは、小学生以来・・・・
ってことは、数十年ぶり?
そんなに昔からやってたの?
創立111周年・・・・・それなら、ありえる。


すっかり出遅れて、観覧席としては最悪の席だったけれど、
でも、取りあえず、楽しく見て来れたから良かったって。


写真は、これしか撮れなかったけれど、
ルナが聞いた話では、なんでも、キリンさんは、お客さんからおやつを貰う芸だとか・・・・
それなら、ルナもできる~
やってみるから、おやつ用意して~
            やらなくて良いから・・・


それから、奇跡のホワイトライオンの猛獣ショーだったらしいけど、
ライオンさんは、いつもルナがやってるように、ヒョイっって椅子の上に立ちあがる芸だって・・・
それもできる~~♪
尻尾もライオンカットだし、一緒にできそう~
            その前に食べられてるでしょ・・・・


ママさんは、空中大車輪って言うのと、象さんの二足歩行がすごかったって言ってた。
ルナは、二足歩行は出来ないなぁ~


仙台公演は10年ぶりだったとか。
会場は、すごく盛り上がって、あっと言う間の時間だったらしいよ。
行って来れて良かったね、ママさん♪


  


そんな今日は、お昼から、塩釜までお出かけしてきたママさん達。
ルナは2回お留守番だった。
そのお話しは、また明日。。。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビタミンカラーが続きます♪ | トップ | 塩釜港へ・・・・ »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
風 蘭さんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 23:15:23
風蘭さん  こんばんは~

それは大変だったわね・・・・お母様
そんなに嬉しかったのも、伝わってきますね。
一生の思い出がそこにあって、
すごく、幸せな瞬間だったと思います。
お母様も、大変ではあったけど、
連れて行ってあげて良かったと思ったでしょうね。
カラオケのアン・ルイスは、ご幼少から気質があったんですね~
返信する
な なつかし。。。 (風 蘭)
2013-08-18 22:42:40
小学校の頃、母に連れられて
米子に身に行きました。

初めてサーカスに行ったので、
もう興奮しちゃって、ステージに柵超えて入るは
マジックの裏側に回るはで
二度と母は連れてってくんなかったもん 
返信する
ニャン吉さんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 17:25:12
ニャン吉さん  こんにちは~

今回やっているのも、約3ヶ月もの長い期間の公演です。
いろんな団体が、チケットを分散しているのでしょうね。
特に夏休みは、混んでいると思いますが、
テントの中が、涼しかったので、良かったです。

なかなか、自分で購入してまで行くこともなく、
二人とも、子供の時以来だったので、
懐かしく見れたのもひとつです。
ライオンも、象も、キリンも・・・
家に置いてきたルナとかぶって・・・・・
終わり次第、急いで帰って来ました。
我が家の猛獣は、爆睡していました(笑)
返信する
安野 うんさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 17:19:32
うんさん  こんにちは~

そうそう、今回のご招待券、信用金庫さんのですけど、
ここへ来て、25年・・・・初めてですよ(笑)
家のローンが終わったので、老後の貯金でもしなさいってことかしらね。
来ている人は、やっぱり若い人たちで、
到底、信用金庫さんとご縁がなさそうな人ばっかり。。。
たぶん、おじいちゃん、おばあちゃんから回ってきた券なんでしょうね。
我が家にも、孫が居たら、きっとそうしますよ!!
隣で見ていた、老夫婦は、前半終了で帰りました。
私達も、ラストチャンスだったかも(笑)
サファリパークは、家の車で入って最悪になった覚えが我が家もあるのです。
キリンとラクダで、べろべろになって・・・・
あれは、車をレンタルしないといけませんよね
返信する
yukaさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 17:11:32
yukaさん  こんにちは~

そちらの気温を見ていると、忍耐だなぁ~って思います。
こちらは、どんなに暑くても、熱帯夜には滅多にならないので、その分も、楽かもしれません。

シルク・ドゥ・ソレイユ・・・最近、来ているのはそちらの方ですね。
サーカスとはまた違った感じですね。
たくさん動物が出てくるので、
「可愛い~~~」って言う声が会場に響きます。
また、ライオンも、おちぇめな芸風で、可愛いんですよ(笑)
我が家のにーたんは帰省しなかったので、私も、ほとんど一人でゆっくりしたお盆休みでした。
いえ、毎日が、ルナと一緒で、休みですけど・・・
返信する
あっぴんさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 17:00:37
あっぴんさん  こんにちは~

サーカスって、みんな一生に一回見るかどうかなんですね。
私も小学校以来。しかも、招待券頂いたのと、車で10分。パパさんもお休み。
その条件があって、行った気がします。
木下大サーカスって、基本、昔と変わらない気がしますね。
猛獣使いは、はい、ムチ持ってましたよ~ ピシッ
ライオン・・・火の輪くぐってました
空中大車輪はとても説明できないので、記事の中の絵文字をクリックしてみて~
画像はっておきますね。
テントの中は、バッチリ冷房が効いていて、夜だったせいもあって、冷え冷え~
ちょっとした、夏のオマケを貰った気分でした(笑)
返信する
サーカス、いいね~。 (ニャン吉です。)
2013-08-18 13:37:48
今、秋田市にもサーカス来ています。(ポップ・サーカス)
でも、見に行くには2時間走らないとなりません。
わたしも、子供の頃に見てからご無沙汰です。
以前勤めていたお店(湯沢市)の真ん前にサーカスが来たことが有りました。
目の前に来てるのに、行かなかったです。
結構長い間いたんですけどね。
でも、やっぱり、サーカスは生で見るのがイイですね。
返信する
Unknown (安野 うん)
2013-08-18 12:08:32
抽選で当たるなんてラッキーですね~☆
僕は、サーカスは見に行ったことはありませんが
あまり銀行さんとはご縁がないし。。。
ただ キリンとはご縁があります
サファリパークに行った時
車のワイパーを長い舌を巻きつけて
食べられそうになりました(笑
返信する
Unknown (yuka)
2013-08-18 11:40:56
ブルーさん、ルナちゃん
色んな所へ行ったり見たり、食べたりして
精力的に夏を楽しんでいるようですね。
こちらは、外は暑くて暑くて・・・・・
で、エアコンのきいた部屋でだらだらと過ごしています・・・ww

サーカスといえば、子どもたちが小学生の頃
大阪で、シルク・ドゥ・ソレイユを見たことがあります。
動物は出てこなかったけど、人間技がすごかったです!!
返信する
うわーーー (あっぴん)
2013-08-18 10:53:30
私サーカスって見た事ないんです
子供の頃、その木下大サーカスが来て親に行きたい行きたいってお願いしたけど、チケット取れなかったか休みが取れなかったかで行けなくて

猛獣ショーが見たくて
そうそうライオンの火の輪くぐりとか・・・
やっぱりそのムチとか打ってるの?

空中大車輪ってどんななのー?
いいなぁいいなぁ ワクワクするねー
そうそうテント?の中は暑くなかったのかな?
なんだか質問ばっかり 

大人になってもサーカスってワクワクするよねー
チケット当たって良かったね
返信する
玉ちゃんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 09:52:00
玉ちゃん  おはようございます。

今日の投稿から、過去記事も、続けて読んでくれてありがとう。
日々、あまり話題もないんですが、
数十年ぶりのサーカスは、
サーカス自体の素晴らしさはもとよりですが、
照明やら、間合いの使いかたやら、
動物の出入り、裏方さんの細かな作業、ピエロの(笑)・・・・・
そんな、リアルタイムで構成されたエンターテ―メントを見て来ました。
舞台演劇にハマる人もそんな気持ちかもしれませんね。
キリンは、ものすごく大きくて、それだけで存在感で、
おやつを貰うだけだったのです。
それで充分な見せ場だったのですけどね。
伊豆沼・長沼の蓮は、たぶん日本一の蓮沼ですが、
今年は残念でした。
また、来年に期待しています。
返信する
oldオードリーさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 08:59:41
oldオードリーさん  おはようございます。

サーカス・・・・生で見たのは、本当に数十年ぶり。
パパさんも、同じころだったみたいなので、
きっと、日本にTVが普及しだした時代の頃かと思います。
きっと、オードリーさんのお姉様、お兄様と、私って同じくらいの年齢なんでしょうね。
そして、さすが、ヨーロッパ通のオードリーさん。
サーカスもボリショイ!!
記憶って、一番古い物って何時かしら?ってよく考えますが、
私は、幼稚園前の記憶はありません。
5歳前って、どこへ連れて行っても覚えていないものかもしれませんね。
うちの息子もその頃連れて行った、ディズニーランドの記憶はないそうです。
一方、私は、その時以来、そこへは行っていません。
悲しい~~
返信する
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-18 08:46:44
ぷぅままさん  おはようございます。

あら・・・・昨日、
あそこに居ましたか~(笑)
人がいっぱいなところは、ちょっと苦手でしたが、
サーカス以外の物もいろいろ見られて、
たまには、別世界を体験しないといけませんね。。。
隣に座っていた、初老のご夫婦は、前半の休憩でお帰りになりました。
椅子の座り心地が、長時間辛かったかも・・・・

確かに・・・ホワイトライオン、2頭いたら、ちょっと、おでんや特設ステージで人気者ですよ。
ルナも、立ちあがるミニライオンで参加します。
千本すじあれば、なんでもやる子なんで(笑)
返信する
おもしろそう (玉です)
2013-08-18 08:39:14
木下サーカス、歴史もあり、すごいですね。
キリンがいるなんて、珍しい。
まるで、動物園ですね。
おやつももらう芸・・・笑えました。
うちのワンにもできそうです。

とうもろこしめちゃおいしそうだし、ひまわり畑も、素敵。
長沼の蓮、ルナちゃんも船に乗れて、気持ちよさそうです。
長沼、満開の時に、行ってみたいなぁ。
返信する
うわぁ~ (oldオードリー)
2013-08-17 23:59:28
懐かしい
木下サーカス・・・子供のころTVでやってましたよね。
私は、生で見たことはないけど、姉と兄は、父に連れて行ってもらったことがあるということを聞いたことがあります。
私は、自分の子供たちを、ボリショイサーカスに連れて行ったことがあります。
覚えてないだろうな・・・。
返信する
Unknown (ぷぅまま)
2013-08-17 23:52:39
あらっ ニアミスだわんっ。
サーカスには行っておりませんが エアリの中で
すずんでおりましたの!
楽しんでらしてよかったですね~。
駐車場からテントが見えて、びっくりしました!

うちにはホワイトライオンがおりますから・・ ルナちゃんと
コンビで前座とかどうでしょ(笑)



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風の通り道」カテゴリの最新記事