
アメリカン・ブルーです。
ラベンダーの里、美郷町は奥羽山脈のすそ野にありました。
なにか、懐かしさを感じるような、
素朴で温かな景色が、
それまでの気持ちをゆったりさせてくれる・・・・そんな場所のような気がします。
5月の末以来、花の投稿ができくて、少し寂しいなぁ~と思っていました。
次は、ラベンダーかな?
そんなことを密かに思っていましたのは、
秋田県には、およそ2万株のラベンダー園があると調べてあったからです。

紫陽花の頃と重なるように咲くラベンダーですが、
今年は、10日ほど開花が早く、
今週末から来月上旬にかけて見頃を迎える予定が早まって、
すでに、ラベンダー祭りに先駆けて、良い状態になっておりました。
夫が会社で、「もう、ラベンダーを見に行かれましたか?」
そう聞かれた・・・と言うことで、
「まだでしょ

そう思っていたものの、さっそく、facebookでラベンダーの状況をチェックしたら、
既に見頃とのこと!!

それでは、早く行ってみなくては・・・・

場所は、想像以上に遠く、秋田自動車道で大曲まで行って、
そこから、ひと山、登って下って・・・・
ようやくたどり着くと、入口の手前から、ラベンダーの微香が「ようこそ~」
そう言っているような気がします。

さて、今日の題名にもなっております、「美郷雪華」ですが、
珍しい白いラベンダーです。
2005年に発見されて、「美郷雪華(みさとせっか)」として、国に品種登録されたそうで、
「町の宝」として育て、貴重な観光資源として全国にもPRしたい考えだそうです。

その名の通り、この冬、秋田でみた雪の結晶華のようなホワイトラベンダーとの出会いです。
花は、青と白が好き!!
そんな私にとっては、このロケーション・・・
待っていた甲斐があったて、



そんな間に、情報収集をしてくれていたらしく、
ラベンダーに群がっているたくさんの蜂。
この蜂は、滅多に人を刺すことは無く、心配したことはないとのこと。
モンシロチョウと、ミツバチも、ラベンダーが大好きなようです。

遠足に来ていた幼稚園児たちには、ラベンダーよりも動く「ルナ」の方が興味津々で、
ルナも、相変わらずのウエルカム。
しっぽをいっぱい振って仲間入りしていました。
(たぶん、2009年生まれぐらい?一緒だね。)

こちらは、お弁当を持ってきてゆっくり過ごすところのようでした。
お昼にかかった私達には、何にも用意が無かったので、
近くの温泉地に食事ができる所があると聞いたので、そちらへ向かったものの・・・・
残念ながら、定休日。。。
どうやら、この辺りは、道の駅も含めて水曜日はお休みのようで、
その後、3軒回ってすべてがNG

大曲まで戻って、ようやく、お昼となりました。




北東北も、本日、梅雨入りしました。
秋田の景色は、岩手や山形のそれとまた何かが違って、独特な感じがします。
山が迫って来ない感じなんですよね。
土地にゆとりがあって、開放感があるのでしょうか・・・
水芭蕉・カタクリに次いで、ラベンダーには更なる感動が得られました。
こんなに綺麗な、ラベンダーブルーにはなかなか出会えませんね。
里山の風景が長閑を超えて、真空の中にラベンダーが香る気がします。
gooのテンプレートでは、このラベンダーのものが一番お気に入りで、
たまには・・・と変更してみますが、やっぱり落ち着けず、また戻ってしまいます(笑)
基本、好きなんですね。ラベンダー諸々♪
秋田へ来て以来、花の群生地は何処も本当にスケールは大きいし、
その色合いも素晴らしくて、ラベンダーも、想像を超えました。
きっと、この環境が、生育にも合っているのでしょう。
ラベンダーブルーの鮮やかさは、見たことが無いほどの美しさでした。
花の見頃は難しいものですが、最近は、どこでもfacebookに画像が投稿されているので、日々の様子がチェックで来て便利です。
うるママ地方にも、きっと素敵な癒しスポットあると思うので、お天気と相談しながら、「この日!!」
そう予定を組まないと、なかなか見逃してしまいそうですね。
うるママ、忙しすぎてはいませんか?
体と心が同じ位置にあることを願っています。
お変わりなくお元気でしたか?
いよいよ、梅雨入りとなりましたね。
ラベンダー祭りも今日から開幕だったのですが、本降りの雨で・・・・
主催者さんには、残念になっていると思いますが、木々や草花には、待ち望んでいたことでしょう。
こちらは、本当に雨が無かったので、北海道並かもしれませんね。
ラベンダーの色も、今まで見てきたものとが格段違って、本物の色を見せてもらったような気がしました。
今年はすべての花の見頃が10日~2週間ほど先行しているので、花の見頃をチェックするのに大変です。
ルナは相変わらずですが、サボちゃん、大きくなってきましたか?
毎日、皆さんの人気者になってワイワイ楽しそうですね。
とてもステキです
ここのコメント欄も
ついついコメント残したくなりました。
ラベンダーの香り好きだなぁ~
素晴らしい景色がたくさんありますね。
ちびっこに囲まれてるルナちゃんも楽しそうだし、癒されますね~
また行ってみたいところが増えました。
車椅子でも外出できる間にしておきたいなって、いつも思う、万が一、骨折したらずっと寝たきりになってしまうしね、やっぱりできる時にできることをやっておかないとって
ラベンダーがこんなに綺麗に咲いてるなんて。
写真の撮り方にもよりますよね。
こちらの薬来ガーデンはまだでしたよ。
バラは終わっていたし・・・・・がっかりでした。
ルナちゃんはどこに行っても人気者・・・・・
うちのサボは尻尾振りっぱなしで、なんかおかしいです。
大正解で、うひひ(⌒‐⌒)
文章と、ぷぅままらしい単語使いで確信できたけれど、
万が一、影武者だったら(゜ロ゜;なので、楽しみに書いてみましたー(笑)
良いんですよ!仕事も、はんこ押さなくても貴女らしさで解るような素敵がきっと溢れていますよ。
大丈夫~(^o^)
仕事もいっそこんな調子で、、
うなだれてばかり~、
m(。≧Д≦。)m
推察のキーワード: 四文字熟語・ヨウショウメイ・うちの二人
もし違っていたらごめんなさい。
明日から、ラベンダー祭りの予定のようですが、梅雨に突入しそうですね。
その前の一番良い状態で行ってきて、本当に良かったと思います。
花は、そろそろ雨を欲しがっていますが、雨にやられるといろいろ状況も変わってゆくこともあるので、
実に鮮やかなラベンダーの色と、珍しい白いラベンダーにあえて満足でした。
ルナも自分の楽しみ方で、沢山の子供さんに触れてもらって、嬉しそうでした。
それぞれの楽しい時間を同じ場所でつくるって難しいですが、
そうやって、これからも過ごせたらいいなぁ~と思っています。
北海道帰りのrikoさんに、のどかな風景はもう十分だったかもしれませんね(笑)
秋田にも、こういう広大な土地がなせる業がいろいろあるんですね。
ラベンダーの色合いの綺麗さは、かなりのハイレベルだったと思います。
観光地にしているようですが、自然感覚も失わない環境を保持しているようで、
有りがちなのぼりや、お土産屋さんもなく、
売店も無かったので、次回は
ルナも、幼稚園児たちのような小さい子は大好きですが、
小学校の高学年ぐらいの男に子には、少し、けん制します。
何がそこにあるのかわかりませんが、何かあるんでしょうね。。。
そして・・・芸能界デビューしないです。できません(笑)
何日も雨の音を聞いていない秋田市ですが、
そろそろ、さすがに、梅雨入りの気配を感じる今日になりました。
雨に当たっていない分でしょうか・・・・色が鮮やかで、シャキッとしていて、
ラベンダーブルーを胸を張って象徴しているかのようでしたよ。
青い花・・・心を落ち着かせてくれる気がします・・・akaimiさんのコメントを読んで、
なるほど・・・そうだって思いました。
もしかしたらそんな気持ちがどこかにあって、青い花をいつも求めていたのかと気づきました。
園児たちの間に入って、同世代交流をしているルナですが、
確かに、私たち以上に、ラベンダーの香りに圧倒されていたかもしれませんね。
ここしばらく、花の群生地に行けていなくて、
ちょっと残念でしたが、こちらへ行って、とても素晴らしい色に出会えて、感動でした。
東京方面から仕事で来て、わざわざ立ち寄ったと言っている方もおられましたが、
カタクリ同様、ここまで来てよかったと思えるような場所でした。
こちらは、公園も整備が行き届いていて、
小さな子供達も遊べる遊具もあったりで、おすすめスポットです。
中には、私たちのような女性二人で、のんびりとラベンダーを楽しんでいるところに、
ご主人様から
インスタントラーメンでも食べていて~
私も何かに夢中になると、ついつい、自分の世界に入ってしまって・・・・(笑)
あれ?どこにいるんだろう?って、探しました。
炎天下で、ルナも暑かったらしく、
幼稚園児たちがお昼を食べていた屋根付きのところに一緒に居たようでした。
秋田の気候は、北海道に近いのでしょうね。
花は、環境にあったところで綺麗に咲くので、
今までに見た中でも、本当に綺麗なラベンダーブルーを体験で来て、嬉しかったです。
皆さんにも、ホワイトラベンダーの存在もお知らせ出来て、良かったです。
ラベンダーが白いってびっくり。
このお名前は一度では覚えられないかも、←四文字熟語弱いからね
でも、いいとき(曜日は残念でしたけど)行けて良かったですよね。
ヨウショウメイの世界です。
ルナちゃん、ここでも人気者。
タレント犬だからね~♪
いいなあ、うちは二人ともおやに似て?
子供苦手で、全く愛想がないばかりか吠えて威嚇。。
ルナちゃんはやっぱり優しいなあ。
ラベンダーはtamikoさんの方がおひざ元ですので、
そちらも、間もなく、沢山の方々が北海道へ向かう季節になりますね。
ルナは、体重がすごくあるのに、実際に会うと「あら、小さいのね?」と言われます。
でも、重いです。。。
人と触れ合うことが大好きなので、
自分から寄って行きますが、何かあっても大変なので、注意はしながら遊んでもらっています。
美郷町のラベンダー
実は、期待以上に素晴らしかったです。
ラベンダーって、涼しい環境の方が良いんでしょうか?
秋田の風土が、富良野に似ているかもしれませんね。
まず、色が綺麗!!
今までも、見てきたラベンダーがありましたが、ラベンダーブルーとしては、最高の色です。
今回も楽しめて良かったです。
ルナも、ラベンダーはつまらん!って思っていたところへ、
可愛い子たちに囲まれて、嬉しそうでした。
いよいよ、梅雨入りのようで、外出も制限されてきますが、
植物たちには待っていた恵みの雨になると思います。
ラベンダー畑って、本当に微香ですが「ラベンダー」の香りが、遠くから流れ始めます。
むしろ、風に乗って流れてくる方がはっきりと感じるんですよね。
去年、富良野では、大方は終わっていましたが、少しだけ見られましたけど、
また、印象が違う美郷町のラベンダーは、癒しのある広がりで、この色に感激でした。
公園としても綺麗に整備されていることも
ルナは、人が大好きなので、自分から挨拶に行きたいので・・・みんなに可愛がってもらえます。
いよいよ、梅雨入りしそうな気配ですね。
植物たちには、はやくはやく~~って、雨を待っているような毎日かもしれません。
ラベンダー・・・・(笑)
お先に失礼しちゃいましたか~(*ノωノ)
私は秋田に居る間にって期限がありますが、
確かに、いつでも行けるという安心感があるとそうなりますよね。
でも、今まで見てきたラベンダーブルーの中でも、本当に綺麗で、行った甲斐がありましたよ。
富良野でも薄いブルーのは見ましたが、ホワイトラベンダーは初めてだったので、良かったです。
ルナの件も、誰にも連絡できないまま終わりました
富良野かと思ったわ
フフ
ラベンダー、好きなのよね
見頃の頃に行けて、良かったですね
お弁当持って、いいですね
目・鼻・舌・口・・・フルで楽しめるね
ルナちゃんも人気者になったようで
もーは、吠えるからな~
↓テレビデビュー・・・フフ
芸能界デビューしないでね
ラベンダーの何とも言えない香りがこちらにも漂ってきそうです。癒される濃いブルーですね~。周りの深いグリーンとのコントラスト、本当に綺麗です。
青い花、私も好きです。控えめだけど、何色より印象を残す色。心を落ち着かせてくれる気がします。
ルナちゃんと同世代?の子供達にとっては、遠足の思い出の一番がルナちゃんとのふれあいだったりするかもしれませんね。
それにしても、ルナちゃんの嗅覚だと、ラベンダーの香りで酔っぱらってしまいそう(*^^*)
とっても良い所に行って来ましたね~。
こんなに沢山のラベンダーが咲いてるのは初めてなので興奮してしまいました~、本当に素晴らしいわね~~
そしてホワイトラベンダーですか~?
それは貴重ですね~ぇ、やっぱりブルーさんの写真はどれを見ても素敵だわ
そこで出会ったおこちゃま達にもルナちゃんは人気者だったわね、もしかしてラベンダーの花よりルナちゃんが印象に残ったかもねっ!
お出かけの際には
確かに。。。ですねっ(笑)
ラベンダーって、ホント色鮮やかですよね。
近くによっても、ひきの絵を見ても、
言葉を失うくらい圧倒されます。
しかし白色のラベンダーですか。
はじめて見ました。
他のラベンダーの色が濃いので、
白が入るとコントラストがまたキレイになりますね。
でも、個人的に一番ニヤニヤしたのは、
放っておかれたパパさんとルナちゃんの写真。
いじけて二人で結託してるようにも見えて、
何だか微笑ましかったです^^
ルナちゃんの出現に園児たちの喜びがここまでとどいてきます。
素敵な写真を見せていただきました。
綺麗ですね 美郷雪華、2005年に発見されたのね。
ホワイトラベンダー、ブルーラベンダーがあるからこそ、映えるような気がします。
ルナちゃんどこへいっても人気者(笑)
なんか、園児に混じって遠足に参加してる感じね(笑)
リズちんきっと、園児に噛みついてるよ。
凶暴なのよね。(飼い主に似てるって言わないでね)
blogで大きい写真で見るとまた最高にいいね
こんなブルーと白のコントラス
ラベンダーって香りもいいから この場所でぼぉっとしちゃいますね。
好きな色だし(笑)
いいところいっぱい見つけますね。ルナちゃん
人気者~どこいっても中心だね♪
うんうんって予備知識いっぱいできたし今が見ごろなのね(*^_^*)
でも近頃多忙だし行けるかなあ~~~
お友達は花に興味ないし一人で行ってもつまらないわよね。
さて誰を誘いましょうか(笑
↓ドックランで走るルナちゃんTVで放送されたの?
え~~~見たかったなあ。