
アメリカン・ブルーです。
今日から4月になりました。
新年度スタートの日
新しい年度の始まりに期待膨らむ人も多い事でしょう~
そんな今日・・・
仙台市の早朝の気温は5℃でしたが
そこからどんどん下がっています。
夕方から夜にかけて1~2℃
小さな雪マークも見えています。
希望に膨らんだ「春」
どこを彷徨っているのでしょうか~
昨日、久しぶりにスーパーの店頭で出会った
帆立の稚貝を購入
ネットスーパーでばかりで買い物をするので
ちょっと変わり種は
昨夜の我が家のご馳走になりました。
とは言え、とても安価なのですが
今が「旬」??に近く
見かけたら迷わず買うナイスガイ
最近、あさりやら帆立やら、海の匂いが人気の我が家♪
ずっと以前のことですが・・・
スーパーに並ぶパックの表示に「対面貝」
そんな名前なの?
今から思えば大笑いだった出会いから
帆立の稚貝とずっと友達になった気がします。
大好きなみそ汁の具であり味わいです。
そうそう、こちらも~🦀
先週、金曜日に魚屋さんでようやく会えた
噴火湾のオオズワイガニさん
1月に初めて買ってあまりに美味しく
夫が大喜びで2月は入院前にもう一度食べたいと
魚屋さんへ行った日が満月の日
満月の蟹は美味しくないので~ってことで残念
退院して、今度こそと行った日も
何と言うことでしょう~
学習不足の満月の日 (´;ω;`)ウゥゥ
もう、その時季は終わっただろうと思っていたのですが
なんと!! いらっしゃいませ~
お出迎え頂きました~(*´▽`*)
顔をアップにするとなかなか微妙です( ;∀;)笑
大きさはかなり小さくなってきました。
1月に買ったのが980円🦀🦀
今回のは490円だったので🦀🦀🦀🦀
カニ味噌の量は少なかったですが
リーズナブルでとても美味しく満足でした。
この日は二人とも無口な食事になりました~(* ´艸`)クスクス
夫は退職前は「肉」ばかりで
「魚」と言うと少し顔が曇りました。
私の父は毎日、日本酒の晩酌をする人だったので
「刺身なら毎日でも良い!!」
よくそんなことを言っていました。
食生活は、徐々に変わるもののようで・・・
最近、日本酒も好む夫の嗜好も
年齢と共に海に引き寄せられているようです。
最近は、天婦羅もステーキも
「塩」で食べるのが美味しくて
山葵と檸檬も必須になりました。
「食べることしか楽しみが無いね~」
昨夜、夫はそう言っていましたが・・・
「食べられる」健康があればこそ~
ささやかな食事ですが海の匂いに誘われます。
そこから出る出汁が最高ですよね。
ナイス貝!!笑。
そしてまたこのカニよ!!
たしかにお顔がなんとも( ´艸`)
このお値段 最高じゃないですか。
また出会えてよかったですね~。
わが家は最近、疲れて帰るおとんは駅前八百屋で買ってくる半額ステーキの登場回数が増えているところではありますが、、
確かに塩で食べるようになりましたね。
ブルー家のように塩にも凝ってみようかな。
藻塩ね!!試してみます。
そうそう💛食べられるって幸せの極みですね!!
なんかまだ胃がぐずくずで。。
先週悩みが多かったからですかねぇ・・・。
雨になりました
ホタテにカニ~いいですね
パパが 貝類を食べないので 最近は殆ど
食べてないです(^^;)
私の父も 魚が好きで 子供の頃は魚・刺身とかが
中心でした
カニさんの顔 こうして見ると コワイですね(笑)
中国ドラマの話☆
うんうん 「三国志」マー・ティエンユー見ましたよ 良かったですね
あれから見ないと思ってましたが
最近放送の「笑門来福」主演でしたが
これは。。。途中で止めました(^^;)
司馬懿役の エルビス・ハンも良かった
この方も あれ以来みませんね?
「後宮の涙」ちょっと 上手く進みすぎ~と見ています(^_^)
ホタテの稚貝は、本当味噌汁美味しいですよね。😊出汁がいっぱい出る感じですね。✨
またしても、蟹さん🦀
噴火湾のは、美味しいんでしょうね。
我家も魚派が増えて来ました。
海の幸✨最高ですね😊
塩竈のお塩も美味しいですよね。
美味しい酒の肴。
私も食べたいです😁
4月新年度。寒いですね😨
風邪をひかない様にしなくては。
葉っぱ。
私はまだ肉が良いです。
刺身は日本酒に合いますが、焼き魚は今一私は箸が進みません。
藻塩で塩ラーメン作ったらそれも美味そう!
こんばんは~今日から4月ですね。
寒さのスタートですね。
今日も美味しそうなお味噌汁ですね。
ほたての稚貝の味噌汁なんて初めてです。
よく出汁がきいて美味しいでしょうね。
ホタテの稚貝は「対面貝」と言うんですね。
そして「ナイスガイ」ともいうのですか?
写真の撮りかたが勉強になりました。
それと、大ズワイガニはイケメンですねー
アップがど迫力ありますね。もしかしてメスだったりして?
メスだったらお世辞でも美人とは言えませんね
思いがけず、アメブルさんの面白い一面を
知って、ちょっと安心しました。(失礼
私も海の方に住みたいです。
海鮮、大好きなので。
ご主人様も海鮮が好きになられて良かったですね。
家の場合は、カニは、この顔を見ただけでだめかもしれません。エビや貝は大丈夫なのですが、
山の中で育ったので、魚類はあまり好みません。
私は毎日でも食べたいのですが・・・
「塩竈の藻塩」美味しそうですね。
だんだん、嗜好も変わってきますね。
特に最近の夫はその傾向が顕著です。
私は好都合で、魚の日が多くなりました。
でも・・・ビタミンB1 豚肉の摂取は疲労回復にはとても良いので
食べ方が減って、気力体力にも影響しているかと思っています。
おとんさんのステーキも身体が要求しているカモしれません。
塩+ワサビは絶妙ですね~♪
ぷぅままは少し胃を温めてみてはどうかしら?
先週は、相当疲れたと思います。
相手が食べないものって、なかなか食卓には難しいですよね。
我が家は大分近好みが近寄ってきましたが、私はドラマ以外は韓国系が苦手なので、赤い料理は少ないです(笑)
蟹の顔は真っすぐ見ると怖いですよね~(笑)
☆中国ドラマは、司馬懿役の エルビス・ハン
私も良かったと思います。確かに、他では見ませんね。
いま、週2で放送中の「恋華」
進み方が遅いのでどこまで観たか忘れそうですが、ようやく軌道に乗ってきました(笑)
あまり買い物へ行かないので
お魚屋さんとか行くと、ついつい、あれもこれも~って魚ずくしになってしまいますが
最近はそれが心地よくなりました。
帆立の稚貝の味噌汁は、大好きで、あれば必ず買ってしまいます(笑)
葉っぱさんのお宅は若い息子さんが居られるので、
お肉も魚も両方でしょうけれど
お料理上手なので、いかようにもバランスよい食卓でしょうね。
4月になりました。
新年度のスケジュールも決まって、いよいよまたかわいい子たちが入園してきますね。
お疲れの無いようにね( *´艸`)
さすがに、まだ高齢者には間があるせしおさん
肉の方が良いですよね~(笑)
夫も、そんな感じでしたが、ここ2年ぐらいでしょうか~
食の好みが大分変化してきました。
お酒の量も減ってきましたね。
美味しく何でも食べられるのが一番です。
藻塩の塩ラーメンですかぁ~
提案してみます(^o^)/
帆立の稚貝・・・そちらではあまり見かけませんか~?
スーパーのパックの表示上、分類で「対面貝」としているようですが、対面販売の「貝」と言う意味だそうです。
見かけた時は是非買って食べてみてください。
砂抜きなどが無いので、茹でながらあくを抜く程度で美味しく食べられますよ。
我が家の夫も内陸育ちなので、海の物があまり得意でなかったのですが
お酒の力で?だいぶ食べるようになりました。
結婚当初は焼き魚も私が全部骨をとってやらないと・・・でしたが、今はワタシよりもきれいに食べることも多くなりました。
あ・・・それから、私はけっこうおもしろい話しが好きで、言葉遊びも楽しめるので
どうぞ、ジョークもOK、気楽にお話しくださいね~♪