こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

充分な蓄積があるから大丈夫!!

2024-05-25 15:08:37 | ルナ病院

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日は全国的に夏のような暑さだったようですね。
仙台市の最高気温も27.5℃
夏日になったものの・・・
今日は、予想最高気温は21℃
街路樹が大きく揺れる風がとても強く肌寒く感じます。

紫陽花は、少しずつ、開花の準備

 

  

 

 

そんな今日は朝一番でルナの病院へ行ってきました。

実は、4日前にも行ったばかり・・・
嘔吐下痢が続いて・・・診断はストレス性大腸炎
「何か変わったことはありましたか?」
その問いかけに
「旅行へ行くのでペットホテルにお願いしました。」
「あ~~ 頑張ったんだね~( ;∀;)」
注射2本と4日分の下痢止め・吐き気止めを処方され
環境が変わったストレスによるものだろう~
その兆候は、実は直ぐにではなく
2~3日後に出てくるのだそうです。
確かに・・・過去にもそんなことがありました。

 

 

4日分の薬を飲み終えたのが昨日の朝・・・
もう、体調も戻って、普通にご飯も食べたのですが
いつもなら、午後のおやつを要求するはずが
夕方からまた嘔吐が始まって
その繰り返しで夜中の2時まで付き合いました。
ようやく落ち着いて7時までお互いに眠りました。

 

 

てっきり良くなったものと私達も先生も~

さすがに、今日は・・・
脱水症状に備えて点滴
吐き気・下痢止めの注射
吐いてしまうと問題なてんかん薬も注射で入れて
飲み薬も6日分の処方でした。
お陰様で、今のところ症状は止まっています。

帰宅後調べて見ると・・・

ストレスが原因の例
ペットホテル、トリミングなどに預けた
知らない場所へ行った
シャンプーが嫌いな犬にシャンプーをした
見知らぬ人が家に来た
家の近くで工事などがあり大きな音がしている
気候の変化(寒暖差、台風、雷など)

今回の件については・・・
身体が弱っているところに
気温差が良くない状況だと話してくれました。
毎日、同じような症状の子が病院へやってくるとのこと。
昨年から、よく先生が心配している「異常気候への対処」

高齢になった事にも原因はあるのですか?

「勿論そうです!!
そこから波及して病気になって行く場合もあるので用心です。
ただ・・・この子は・・・
充分な蓄積があるから大丈夫!!」

 

 

(/ω\)イヤン

 

 

人間も犬も
寒暖差による体調不良は一緒のようで・・・
犬も考えているよりもずっと繊細な神経と
環境変化へのストレスは大きいようです。

ルナには可哀そうなことをしてしまいました。
でも、きっと、また
「お腹すきました~
おやつください!!!」

今日の夜はまたフード三分の一量から始まります。

 

それにしても
動物病院は猫ちゃんばっかり~
2023年発表の犬猫飼育頭数では
犬 684.4万頭
猫 906.9万頭
犬が約20万頭の減少で猫は横ばいだそうです。

ブログ界隈でも可愛い猫ちゃんの写真が
とても多くなりましたね~
いずれにしても・・・
煩くても元気が一番のペットたち
梅雨時期に入る前にルナも完治させなくてはと思います。



皆さまも寒暖差に配慮して
生活環境にストレスなくお過ごしくださいね~(*´▽`*)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする