こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

旅の終わりは日本三景・・・天橋立

2024-05-23 15:21:10 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

日本を代表する美しい風景・・・日本三景
宮城の松島、京都の天橋立、広島の宮島のこと

宮城県に住む私にとっては
「松島」はとても身近な存在で
観光地と言うよりも
もう何度となく、四季折々訪ね、楽しめる場所でもあります。

 

 

東北地方・近畿地方・中国地方と場所が離れている日本三景
この3ヶ所に共通しているのは海を含めた絶景だということ。
そのため、日本三景を巡ることは「3つの海を巡る旅」
そう言えるのだそうです。

一方、海が共通しているとはいえ
その存在は、太平洋・日本海・瀬戸内海とそれぞれ異なり
風光明媚なその様子も大きく異なるものだと思われます。

 

 



 

この展望台まで登ってくる手段には
モノレールかリフト
てっきりモノレールかと思いきや・・・久々のリフトでした(笑)

実は、この日・・・
天気予報は降水確率40%になっていました。
遂に最終日に傘の出番か?
バスを降りる頃には雲が厚くなっていました。
私の後ろの席に座っていた奥様は
ずっと「頭痛がする・・・薬を飲もうか?」
悩み続けていました。
到着したときには「傘を持った方が良いかしら?」
そんな心配をしていました。

大丈夫!!  きっと晴れるし頭痛も治る
心の中でそう呟きました。

 

 

遂に、天橋立~♪

一望できるその場所に立つと
空もすっかり晴れ渡っていました。

海の中に浮かぶ天然の砂州
その美しさはまさに天に立つ橋
見る方向でそれぞれ趣が変わり、日本を代表する絶景

そう評される所以が解るようです。

 

 

 

砂浜に立つ人が見えました。
あそこまで行けるのだと・・・




友人から
「天橋立へ行ったら、股のぞき、やってくださいね~(^^)/」
そう言われていました。
う~ん・・・どうしようかなぁ~
そう想っていましたが
旅の恥はかき捨て? せっかく来たのだから~(#^.^#)
なかなか、難しい姿勢でした(笑)

天に舞い上がる龍のように見えることから
『飛龍観』と呼ばれているそうな・・・
あまり良く解りませんでした~(^_^;)

 

 

三脚に登っているお兄さん
写真を撮ってくれます。

 

旅の終わりに撮ってもらった記念写真

 

 

 

夫は上の方でポケモンギフトゲット中
受け取った方、おられますか~(笑)

 

 

 

 

 

帰りのリフトから
正面に天橋立を再びゆっくり観ることが出来ました。

2つ目の日本三景
あとひとつ・・・宮島へ行きたいです。

 

 

昼食はこちらで~
またまたお蕎麦になりました。

 

 

バスツアーの良い所
ビールが飲めること
夫はそう言っています(*^^)v(笑)

このお店もとても混んでいました。
私達はタイミングよく入店しましたが
後から多くの外国人さんたち
「 20 minute wait ok?」
店主さんが慣れた様子で身振り手振り

お蕎麦に天ぷら、そして智慧の餅
美味しく頂きました~♪

 

        

 

およそ1週間にもわたって旅日記を書いてしまいました。
想い出を辿りながら・・・
またこの先を夢見て
3年越しの「退職記念旅行」
この日、家に着くと
「あ~~ 退職した~~(^^)/」
そう大きな声で笑った夫が印象的でした。
長い年月、お疲れさまでした<m(__)m>

そんな夫は本日は大学病院受診日
抗がん剤治療をしながらも旅行へ行って来られたこと
相変わらず、心忙しい人ですが
目指すものあれば・・・
出来る最善を尽くしながら
「今」を笑って過ごしたいと思います。

日々、一緒に旅をして
懐かしい記憶、想い出を教えてくださった皆様にも感謝しています。
ありがとうございます(*´▽`*)

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする