アメリカン・ブルーです。
千葉から戻ってからお天気が今一つの日々が続き、
今日は、6日ぶりのウォーキングとなりました。
広瀬川沿いをおよそ7000歩・・・
久しぶりのせいか、内股のあたりがやや苦しい感覚。
少し休んでしまうと機能が元に戻ってしまう実感です。
白鳥が飛来して、
12月の便りを詠っています。

途中、かなりの大きさの望遠カメラを持った方に夫が声をかけると、
サケの遡上は11月には見られるのに、
「今年はどうしたことやら・・・」
何が原因で遅れているのか、
毎年を知る方にも予想がつかない様子でした。

毎年と言えば、花巻の友人・Wさんから、
今年も大きな箱いっぱいの岩手りんごを送っていただきました。
昴と別れて家に着くと、
「お疲れ様~」
宅配ボックスで待っていてくれました。

フジの方は、蜜がしっかり入っていて、味も濃く、
シナノゴールド?かな~
彩りに入れてくださったような黄色いりんごは、
香りだつ味わいのひとつでした。
ここから、冬の果物として毎日が楽しみになって行きます。
いつもありがとうございます。

それから、もう一つの贈り物です。
こちらは、ブロ友・oldオードリーさんから頂きました。

毎年、安納芋を送っていただいていましたが、
今年は時期がずれてしまって・・・とのこと。
代わりにと、長崎の角煮饅頭です。
こちらは千葉に向かう前日に届き、
私達の帰りを家で待っていてくれました。
昨日、夫と食べてみました~♪
「これは旨い!!」
初めて食べましたが・・・

角煮の旨味と饅頭部分のしっとり感。
クーラーボックスに入らなかったので千葉へ持参できませんでしたが、
持って行けばよかった~と思う美味しさでした。
ありがとうございます。
大変美味しくいただきました~♪


「師走」という言葉を聞かなくなりましたが、
12月の便りを受け取ると、
今年ももう少し・・・
まだ、クリスマス飾りも出していませ~ん・・・
