goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

虹が映える滝

2015-05-01 00:43:11 | 第3章・こまちの里から

ルナです。



5月になったね。
新緑がまぶしい季節・・・そんな表現がぴったりなこの頃。
春のお花めぐりをしていたルナ達だけど、
今回は、ちょっとだけ、秋田市から南下したところにある海(象潟)を経由しながら、
秋田県の霊峰、鳥海山を目指していた。
↑最初の写真は道の駅ねむの丘の日本海を望む庭園だよ。
釣り人を見るパパさん。
きっと、釣りがしたいんだろうなぁ~ってルナは知ってる。
震災後、一度も釣糸を垂れていないからね。
「鯛釣りの仕掛けだな・・・」って言っていた。


冬の間、閉鎖されていた鳥海ブルーラインが開通して、
雪の回廊が見られるって言うニュースを聞いて出かけてきたんだけど、
鳥海山と言えば、昨年9月に東根からも出かけたことがあったけど、覚えてる?
そして、その次の日から、北海道へガーデンツアーに出かけて、
千歳空港に着いた途端に、「秋田へ転勤~」って辞令が出た・・・・そんな、7か月前の珍事(笑)



実は、その時、鳥海山から元滝へ回って、
パパさんはもう一か所の滝を見ようって言ったんだけど、
折しも、けっこう急な雨に降られて、ママさんは「今日はやめよう!」って言ってね・・・
またの機会って思っていた場所があった。
そこで、今回は鳥海山へ登る前にまずはそこへ寄ってみることにした。









一度、長い階段を何度か登ったかと思ったら、
今度は、それ以上の道を下って、どんどん下って・・・・
最後は、岩場に出て、石を選んで渡るようになったところに、
その滝は姿を現した。







奈曽の白瀑谷(なそのはくばくこく)

高さ26m 幅11m 整った形の滝は、修験の荒行の場であったといわれている。







この滝があるにかほ市は、山形県に隣接する秋田市から南下したところで、
さすがに、春も早くやってきたようで、山間の緑もすでに5月の爽やかな新緑だった。








滝には緑がよく似合う・・・そう言うママさんと、
いやいや、やっぱり紅葉でしょう~と言うパパさんと、
どっちでもいいんじゃない~と思うルナと、
3人共通の想いは、
ここは、想像以上に広くて、前回は途中で引き返して正解だったということだった(笑)









突然現れた長いつり橋。
滝も好きだけど、吊り橋も好き・・・・・
そんなママさんには、膝が笑いながら心は躍っていたようだ。
この橋の名前は、「ねがい橋」
この日、ママさんは、少しだけ心が辛そうだったブログのお友達の笑顔を願って、
ゆっくりと橋を渡った。








祈りや願いはなかなか自分のためにはできないママさん。
でも、家族や友達、そして仲間のみんなが笑顔になったら、
それを感じる自分が一番うれしい顔になるんだって。









綺麗に撮れなかったけれど、
ねがい橋の上から撮った滝は、思いがけず小さな虹を放ってくれた。
優しい光が、きっと穏やかな気持ちに届きますように。。。









山をぐるっと一周したような形になって、
里へ下りてくると、そこにお地蔵様が待っていた。
そっと手を合わせる。









さぁ~  次回は、鳥海山へ登るよ!!

ルナのお楽しみが待っていたんだよね~♪



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする