goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

長崎・・・念願のグラバー園

2010-10-20 20:04:29 | 風の通り道

ルナです。

今日は、陽射しがない分、ちょっと寒い感じ。。。
時々、ストーブを焚いたよ。
ママさんの故郷、盛岡では、昨日、初霜が降りたそうだよ。
朝の気温が2℃だって・・・・・寒くなったね。


ママさんは、今日は、来月の児童館主催の新米ママさん達への手芸講習会の見本作りだよ。
ランチバックなんだって。お弁当入れだよ。





可愛くできたね~
ルナも、こんなランチバックもって、遊びに行きたいな~・・・えへっ


では、ママさん、今日は遂に念願のグラバー園だね。
頑張ってね~







アメリカン・ブルーです。


雲仙のジオパークから、一路長崎を目指して





皆さんもよくご存知のように、長崎は坂の街
目指すところは坂を登ったその上にあります。





その分、坂の途中からも、長崎の街がよく見渡せました。

グラバー邸に向かう坂の途中には、
祈りの丘絵本美術館・大浦天主堂がありました。





大浦天主堂の中は、撮影禁止、脱帽、私語を慎む・・・・など、制約もありますが、
ステンドグラス・マリア像・ルブ・ヴォールト天井
フランス人が設計し、日本人がノミをふるったと言われる聖堂です。






遂にたどり着きました。
今回の旅の最もこの目で見てみたかった・・・・この景色です。






記念撮影です。
カメラマンさんに撮って頂きました。
ついでに、デジカメの使い方も教えて頂きました






では、グラバー邸の内部の様子と、周辺をご覧ください。








グラバー邸で探したかった場所は、龍馬が隠れていた、隠し部屋です。
グラバー夫人のツルさんの部屋の天井付近・・・
そう言われたいましたが、見つからず、






二回目のチャレンジで、パパさんが廊下の上の方に、ようやく見つけてくれました。






内部は、暗くて撮影出来なかったので、画像をお借りしました。
確か、3週間ほど前の龍馬伝で高杉新作もここへかくまわれていたような記憶です。





グラバー氏は倒幕派の薩摩や長州藩に肩入れしていました。
幕末の志士たちは、ここに出入りして、密談をかわしていたようです。


では、ここから、グラバー園の洋館とお花をお楽しみください。





ところで、この旅で、パパさんのクルーズは2回登場しましたが、
何か物足りないでしょ

いよいよ、洋館で歴史ロマンのスィーツです。

日本で最初の西洋料理を出した旧自由亭
現在は、ニ階が喫茶室。








遂に、長崎でスィーツ・・・頂きました~






美味しかった・・・・いえいえ、楽しかったグラバー邸もここまでです。
坂を下りながら、長崎の街を見渡しながら、
龍馬もこうして歩いたのかしら・・・・







このあと、お昼に、長崎ちゃんぽんと皿うどんを食べてみました。
私は、皿うどんの方が美味しかったです。









明日は、いよいよ最終回。。。。。
亀山社中をみて、仙台へ帰ります。







今日も長々・・お付き合いありがとう   ポチ    日記@BlogRanking
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする