goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

美しきもの

2014-12-05 16:34:05 | スィーツ・スィーツ

アメリカン・ブルーです。



今日は、雨だという予報が朝から崩れて、断続的に細かな雪が海側より流れて来る。
ルナもベランダから雪景色をウォッチング。
ふと、その視線からはどんな風に見えているのだろうかと、
カメラを低くして、その様子をとらえてみると・・・・






グレースケールのような世界だった。



  



まだ寒中には程遠いので、朝に積もっていた雪は、夕暮れには消える・・・
そんな降ったりやんだりを繰り返しながら、冬景色も深い白の美しさを増すのだろうと、
それが輝くとき、その色は「銀」と化して、詠われてゆくこととなる。


夫が出張でいなかった4日間は、天候が荒れていたことも手伝って、
私は家からほとんど出ないまま・・・
(マンション1階のポストへ新聞と郵便物のみ取りに下りただけ。)
ある意味、この大画面の自然の迫力が飽きることなく時間を流してくれたのかもしれない。








昨夜、私の元へ薄紫色のドレスをまとった「カシスマロン」が突然現れた。
予期せぬ訪問者に、雪も嵐も消え去った(笑)



8時過ぎに、夫がラインにイルミネーションの画像を送ってきた。
まだ仙台に居たのか?そう思って、「仙台?」と聞くと、電話が鳴って、
「もう秋田へ着いたけれど、会社へ寄りたい。その前に、テラスLのケーキを置いてから行くよ。」


私は、1階まで、ストールを巻いて、小走りに下りて行った。
8時を過ぎるとものを食べない私のために、自宅経由で会社へ行くという夫には本当に頭が下がる。
彼が危惧しているのは、自分の体もさることながら、
私から笑顔が消えることにあるのだろう。







テラスLは、仙台駅前、以前、仙台ホテルがあった跡地「エデン」の一角にあり、
仙台勤務の折に、よく帰りに買ってくれた私の大好きなケーキがおいている。
このマンダリンは、そのお店の看板商品で、高い評価を受けたひとつ。







こちらは、季節を感じるショコラオランジュ。
チョコレートとオレンジのコラボは、必ず食べたいクリスマスへの序曲のようなもの。
外見だけではなく、中身もオシャレなオレンジのクレームブリュレ。
「ママさん、良かったね、よかったね、ヨカッタネ~(≧▽≦)」
だから、ほんのひとかけらでも頂戴って、わが娘のはしゃぎようも半端ではない。








こちらは、新感覚の和洋調和された「月よみ」







簡単にはフォークでは切れない薄くて伸びる弾力のある皮のなかに、
とろ~りクリームが流れそうなくらいつまっていて、
大きさは仙台銘菓「萩の月」ぐらいであるけれど、
味わいは全く違う新感覚のスィーツ。
友人のブログで抹茶味のものを一度見ていたけれど、ようやく、この感覚に出会えた。
これは、相当美味しかった◎


仙台から本当に長かった~という新幹線に乗って、ようこそお越しくださいましたと、
諸手を挙げての大歓迎(笑)
それにしても、美しい。
私がケーキに魅了されるのには、もちろん菓子の美味しさではあるのだけれど、
季節のドレスで着飾った貴婦人をそこに見るから。









クリスマスケーキはすでに今年も辻口氏のものを注文済み。

部屋には、去年友人たちから東根に送ってもらったクリスマスグッズを並べ、
心をクリスマスカラーに染織する。

インフルエンザの予防注射へと5日ぶりに外出。
検温で37.2?  大丈夫なのか・・・・
美しきもの、すべてをお腹に納めたのだから大丈夫だと思うけど~



 



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニブーケと共にやってきた笑顔の素♪

2014-04-17 23:08:23 | スィーツ・スィーツ

アメリカン・ブルーです。



昨日、仙台から、友人が会いに来てくれました。
引っ越しの前日、殺風景な家にまずは花を飾って・・・・と、
花籠を持って暫しのお別れに来てくれて以来、半年ぶり。


今回は、私の好きな、クリスマスローズのミニブーケを持って来てくれました。
きっと、彼女の家の庭に咲いている大切な花達だったと思います。


そもそも、花心のかけらも持っていなかった頃・・・・
いつも、彼女に頼んで、寄せ植えを作ってもらい、家まで届けてもらっていました。
なんでもセンスの良い彼女にお任せしていれば、
私のお気に入りになって、その花がずっと楽しめる鉢植えになっていたのです。


この前紹介した、我が家の自慢のクリスマスローズも、
彼女のセレクトで、大きな鉢の寄せ植えに入っていた、とっても小さなクリスマスローズでした。
もう、いったい、あれから何年が過ぎたのでしょうね。







もっと早く来たかったけれど・・・・
そうそう、やっぱり、雪がどうしても道を阻んで、季節を越してしまいました。
来てみれば、こんなに近かったの?
そう言ってもらって、私も嬉しかっただけでは無くて、
その距離感自体が、私達の変わらない間柄となったような気がしました。







私が喜ぶ顔をきっと想像しながら運んでくれたお土産は、
いま、仙台で最も評価の高いと言われている「kazunori ikeda」のスィーツ。







もちろん、それはそれは、私の心を最高の青空にしてくれました。

ワクワクの気持ちをありがとう~♪







私はと言えば、連絡を貰ってからやっぱり案内したかった「文四郎麩の懐石」に予約を入れて、
彼女には店の雰囲気を絶対見て欲しかった「ドルチェ」へ。
どちらも、大絶賛してもらって、東根ってこんなに素晴らしかったの?(笑)
どうやって、見つけたの?
そんな評価Aをつけてもらって、この半年、ここで暮らした私への通信簿のようでした。


ルナと一緒に、屋上のドッグランも体験してもらいながら、
私のお気に入りのパノラマ風景を、ちょっと風の冷たさを交えながら、
ここへ来ましたという実感としてきっと感じてくれたことでしょう。


ここ先、ひと月分もの笑いを声に出し、
あっと言う間に、夕方がやってくるものですね。
語り尽くせなかったこともあるものの、
それは、次回に残すことで、時間は繋がって行くと信じています。


夕陽を背にして帰路についたろう彼女の道々を按じ、
私は、ゆっくりとクリスマスローズを見つめていました。
笑顔の素は、友人の笑顔。
大きな声で笑うって元気になりますね。






東根の桜は、あと3日・・・の期日が過ぎても未だ蕾は固く、
さくらんぼの木と思っていた西側の木々は、紅梅、白梅の満開の梅林になっています。

桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿

桜は幹や枝を切るとその部分が 腐りやすいが、
梅は余計な枝を切らないと翌年花が咲かなくなるという違いからいう言葉だそうで、
そう言えば、この木の枝は、しっかり剪定されていたのを見て居ました。。。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆クリスマスケーキ☆

2013-12-25 16:53:27 | スィーツ・スィーツ

ルナです


クリスマス・イブ・・・みんな楽しく過ごせた~?
実は、パパさん、12月に入ってからお仕事忙しくて、全然お休みがとれていない。
年内最後のお休みの予定だった昨日も、出勤になった。
でも、ママさんが、
「今日だけは、少し早く帰って来られない?」
Mちゃんから届いていたすき焼き用のお肉・・・・食べたいし・・・・
クリスマス・ケーキも持って来て欲しいし・・・・・


そんなお願いをしていたら、パパさん、ちゃんと午後7時に帰ってきた~







辻口博啓パテシエ監修  ノエル カルバドス

今年、パパさんが会社から持ってきたカタログの中に、
なんと!!ママさんが大好きな辻口氏のケーキがあるではないか~
文句なく、それに決めて、ずっと、ずっと待っていた。
パパさんからのクリスマス・プレゼントだった。







ママさん、念入りにその断面をチェック。

ムース・ショコラ
クレーム カルバドス
キャラメルソース
紅玉林檎のコンポート
パウンドジェーヌ・ポム

マカロンが付いて、リンゴの蒸留酒・カルバドスがミックスされた大人のハーモニー


  美味しそう~~







その隙を狙って・・・・
「パパさん、今でしょ!!」  







ママさんの目を盗んで・・・・
ルナとパパさんの、ケーキ大作戦はイブの夜に敢行された。

そして、何事もなかったかのように・・・・
辻口は、ママさんを笑顔にしたのは言うまでもない。







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナのお家に初めてのお客様~♪

2013-11-08 22:29:21 | スィーツ・スィーツ

ルナです



ねぇ~  ルナって器用に手を使うでしょ。
美味しいものは離さないんだよ。







これ、初めてもらったけど・・・・
ヒマラヤチーズスティックって言うナチュラルチーズガム。
かじってもかじっても無くならない感じ。


「長時間楽しめて、かじってストレス解消
ダイエットにも
そんなフレーズは、ルナにぴったりの贈り物。



 



昨日、ルナの東根のお家に、初めてのお客様がやってきたよ。
ルナには、最高のを持って来てくれた。

それはね・・・ルナの大好きなぷぅままさんだよ~♪


東根にお引っ越ししちゃったから・・・・
ルナは、もう会えないのかなぁ~って思っていた。
もっと前に約束していたんだけど、ママさん、急に盛岡へ行ってしまって・・・
それから、延び延びになっていたからね。
ようやく、約束の日がやってきた。
大歓迎したんだよ。
ルナの興奮、マックスだった。
だって、だって、お客様、初めてだったから~~~


仙台から車で来てくれたけど、途中の紅葉がすごく綺麗で良かったって。







他にもね、大好きな卵型の「ぴぴちゃん」
ん?   これも誰かに似てない?


それからね・・・・
ダックスがプリントされたキャンパス地のバッグは、
クララちゃんのママさんから預かって来てくれた大切なもの。
ママさん、すごくしっかりした作りで、とても気に入っていたよ。
クララちゃんのママさん、ありがとう



しかし・・・・
ママさんったらね、
「お土産は何が良いですか?」
そんなぷぅままさんの優しさに、なんて言ったと思う?

「タルトがいい~~

こっちに来てから、やっぱり一番苦労しているのが、大好きなタルトが買いにくいこと。。。
売っているんだろうけど・・・味を想像すると・・・買えない。
ママさんが好きなタルトは、生地がサクサクタイプ。







この前は、仙台に出張したパパさんが、テラスLから、お土産に買って来てくれたイチゴのタルト。
久し振りに美味しかった~って言っていたけど、
また、頼んでいたんだね。


ぷぅままさんと二人で、美味しいお昼を食べて帰って来たくせに、
別腹、べつばら~♪って、二人とも良く食べるんだよ。。。







ほら、こんなに大きくカットしてーーーー


仙台で一番有名な果物屋さん「いたがき」のいちじくのタルト。
フルーツタルトは、果物屋さんのが良いよね。
フルーツの美味しさが全然違うもの。


ママさん、大満足で、嬉しそうだった。
ぷぅままさん、ありがとう。
これで、ママさん、しばらくは落ち着けると思うよ。
だって、こんなに大きいんだもの~







来週の週間予報に、遂にマークが付いた山形県。
だんだん、仙台との往復も簡単にはできなくなる。
でも、クリスマスまでは大雪にはならないそうだから、
また、時間を作って遊びに来てね。

今度は、手ぶらで来てね~~



 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナの瞳が光る・・・秋一番・パンケーキはこれ♪

2013-09-03 20:59:30 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


ねえねえ、今日のルナの目、キラキラでしょ~~  


もう、ブログタイトルで、
あっ・・・・食べたなってひらめいている人多いと思うけど、
実は・・・・・・


その通り~ 







8月のママさんのお誕生日に、ぷぅままさんから頂いていた


パンケーキにハマっているママさんに、
「こんな面白いものがあるよ~」っていういつもの優しさ&ユーモアセンスで、
嬉しく受け取っていたものの、
ママさんが言うには、こういう大事なものを作る日は、
予定が何もないこと。
お天気が悪い事。
誰も来ない時間に作ること・・・・・・・なんて、いろいろ言っているけど、
つまりは、この至福の時を、ひとり占めして、「ふふふっ」って笑いたいって言うことなんだよね。







バターミルクパンケーキミックス

ママさん、全部英語で書いてるけど、大丈夫?

どれどれ・・・・

袋を留めてるクリップに、アロハ、ハワイって書いてるよ。
読めたのは、パウダー・カップ1  お水 3/4カップ
これだけで、まっ、良いかぁ~

案外、アバウトなママさん。


でも、なんとか、こんな感じに出来上がった~♪









ちゃんと、スプレー式のホイップクリームまで入っていたんだよ。
それがね、このホイップクリーム、ものすごく美味しい


パンケーキは、ちょっと花型に入れて焼いてみたけど、
これ・・・・ブログ撮影用(笑)


本当はね、もっと大きく作って食べてた。









でもね、すごく、ひとりでルンルンなママさん、
なんでも、今までで一番美味しかったんだって。
パンケーキ自体は、塩味でね、柔らかくてしっとり。
お水だけで混ぜているせいか、サラサラしていて、焼き色も綺麗。









そんなに美味しいパンケーキ、どうか、ルナにもひと口ください。
お願いしますビ――ーム
  









本当に美味しいものを食べている時はご機嫌だから、
意外に簡単にゲットできるんだよ


うひょ~~~  美味しい~~










今回、パンケーキに、ちょっと彩りを添えたのは、
「ミツさくらんぼ」って言うものだけど、
この前、法事で米沢へ行った帰りに赤湯の辺りで買って来た、
干し葡萄のようなサクランボバージョン。
可愛くなるでしょ



ぷぅままさん、お陰さまで、ママさん、今日は大満足。
ルナもだけどね。  ありがとう。
何処で買ったのか、今度会ったら教えてね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする