goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

北四番丁へ・・・・

2013-07-17 20:20:23 | スィーツ・スィーツ

ルナです。



昨日はね・・・・1週間ぶりに晴れやかな朝を迎えた仙台だった。
今日は、7月とは思えないほど低い気温で、足も冷たいよ。
先週は、ずっと、お天気が悪かったし、
世の中、3連休で賑わっているから、ほとんど家で過ごしていたママさん。
お陰で、用事もいっぱい溜まっていたし、
 よし! 今日は出かけるよ~

 ギクッ  留守番かぁ~


そうと決めると、支度は早い。
さっさと、朝の仕事を片づけて、
「ルナ、よろしくお願いしますね~
そう言って、出かけて行った。







まずは、用事の前に、一か所行ってみたいところがあって、そこへ行ったらしいよ。
目的地は地下鉄「北四番丁」駅のすぐ傍。


「北四番丁」駅にママさんが降りたのは、かれこれ20年ぶりになるのかな。。。
ここは、東北大学病院への最寄り駅で、
そこから更に西に進んだ所にある厚生病院で、ママさんが肺の周辺の大きな手術をしてから、
この7月15日で丸20年。。。。。
退院後、何度かひとりで地下鉄に乗って定期検診に通ったらしい。
この駅には、それ以外に降り立つことはなかった気がするって。



南1番から上がって、市役所方向へ歩いたらすぐに見えてくるらしい。






38mitsubachi


前記事で、パンケーキの話しをした時に、
仙台で美味しいパンケーキのお店?どこ・・・・そんな書き込みに、
Naokiさんの彼女さんも気になっていると言う「38mitsubachi」
パンケーキの専門店。
実は、ママさんも気になっていながら、行けてなかったんだよね。


ルナと一緒に、ボタニカルガーデンへ行く時に、このお店の前を通ってゆくんだけど、
ママさん、「ここだな!!」って、場所の確認は出来ていたらしい。
気のせいか、見るたびに、外のテラス席が拡張されているような。。。
ここって、ワンコもOKかも。





お店の中は、可愛い作りで、
ママさん好みのカントリー風。


でも、ちょっと席の間隔が狭くて、後から入ってきたカップルがうるさくて・・・・って、
ママさん、珍しくひとりで行くから気になってしまうんだよね。
「だって。。。


相当あちこちで食べ歩いているらしいけど、
その説明をずっと聞かされ続けた頃・・・・
「お待たせいたしました~





ママさん、ご注文の「大人のパンケーキ・ラムレーズンチョコレート」


大人の方におススメって・・・・
メニューに書いてあったから、それにしたらしいけど、一番人気は?って聞いたら、
バナナキャラメルパンケーキだって。
いろいろ、トッピングや、パンケーキの枚数も増やせるみたいで、
隣の彼氏さんの方のは、ちらっと一瞬だけみたけど、
あれこれ言ってたから、「わぁーーー」って言うくらい、乗っていたらしいよ(笑)
そして、たっぷりはちみつかけて、じっと待つ。
早くしみ込め、しみこめ・・・・・って、うるさーーーーぃ





ママさんは、チョコレートとはちみつかけて、
心はうふふっ  でも、顔に出さず、えへへっ
ところが、なぜか段々、ぽ~~~~~っ

ママさん、しっかり!!
ラムレーズンに酔っちゃった~~~






パパさんにお土産用のパンケーキ3枚入りと、特製バターホイップを買って、
もちろん、ルナも「ひとかけら」貰ったけどね~♪


パンケーキで酔ってしまったので、取りあえず、用事を足しに、
一番町まで歩くことに。
食べた分は消化しないとね!!







久々に歩いて通った市役所前。
もう、七夕飾りが付けてあったね。







一番町について、三越前のお花屋さんで、ママさんが見つけた青いお花。
これ、ラベンダーセージ。
ワンポットだけ買って来て、早速花壇に植えたんだよ。
セージ系は、真夏に爽やかに伸びて行くよね。


このあと、ママさんは用事を済ませて、2時頃家に帰って来たよ。
「ママさん、パンケーキに満足したの?
北四番丁まで行って良かった?」

 はーい。良かったよ
でも、パンケーキは、自分で作って食べることにする~
たぶん、そう言うもののような気がした・・・・


・・・・・・・・って。


ママさんのパンケーキ熱は、仙台に夏が来る前に終了か・・・・・






そんなことはないでしょ。。。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム・・・パンケーキ♪

2013-07-15 18:38:28 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


今日は、朝から、雨が降ったりやんだり・・・・
何日かぶりで、綺麗な青空を見たと思ったら、急にまたザーザー降って来て、
ママさん、お洗濯物出したりひっこめたり、
何やら忙しそうだった。。。







今年は、アメリカンブルーの咲がいま一つだって~
ママさんの方は、体調も悪くなくて元気なんだけどね。
ポットの苗で買って植えるタイミングが遅れたからかもしれないね。
夏の陽射しが大好きだから、梅雨が明けるのを待ってるのかもしれないよ。



さて・・・・・
久々の、スィーツ記事だよ。



先月の事、お兄ちゃんから電話が来た時に、
パンケーキってどう思う?」
今すごく気になってるんだけど。。。」
「やっぱり~


お友達に、成田にある噂の「日本一美味しいパンケーキ」のお店に連れて行ってほしいって頼まれて、
休日は相当混むだろうって・・・・予約して行って来たそうだよ。
画像が送られてきた。





成田市公津の杜美菜ダイニングNICOのパンケーキ。

見るからに、ふわっふわっ
これ~だ~~   美味しそう~

いつも会社の行き帰りに、このお店の前を通っていたんだって。
ママさんが育てただけあって、スィーツには目が無いお兄ちゃん。
あ~~~ん、成田まで行きたいよ~


その日から、ママさんの頭は、「パンケーキ」

パンケーキ・・・パンケーキ・・・パンケーキ・・・・・







ここは、最近、泉区の方にできた漢字で書いているけど良く見ると「ツタヤ」
パパさんが、ちょっと見てもらいたいものがあるって、ママさんが連れて行かれた所なんだけどね。
もちろん、本屋さん。
でも、他に、雑貨やクラフト関係もなかなか充実していて、
ママさんが好きそうな物がいっぱいだったとか・・・・


用事が済んで、飲んで帰ろうとした時、ママさんの目に飛び込んできたのが、
「パンケ―キ、始めました~」のウェルカムボード。
「食べた~い





チーズクリームパンケーキ

表面はサクサク、中はしっとり。







パパさんは、優しいよ。
ちゃんと車で待っていたルナに「ひとかけら」、持って来てくれたんだよ。
嬉しかった






カフェ・ル・シェール  ベリーパンケーキ


次に、またまた用事でお出かけした時に、
やっぱり飲んで行こうかって、メニューを見たら、
チーズ、チョコ、ベリーのパンケーキが3種類。
ママさんが選んだのが、べりーのパンケーキ。
冷た~~ぃ


この日は、ルナはお留守番だったから、「ひとかけら」は無かった



日本一では無くても、仙台一美味しいパンケーキ、どこにあるのかなぁ~?
一番近くの、カフェ「ほの香」さん、
午後2時からって言うのがなかなか行けず。。。
今週、ちょっと行ってみようかなぁ~って考えているみたいだよ。


でも、頭は、パンケーキ・・・


パンケーキ・・・パンケーキ・・・・


仕方が無いから・・・・・











作って食べてた~~


な・・・・なんと、ルナに「ひとかけら」は・・・・


「太るからね・・・」


無かった。    


自分は良いのか。。。。








瑠璃玉アザミ、緑色から、銀色に変わってきた。
ここから、もう少し青くなる予定。


ところで、パンケーキとホットケーキ、どこが違うの?


パンケーキのパンはフライパンのパンらしく、
小麦粉に卵・牛乳などを混ぜた生地をフライパンで焼いたものをパンケーキって言うらしい。
外国では、ほとんどがパンケーキって呼ぶらしいけど、
日本では、森永製菓がホットケーキミックスを発売して、爆発的人気。
昭和32年・・・
そこから、ホットケーキって呼ばれるようになったらしい。
つまりホットケーキもパンケーキに含まれる・・・って言うことかな。


パンケーキは、甘くなくて、塩味だったり・・・厚みも少ないのが特徴。
朝食に食べるイメージだよね。
ホットケーキは甘くて、ふっくら厚く仕上げているのが特徴かもね。


ママさんが子供の頃は、ホットケーキの日って嬉しかったんだって~♪
でも、今みたいに、デコレーションはなかったらしく、
熱々の上に、バターとはちみつだけだったけど、
最高に美味しいって思ったらしい。


さて、今から、食べた分の消費活動するらしいよ~(笑)


  
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・ヴェルジェのチェリータルト

2013-07-02 19:06:15 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


今日は、しっぽから失礼します


今日、火曜日は、一般ごみの収集日。
ママさんも、大きな袋でヨイショ、ヨイショって、運んで行った。
置いて帰ってくると、奥の方からMちゃんも、ヨイショ、コラショって、運んで来たよ。
すぐ傍に住んでいるけど、意外に出くわさない朝の時間帯。。。


木の枝を払った分のゴミ袋2つ分。
「もう、木は要らない・・・・」って、そうなんだよね。
家を建てた頃は、庭にも夢があって、木も一緒に植えたけど、
だんだん、広い庭も要らないし、手をかけられなくなって行く。
ママさんも、去年切った木の脇から、
なんとすごい勢いで花ズオウの新芽が出てきているでしょって
Mちゃんにも見てもらいながら、朝のご挨拶が終わった。。。


・・・・・・・はずだったんだけど~~~







そんな二人の様子を、こんな感じでずっと見ていたルナは、
「Mちゃ~~~ん
えへっ、声をかけて、庭に呼んでいたんだよ。


玄関から戻ってきたママさん、
ルナが居ないって、探しながら庭に来たら、
ルナがすでに、Mちゃんと遊んでいたからビックリ~






ついでに、バラの花の切り方を教えてもらったよ。
五枚葉の上で、切るんだそうだ。    そうなんだぁ~


それから、少し、お庭で花の話しをして、
Mちゃんは、出勤前だったから、急いで帰って行ったんだよね。





それからのルナ・・・・
Mちゃん、また来るかもしれないから・・・・待ってよっと。。。






もう少ししたら、来るかもしれないし・・・・



ルナは、それから、1時間以上、ここで待っていたんだよね。
「もう、今日は、お仕事行ったからね~」
ママさんにそう言われて、ようやく諦めたのが、8時半。
朝ドラも終わって、
ママさんも、今日は、すでにお洗濯物も干し終わっていたんだよね。






そんな今日は、メチャメチャ爽やかな一日だった。
特に何も無かったけれど、
夕方になって、ママさん、急に頭の中を何かがよぎったらしい。
そう言う事ってない?


突然、観たいDVDが浮かんだり・・・・夜中でも観たくなる。(これは、お兄ちゃんの癖)
だいたいは、ルパン3世だったけどね(笑)

今日のお昼はラーメンが食べたいなぁ~って思ったら、
どうしてもラーメンでないと「ならぬものはならぬ」ってことになるのはパパさん。

美容院へ行ってカットしたいって思ったら、
どうしても、今すぐ行きたいって思ったり・・・


そんな感じで、ママさん・・・・






このタルト、この前、お友達とランチセットで食べて来たらしいママさん。
二日後に、タルトだけ買ってきて食べたくせに、
余程気に入ったらしい。

食べたい

あれから、5日しか経っていないよ。。。


ル・ヴェルジェのチェリータルト。(6-7月限定)
この時期には珍しく、チョコレートとのコラボが美味しい。


       あさって、買いに行こうっと
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きのアップルパイ

2013-05-05 19:39:49 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


今日は、久し振りに風も穏やかで、良い感じ~♪
ルナのお庭のチューリップが、次々に咲き始めているよ。
今日は、そんなことを話そうかなぁ~って、朝から、お庭を一緒にチェックしていたんだけどね。







そんな所に、ママさんと仲良しのMちゃんが、
「お土産があるよ~^^」って、届けに来てくれた。
5月3~4日の予定で、Mチャンご夫妻が、
青森県弘前市の弘前城址公園にお花見に行って来たんだよ。
お天気が、あいにくの雨、寒くて桜も満開にはならなかったらしいけれど、
それでも、東北では素晴らしい桜の名所の弘前城址公園。
行った甲斐があったって言っていたよ。


しかし・・・・ママさんのお友達だけあって、
Mちゃんの頭の中には、桜も大事だけど、しっかり調べて行ったお土産の中身。
これも目的のひとつだったに違いないね。




洋菓子工房 ノエル  リンゴたっぷりパイ


ひゃぁ~~~


ママさん、すごいね
すっかりテンション上がってしまった、ルナとママさん。
昨日、ダイエットの話を書いたくせに・・・・って、たぶん、みんな・・・


まぁまぁまぁ~   落ち着いて~(笑)


前にお兄ちゃんがまだ家にいた、大学受験の頃だったかなぁ~
夜11時頃になるとお腹が空いて、「何か食べた~い」って、それに付き合ってしまったママさん。
やっぱりすごく太ってしまって。。。。
その時にね、お兄ちゃんがこんな事を言ったんだって。

「非核三原則・・・って、知ってるよね? 
それを、ケーキに当てはめてみたら~

核は保有しない、核は製造もしない、核を持ち込まないという非核三原則。
そうか・・・核の所にを入れると、
は保有しない、は製造もしない、を持ち込まない。
そう言うことになるんだって。
家に、買い置きをしない、お菓子は作らない。外では食べてきても良いけど、買ってこない。
ただし、頂き物に関しては、その限りでは無い。
そんなルールを作っていたんだって~







頂き物~♪  ダイエット中でもその限りでは無い。

しかも、見てみて~  この断面。
津軽の生りんごにバターとシナモンを加えて香り豊かに焼き上げましたって書いてるよ。
ずっしりと重くて、その重さにもママさんビックリ
使っているリンゴの数は
すごい量だね。


青森県は、リンゴの生産量が日本一。
ママさんは、リンゴは岩手産の物が一番好きだけど、
加工品は、絶対的に青森産にはかなわないって、よく言っている。
一緒に貰ったリンゴジャム。
これもね、実は、ママさんが探していた幻のジャムだった。
その話は、この瓶を開けた時にまたするね。





ちなみに、この、ルナの笑顔、解る~?
ママさんが、「今日は特別だよって、Mちゃんのお土産だからね。」
そう言って、アップルパイの中のりんご、ひとかけら~
頂いた直後の顔です  さすがに笑ってるぅ
絶対笑うだろうって、カメラ構えていたんだよね。
やられた~





美味しいものはそこにあると、顔も引き締まって、
さて、さらにどう美味しく食べようかって、ママさん、今日はTRF、2セットだね。
Mちゃんには、パパさんが帰ってきたら一緒に食べてね~って言われたのに、
開けてみたらあまりの美味しそうな姿に、
一足お先に頂きました。
大丈夫、すごく大きなホールだから、残っていると思うよ~

Mちゃん、お土産ありがとう。
さすが、青森のアップルパイは驚きだね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源 吉兆庵「さくらんぼ」

2013-04-01 18:38:14 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


昨日の夜、お兄ちゃんから電話が来たよ。
今日は寒かった~ってね。
先週は、お友達と桜めぐりをしたって楽しそうだったけど、
今週は、週末ゴロゴロだったみたい。


今日から、東京の本社で、2週間の研修だって。
「入社式なんじゃないの?」
今日は、4月1日・・・・お兄ちゃんもそんな日から、もう6年も過ぎたんだね。
初めての社員寮での暮らしに、不安がいっぱいだったお兄ちゃん。
迎えてくれたのが、満開の桜だった。


今では、自分の車で、成田山の桜も、ミッドタウンの夜桜も、
楽しむ桜を見られるようになったのかな~







桜が過ぎたら登場するのがこれかな・・・・

今日、ママさんが、お友達から頂いてきた「源 吉兆庵」果実菓子。





「さくらんぼ」

ゼリーの中に、蜜漬けされたさくらんぼ、
丸ごとひとつ、赤い宝石のように入っているよ。


ねえ、ママさん、ルナこれ知ってるよ♪
だって、去年もこの季節に、頂いたんだよね。
ママさんのお友達、「源 吉兆庵」のお菓子が大好きで、
ママさんの分もいつも用意してくれるよね。
嬉しいね。
Mさん、ありがとう。





今日は、家の中の方が寒かったような・・・・
外へ出てみたら意外に暖かい。
ママさんは、ようやく、重いコートとブーツを脱いで、
薄手のコートとシューズに履き替え、
楽しそうに出かけて行ったんだよ。
今日は、春だね~♪


  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする