

11月18日夕、市庁舎呉服町口の葵スクエアでのイリュミナシオンの点灯式、
英和女学院生徒によるハンドベルの演奏などが行われました。
このイリュミナシオンは、今年で21回目で点灯期間は来年2月14日まで
点灯時間は
17:00(12月10日~31日は16:30)から22:00(12月17日~31日は24:00)までということです。
市長のはなしによると期間中2回、マイナーチェンジが行われるようです。
ところで、近年、静岡市は“まつり”やイベントなどの進行を
イベント会社に丸投げしてやらせているようで
いつもフリーのアナウンサーらしき人によるアナウンスが付き物になっています。
たしかに弁舌さわやかではありますが
その口先だけのうわすべりの含蓄のないアナウンスは、聞いていてありがたみがありません。
たとえ、とつとつとした語り口であったとしても
市役所担当職員が司会進行をした方が
一所懸命さが伝わってきて好感が持てると思うのですが・・・・


18時30分点灯されました。
けやき並木の昼から夜への変容

モール状の簾(みす)がスクリーンとなっているようです。



今年のテーマは「パピヨンを探せ」。
パピヨンの頭数(パピヨンは1頭、2頭と数える)を数えて
はがきを逓信省静岡南支店止め(〒422-8799)で送ればいいようです。