駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

坤櫓(ひつじさるやぐら)の上棟式と富士山

2012年10月29日 23時30分00秒 | 駿府城址

 駿府城址中堀(二ノ丸堀)側から


着々と工事が進んでいる坤櫓(2014年3月完成予定)ですが
 きょう
(10月29日)上棟式(一般住宅の建前に当る)が関係者により
行われたとの報道がありました。
 


 駿府城公園
(富士見広場)側から


関係者ではないので外面から見える範囲で判断するしかないですが
それでも 
前回の記事 のときと比べ
確実に建物らしきものが姿を表していることを
うかがい知ることができます。

 




坤櫓前の富士見広場からの富士山です。

湿度の高い夏の間はなかなかくっきりとは
見えなかった富士山ですが
ちょうどこの日は雨上がりであることもあって
雪をいただいた富士山を
はっきりと見ることができました。
 





 こちらはNHKの昼のローカルニュースで放送されたものです。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡駅南口にスモーキングエリアが・・・

2012年10月28日 23時23分23秒 | 街かどのラプソディー



静岡駅構内はもちろん
表口(北口)の広場は従前から全面禁煙となっています。

この10月1日から
表口につづいて南口広場も路上喫煙禁止エリアに指定されました。

静岡駅附近では喫煙できる場所がないという批判を恐れてのことか
南口広場の最も南側の団体バスの発着ベース附近に
喫煙所が設けられました。

このことの是非はともかく
この場所は静岡駅利用者の導線上にはなく
わざわざここまで行って喫煙する人がいるのか疑問です。

従前から格好の喫煙場所(?)になっていた
南口入口近くの東照宮300年祭の碑の近くで
条例違反を承知で喫煙する人が続出しそうな気がします。

また、この喫煙場所は近隣のビルのオフィスに勤務する人の
格好の喫煙場所になっているようで
ワイシャツ姿の人が多いのも皮肉なことです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七間町にやっとキンモクセイの香りが・・・

2012年10月27日 12時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ モクセイは静岡県の木でもある。





半丁(約50m)ごとに区画された七間町の
各ブロックごとにキンモクセイが植えられています。

きびしい残暑が続いたせいか
ことしは咲かないのかと思わせるほど
開花が遅れていたのですが
この数日やっとたくさんの花をつけ
七間町をキンモクセイのたおやかな香りが
とおりぬけていきます。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の花が咲いていました

2012年10月25日 14時15分16秒 | 街かどのメヌエット
▽ 葵区・ 追手町(おうてまち)9番



静岡県庁本館前の観賞用のお茶の木です。
花をたくさんつけて満開状態です。


 

▽ ツバキ科であるチャノキの花はツバキの花にそっくりです。


 
お茶の栽培をするうえからは
チャノキに花を咲かせてしまうことは好ましくないため
花は摘まれてしまうらしく
一般のお茶畑ではあまり見ない光景です。

この県庁前のお茶の木は
お茶の葉を刈ることを目的にしていないので
お茶の木はのびのびと花をつけているようです。


※ 追 記
 チャノキは手入れが悪かったり、悪天候などによって木が弱ってしまうと
 たくさん花をつけるということがあるようです。
 したがって、花をたくさん付けたと素直に喜ぶべき状況ではないのかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう冬の風物詩、イルミネーションの準備が

2012年10月23日 13時14分15秒 | 街かどのメヌエット






先週から青葉通りで
冬の風物詩であるイルミネーションの設置工事が始められています。

やっと秋が来たと思っていたら
もう冬の準備が着々と進んでいます。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトサキセブンで野外映画会が・・・・

2012年10月19日 12時00分00秒 | 街かどのメヌエット


▽最近はこういう映写機自体がデジタル化で少なくなっているとか・・・


▽ 隣接のビル壁がスクリーンに変身




1960年以前のテレビジョンが一般家庭に普及していない時代には
各地の公園などで野外映画会が盛んに行われていました。

そのなつかしい野外映画会が
現在、アトサキセブン
(オリオン座跡)で行われています。
(10月13日から10月21日まで)

駒一商店街などからのお店も出て
縁日風の雰囲気もあります。

昔の野外映画会のように会場が超満員になるなんてことは
もちろんありませんが
みなさんそれなりに楽しんているようです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえったスーラの壁画

2012年10月14日 00時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ モニュメントになったグランドジャット島の日曜日の午後(七間町15番地)





きのう(10月13日)、1年前に閉館した静活会館(オリオン座・有楽座)の スーラの壁画
地元商店街(旧七間町三丁目)の尽力により
アトサキセブン(旧静活会館跡地)にモニュメントとしてよみがえりました。

と言っても
幅20メートルちかくあった元の壁画のほんの一部の
メイン部分の男女の顔部分の2メートル四方だけなのですが・・・・

もっと大きく保存できなかったのかという声もあるかもしれませんが
これだけでも300万円かかったということですので
一商店街としてはこれ以上は無理というものでしょう。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間歩行者天国が出現

2012年10月13日 00時00分00秒 | 街かどのメヌエット
 ▽ 紺屋町名店街(呉服町通り)

▽ “しずマチ”に設けられた駐輪場

▽ 紺屋町名店街に設けられた駐輪用ラック






10月10日から11月4日までの予定で
紺屋町名店街の3ブロックのうち
静岡駅に近い2ブロックを24時間歩行者天国にする
社会実験が始まりました。

これによって歩行者の回遊性や車両の周辺地区への影響を
検証するということです。

また、放置自転車対策として
10月30日まで路上駐輪場を4箇所に設けて
周辺の放置自転車がどの程度減るか確かめる実験も
同時に行われています。

4箇所のうち2箇所は国一沿いの歩道(しずマチポケットパーク)に
設置され5時間まで無料
あと2箇所は紺屋町名店街の歩道に沿った場所に
自転車ラック式のものが設置されて2時間まで無料だということです。



▽ 24時間歩行者天国実施区間(橙色の区間)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新静岡駅にIC専用改札機が・・・・

2012年10月10日 10時10分10秒 | 電車・バス






静岡鉄道・新静岡駅にIC専用の改札機が登場しました。
東京あたりではめずらしくもないのですが
地方民鉄ではあまり見かけません。

定期券以外のICカードの普及はまだまだだと思われますが
非接触式の改札機の方がメンテナンスが楽だということが
あるのでしょうか・・・・ 



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長政・絵馬奉納行列

2012年10月09日 09時09分09秒 | まつり・イベント
▽ 駿府木遣りを先頭に行列が進む




山田長政(1590年ごろ~1630)
静岡浅間神社の門前、駿府馬場町
(ばばんちょう)生まれと言われています。

 浅間通
(せんげんどおり)商店街では
ゆかりの山田長政の顕彰と商店街の活性化を図るために
 毎年10月初めの日曜日(本年は7日)に「長政まつり」を開催しています。

そのうち「長政・絵馬奉納行列」を見てみました。

やや玉石混交的な感もありますが
厳格に時代考証をするような“まつり”ではないので
これはこれでいいのでしょう。





 
最後はお約束の山田長政がゾウに乗って登場
「本物の山田長政で~す」と
 アピ~ルしながら進んで行きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡伊勢丹~新静岡セノバ シャトルバス

2012年10月06日 07時08分09秒 | 電車・バス
10月7日、一部追記しました。

▽ 新静岡バスターミナル8番線(鷹匠一丁目1番)

▽ 待機中のシャトルバス

▽ 伊勢丹の裏通り側のタクシーヤードに設けられた乗降場(呉服町一丁目7番地)




静岡伊勢丹の35周年、新静岡セノバの1周年の合同キャンペーンが実施され
両施設を結ぶ無料のシャトルバスも運行されています。

現在検討されている
新静岡駅と七間町方面を結ぶLRTのコースを
先取りしたと言えないこともないです。

運行は10月5日~8日の連休を中心にした期間で
新静岡セノバ発が11:00~17:00の毎00分
静岡伊勢丹発が11:30~17:30の毎30分です。

初日の5日、セノバ→伊勢丹の便に乗車してみました。

大がかりなPRをしているわけでもなく
1時間に1本のローカル線並の間隔ですし
歩いても大した距離ではないので
それほど利用者があるとも思えず
もしかしたら乗客は自分一人では
ちょいと恥ずかしかなと思っていたのですが
自分を含め6人の乗車があり
まずますの利用状況でした。

運行間隔の問題も
バス運行の両端が商業施設ということから
あらかじめ発車時刻が分かっていれば
それに合わせて買い物等をすればいいので
それほど問題ではないのかもしれません。




上図の赤線がセノバから伊勢丹への走行コースです。
(緑色の線が伊勢丹からセノバ)

中心市街地の走行となるため
一方通行、歩行者天国の規制等や
幅員狭小な道路を避けるため大回りになるうえ
輻輳した各交差点での信号待ちの時間が長く
伊勢丹まで15分近くかかってしまい
早足で歩いた方が早いくらいなのですが
買物の荷物があったりすると
それなりに便利ですね。

余談ながら109前から御幸町通りへ出るコースは
1960年代に新静岡センターができる以前の
バスターミナルから発車したバスのメインコースでした。



※追 記
 連休の始まった6日からは2台で運行されていました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡赤十字病院・新別館

2012年10月05日 09時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 呉服町一丁目交差点から見る赤十字病院の新別館





中町側(本通沿い)
農林中金静岡支店・岩市そば店跡に建設中の
総合病院・静岡赤十字病院の新別館ですが
外観から見るかぎり
ほとんど完成に近づいているようです。

今後、追手町8番街区に一部残されている本館も取り壊されて
新本館の建設に着手するものと思われます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、10円まんじゅう  今、ヤミツキノシタ

2012年10月03日 12時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 紺屋町1番地の3(旧江川町)



スクランブル交差点近くにある
江川町通りの岩久本店ビル

このビルの1階には
以前、10円まんじゅうの店があって
静岡には珍しい長い行列が歩道にでき
警備員が行列の整理をしていました。

この10円まんじゅうも
さすがにあきられたのか数年でブームが去り
店自体も撤退、しばらく空き店舗になった後
唐揚げの店ができましたが
その店も1年ほどで撤退してしまいました。

しばらくまた空き店舗になってしまうのかと思っていたところ
関西では有名らしい
ヤミツキノシタという店ができるようです。
大阪流の店が静岡でも受けいられるのか興味があるところです。

この界隈、ほかにも店舗の撤退、出店など
格段、珍しくもないのですが
かつての十円まんじゅうの行列を思うと
なんとなくこのビルの1階が気になるのでした。(笑)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六夜(いざよい)の月

2012年10月01日 18時20分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 北東の方向のビル陰から ためらいがちに上がる駿府のいざよいの月



きのうは十五夜でしたが
台風17号のために
月を愛でることはかないませんでした。

ならばと
十五夜は日没からすぐ上がるのに対し
ためらいがちに顔を見せるという
十六夜(いざよい)を待ってみました。

ためらいがちとは言っても
当然ながら、一旦顔を見せると
 存外、速い動きで天空に上がっていくのですね。


※ 
十六夜(いざよい)=いざよい月(ためらう=いざようようにゆっくり上がる月) 
十七夜(たちまち)=立待月(立って待っているとおもむろに昇って来る月)
十八夜(いまち)=居待月(ややおそく昇って来るので座って待つ月)
十九夜(ねまち)=寝待月(かなり遅く昇って来るので寝ながら待つ月)


静岡市での実際の月の出時刻
9月30日 17:20
10月1日 17:53
10月2日 18:27
10月3日 19:05
10月4日 19:45


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする