駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

安倍川(あべかわ)花火

2009年08月29日 19時30分18秒 | まつり・イベント
▽夕方の安倍川花火大会会場行きの臨時バスです。

毎回、静岡駅と新静岡ターミナルの2箇所から
それぞれ会場行きの直行バスが出るのですが
そのうち、新静岡ターミナルは工事中で使えないため
今回は青葉小学校跡地のバス駐車場が当てられていました。

静岡駅前では500m以上もあるかと思われる長蛇の列でしたが
こちらは比較的余裕があったようです。



↓青葉小跡地から出発

↓静岡駅前(ジグザグに並ぶ人々、この場所からではバスに乗り込むのに1時間近くかかったのでは・・・)



午後7時から安倍川花火大会始まりました。

↓市内某所から(19:20ごろ)



以下追記

1945(S20)年6月20日の朝
みぞうの死体が静岡の街のあちこちに放置されていました。

これは、19日夜から20日未明にかけて行われた
静岡大空襲の結果なのです。

街のほとんどは焼き尽くされ
死者は2000人とも言われています。

そのほとんどは安倍川の河川敷で“だび”に付され
その煙が何日も続いたと言うことです。

その安倍川で“だび”に付された死者を慰霊するために
戦後、始められたのが安倍川の花火大会です。

今ではそんな経緯など知らない人も増えたようです。


↓20:05ごろ


しずてつバス“南アルプス登山線”

2009年08月28日 07時30分00秒 | 電車・バス
▽行き先は「畑薙第一ダム」を掲出

▽登山客が次々に乗り込みます。
 


静岡市の山間部である井川地区へ行くバスは
昔から本数が少なく街で見かけることはめったにありませんでした。

かつては、静岡鉄道バス(※以下「しずてつ」と表記)と大井川鉄道バスの
「静岡井川線」として共同運行されていましたが
大井川鉄道が十数年前(?)に撤退、以後“しずてつ”の1往復のみの運行でした。

「静岡井川線」は、夏の登山シーズンには続行便が運行されるほど利用者が多いものの
普段の乗客は数人程度の超赤字ローカル線のようでした。
(参考:09年7月1日現在の旧井川村の住民基本台帳人口は658人)

そのためついに2008年5月末で“しずてつ”の「静岡井川線」も廃止されてしまいましたが
夏季(今年は7月18日から8月31日まで)のみは「南アルプス登山線」として運行されています。
(昨年は道路障害のため運行されなかった。)

運行は、静岡駅を9:50発の畑薙第一ダム行き(直行)の1本だけで
終着の畑薙第一ダムまでは3時間余と
静岡・東京のバスと同じくらい時間がかかります。

また、多客時には続行便も出るということですので
少なからぬ利用者がいるということでしょう。

写真は26日朝のもので
登山シーズンも終了間近とあってか、この日の乗客は十数人でした。


▽気を付けて行ってらっしゃ~い


※2002年、「しずてつジャストライン」として静岡鉄道の子会社となった。

▽終着点の畑薙第一ダムの位置

 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

路上喫煙禁止に挑戦か(?)

2009年08月27日 13時00分00秒 | 街かどのラプソディー
▽この接客(?)のお嬢様方も喫煙なさるのだろうか。
顔に何万円もするクリームなど塗りたくるより、禁煙する方がはるかにお顔の美貌を保つためにいいと思うが(笑)




めずらしく平日の葵スクエアでなにか催しが開かれているようだと
近づいてみると催しではありませんでした。

どうやらJTで設けたらしい臨時の喫煙コーナーでした。
(中まで入らないので、確実なところは分りませんが
新しい銘柄のお試しコーナーのようです。)

たしかにここは呉服町通りの路上ではありませんから
喫煙OKの場所には違いないでしょう。

でも、わざわざ路上喫煙禁止に指定されている呉服町通り沿いで
このようなコーナーを設ける図太い神経(?)には
ちょいと好感がもてません。

それにこの広場の使い方として
もっと公共の福祉にふさわしいものがあると思いますし・・・

地震の体験

2009年08月25日 09時09分09秒 | 街かどのメヌエット



23日葵スクエア(葵区役所呉服町側玄関前)で
静岡建設業協会青年部の主催で行われた「まちづくりふれあいイベント」

高所作業所や地震体験車なども展示されて
子どもたちの人気を集めていました。

なかでも静岡市消防防災局の地震体験車は、
最近大きな地震があったばかりのためか
なかなかの人気で多くの人が震度7を体験していました。

起振車での揺れ時間はそれほど長い時間ではなかったのですが
実際の震度7クラスの地震では
2分以上揺れることを覚悟しなければならないと説明を受けていました。

先日の地震では20秒程度の時間だったのですが
それでもかなり長く感じました。
これが2分以上つづくと思うとそのすさまじさが思いやられます。





ガス漏れさわぎ

2009年08月24日 17時00分00秒 | 街かどのラプソディー


きょう(24日)昼ごろ
紺屋町名店街でガス漏れさわぎがありました。

幸い、大事にはいたらなかったようです。

でも、警察官や消防署員の入らないでくださいという
制止を無視する人が大勢いたのには
ちょいとどうかなと思われます。
(以下自粛)




横断歩道の先は・・・

2009年08月23日 19時33分43秒 | 街かどのラプソディー


土曜・休日に青葉通りの中央の緑地帯(緑地帯というにはちと緑が乏しいが)を
ゴロンゴロンオブジェ側(青葉交番前)から進むと
江崎ビル前(毎日新聞静岡支局)のブロック手前でよくこの通行止めに出会います。
青葉通りで催しが開かれると
しばしば、このブロックに舞台をしつらえるため、このようなことになるのです。

横断歩道を渡るとその先は進めない。
しかも左右の歩道に進もうとしても横断歩道はなく
完全に行きどまりとなってしまいます。
(実際には仕方がないので、車両の切れ目をみて
左右のどちらかの歩道へ渡ってしまうのですが・・・)

催しのために通行止めにせざるを得ないなら
常識的に、臨時の横断歩道を設けるなど何らかの措置をすべきでしょう。

まあ、それは今後に期待するとして
いつもは、何らかの催しで通行止めになるのは
公共の福祉(?)のための受忍限度内であると受け止めてガマンするのですが
今回はちと腑に落ちませんでした。

というのは
この舞台は、ある衆議院議員候補の街頭演説会を
ここで開くためのものであるらしいからです。

特定の候補だけが使うということは
公共の福祉とは言いきれないのではと思ったりしたのでした。(笑)






その後の新静岡ターミナル(定点観測)

2009年08月23日 08時30分00秒 | 新静岡ターミナル
今回は、あおい君役をベテラン俳優にお願いしました。
本物はもう少し若いです。(笑)


▽建物裏側から

あおい君「取り壊しの工事は順調に進んでいますか?」

警備員氏「もう建物の表側の外構の一部しか残っていませんよ」




警備員氏「電車のホーム沿いにあった駐車場棟なんて跡形もないんですよ」

あおい君「フム、フム」



▽建物横側から(伝馬町サンローゼビルから)



▽バスターミナル撤去後、バスの反転・待機に使われていた場所(鷹匠第一踏切前の鷹匠一丁目14番街区)が
塀で囲われていて現在は反転・待機場所としては使われていませんでした。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

夕涼みコンサート

2009年08月21日 19時30分00秒 | 街かどのメヌエット






残暑も“たそがれどき”ともなれば
すっかりしのぎやすくなりました。

そんなひととき、たまたま通りかかった
葵区役所呉服町側玄関前広場の「葵スクエア」では
静岡県警音楽隊による「夕涼みコンサート」が開催されていました。

その快活で屈託のない音色に身を任せるように耳を傾けるとちょいと得した気分です。

会場は、帰宅途中のサラリーマンのほか
わざわざ聞きにきたと思われるような人もいて、なかなか盛況です。

次回は、県庁別館21階の展望ロビーで9月18日(金)12:20から
また、この葵スクエアでは10月14日(水)12:20からだそうです。

近くまで行かれたら、のぞいてみるのも楽しいかもしれません。



▽チラシ(元の紙は、漂泊していない再生紙でした。)


バスキャラクターコレクション(その2)

2009年08月20日 09時58分13秒 | 電車・バス


 
前回に引き続き、残りの4つのマスコットキャラクターを御覧ください。
なお、8種類すべてのキャラクターを確認できるのは静岡駅附近だけのようです。



パンダ
西久保営業所〔清水区・辻一丁目〕

このバスは、静岡駅発(国道1号経由)の「53_清水駅」行き

清水区内には
かつて折戸営業所がありましたが
現在は「車庫」に格下げされているようです。




サル
岡部営業所〔藤枝市・岡部町内谷〕

このバスは、静岡駅発「84_藤枝駅」行き

岡部営業所は
藤枝営業所(マスコットキャラクターは「ゾウ」)と
焼津営業所(マスコットキャラクターは「カツオ」)を統合してできたようです。




カモメ
相良(さがら)営業所 〔牧之原市・波津〕

このバスは、「101_相良営業所」行き




アカウミガメ
浜岡営業所 〔御前崎市・池新田〕
このバスは、「101_相良営業所」行き

静岡市内の営業所が
地域性との係わりは特になく決められているのに対し
静岡市外の営業所は地域から連想する動物が選ばれているようです。

 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

バスキャラクターコレクション(その1)

2009年08月19日 06時30分00秒 | 電車・バス

 
静岡市内を中心にバスを運行しているのは
 “しずてつジャストライン”(以下「しずてつJL」)という静岡鉄道の子会社です。

 この“しずてつJL”のバスには
営業所別にマスコットキャラクターが定められていて
バスの入り口や後部に貼られています。

バス路線の年々の縮小化に伴い、営業所の数も減っています。
今後も減少するかも知れませんから、
 ちとマニアックかもしれませんが(笑)今のうちに記録に
とどめておこうというものです。

 なお、掲載の順番は特に意味はありません。



キリン
丸子(まりこ)営業所 (駿河区・丸子四丁目)
このバスは、「7_西部循環(駒形回り)」




ウサギ
鳥坂営業所 (清水区・鳥坂)
このバスは、「34_大谷(静岡大学経由)」行き

この営業所は清水区内にありますが、
担当は葵区・駿河区内の路線にかぎられるようです。




コアラ
唐瀬(からせ)営業所 (葵区・岳美)
このバスは、 「26_大浜」行き


バスとは関係のない全くの余談ながら

この営業所がある「岳美(たけみ)」地区は
全域が住居表示実施地域(住居表示に取り込まれずに残った地域はない)ですが
住居表示施行の代表的失敗例(?)で
「岳美一丁目○番○号」「岳美(丁目なし)○番○号」という
変則的な2町になってしまっています。
(他に城北地区も似たような例ですが)
唐瀬営業所は「タダ岳美」(「タダ」は丁目が付かないという念押し)
所在します。



シカ
小鹿営業所 (駿河区・小鹿二丁目
小鹿営業所は「シカ」以外にありえないでしょう。(笑)


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

紺屋町再開発ビル

2009年08月18日 06時30分00秒 | 再開発
▽右手のビルが駅前広場から見た再開発ビル(愛称:葵タワー)、左手のビルは静岡音楽館AOI(エイオーアイ)
 旧静岡市は、とにかく「あおい」が好きなようです。(笑)


▽東側から


▽上棟式のようすを伝えるVRのTVニュース


ちと旧聞ですが
2010年3月の完成を目指して静岡駅前に建設されている
紺屋町(こうやまち)再開発ビル(愛称:葵タワー)の鉄骨の組み立てが完了し
棟上げを祝う式典が関係者の出席のもと8月10日に行われたと言うことです。
(関係者ではないのでTVのニュース画面を拝借)





駅側とは反対方向から見た再開発ビルです。
半年前は日本平とほぼ同じ高さに見えた光景が大きく変貌し、この半年間の進捗がよく分ります。
現在、屋上にヘリポートを建設する工事が進行中のようです。




こちらは、賤機山(しずはたやま)方向の風景です。
こうして見ると、静岡の街の中小のビルやマンションの林立ぶりが分かります。

赤十字病院裏側の呉服町一丁目でも再開発ビルが予定されていますので
4~5年先にはこの風景も一変しているかもしれません。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

祭りのにぎわい

2009年08月17日 09時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽夜店市でにぎわう七間町札の辻(8月15日の夜)



商店街の祭りのにぎやかさから
ふと「祭のにぎわい」という言葉が思い浮かんできました。

とっさに思い出せなかったのですが
バッハやヘンデルとほぼ同時代のドイツの作曲家
テレマン(1681~1767)が晩年に作曲した「組曲ニ長調」のタイトルでした。

ふらんす風の組曲ですから序曲のあとにいくつかの曲がつづくのですが
その4番目がこの組曲のタイトルの由来となる「tintamarre」という“にぎにぎしい”曲なのです。

それぞれにふらんす語のタイトルがついているのは
当時のドイツの知識階級の「ふらんす陶酔主義」からなのでしょう。

まあ、テレマンの曲ですから当然ながら
バッハを聞くときような求心的な身構えなど全く必要なく
屈託なくおおらかに聞くことができます。

それはともかく14~16日に行われた
今年の夜店市(第47回静岡夏まつり)も例年のごとく大変なにぎわいでした。

大がかりな趣向があるわけでもないのですが
本当にわいて出てくるかのような立錐(りっすい)の余地がないほどの人出に驚かされます。



▽小梳神社(おぐしじんじゃ)神輿会の金魚すくい(16日夕)

地震の後遺症と夜店市

2009年08月15日 07時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ホールの空調が故障し当面使用できなくなった駿府町の静岡市民文化会館




▽伝馬町の「静岡109」のガラスはまだ応急処置のまま
  

▽市役所




先日の地震では甚大な被害はなかったとは言え
あちこちに災禍を残しているようです。

茶畑や久能の石垣苺などもかなりの被害があったとか・・・
また、県立水泳場の天井が落ちたり
市民文化会館の空調が故障して、当面使用できなくなってしまっているようです。

そのほかブログなどによると
場所にもよるのでしょうがマンションの高層階の居住者宅では
食器類の破損がかなりあったようです。

被災状況の全面的把握は意外とむずかしく
あまり報道されていないこういった例はあちこちにあるのでしょう。



▽14日16時ごろの呉六名店街



きのうから夜店市(静岡夏まつり)が始まりました。
地震などなかったかのような相変わらずの人出です。

このあと、あいにく雨が降り始め
せっかくのまつりに水がさされてしまいました。

今朝の風景(きょうから夜店市)

2009年08月14日 10時00分00秒 | 街かどのメヌエット


今朝も暑いです。
すでにこの時間で30度です。




七間町のK商店では
店先のショーウインドーに
大型のガラスをはめ込む工事をしていました。

たまたまこの時期になったのかもしれませんが
つい地震との関連を考えてしまいます。




今夕からの「夜店市」に備え
歩道に駐輪しないように注意書きを掲示し
現場をビニールテープで囲っています。




中心商店街は4つの商店街(七間町・呉服町・呉六・紺屋町)で成り立っているため
夜店市を同時に開催するとはいえ
各商店街で少しずつ趣が違っていたりするのですが
この呉六(旧呉服町六丁目)名店街では、いつも行燈式のものが飾られています。




すみません、こちらは今朝ではなく昨夜です。
この静岡駅に一番近いこの紺屋町名店街では
商店街の人がこれらの看板を取り付けていました。




紺屋町では各店ごとに
律儀に警察の道路使用許可証の写しを提示しているのが
他の商店街と違います。

あ! パルコも申請したんですね。
まあ、当然か・・・(笑)