

こちらは県庁舎裏側の中堀(二ノ丸堀)です。
当初は、外堀より修復が遅れてゐた印象があったのですが
見た範囲では外堀より進んでゐるやうです。
(外面的な印象なので実際は分かりませんが)

現場には工事の進捗状況などが丁ねいに説明された看板が設置されてゐます。
せっかくですので拡大してみませう。


元の石が利用できない部分は新しい石を加工して積み上げています。(ピンクの部分)
一日に積み上げることのできる石の数は一日10個程度といふことですから
時間がかかるのも納得です。

お堀に置かれた土なうにはタデが咲いてゐました。
工期の長さを物語ってゐるやうです。