goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

洪牙利国出張中

2009年07月20日 22時53分54秒 | 
諸般の事情で日曜日の午後から洪牙利国に出張、ブダベストのホテルに滞在しております。
今回の移動は弊職のお気に入り『ルフトハンザ・おドイツ航空』でございます。一般的にはルフトハンザの航空運賃は高いっ!とのイメージがございますが、空いている時間帯を選んで、2週間前までに購入すると乗り継ぎ便ではございますが、直行便を運行している洪牙利航空よりもはるかに安価に移動することが可能でございます。
オマケに1時間+αの短い飛行時間にもかかわらず、サンドイッチが提供、アルコールも無料奉仕、お代わりもいただけます。(米国系航空会社が大陸間移動のフライトでアルコールが有料なのとは大違いでございます
今回はローマからみらの経由で飛んだのですが、どちらのフライトでもサンドイッチが提供、ブダペストに到着したときには結構お腹がいっぱいになっておりました。
やっぱり、サービス満点 『ルフトハンザ・おドイツ航空』でございます。
本日の添付写真は ローマ~ミラノ間で提供されたチーズサンド、ミラノ~ブダペスト間では一回り大きなハム・サンドでございました

アメリカ料理

2009年07月18日 23時57分01秒 | 食べる
食事は旅の楽しみの一つでございますねっ
しかし、ご飯党の弊職の場合、海外での朝食はどうもピンと来るものがございません。ハンバーガーもたまに食べると美味しいなあ~と感じますがさすがに毎日は・・・・・・
先日米国滞在の最後に頂いた朝食が本日の添付写真。野菜オムレツでございます。付け合せのジャガイモもフrンチ・フライではなく、薄くスライスして炒めたもので、なかなかGOODです。
日本以外でマクドナルドに入ると一人当たり$5~$8かかってしまうので、時間が許すなら カフェに座ってゆっくり朝食を頂くほうが良いのかも知れません。イタ国のマクドナルドも7EURとかですもんね~・・・・。

緑茶ドリンク

2009年07月17日 23時06分17秒 | へんなもの
国が変われば飲み物も変わります。
先日、米国ワシントンDCのコンビニで見つけたのが本日の添付写真。緑茶ドリンクでございます。まずもって、ラベルが怪しいっ
低糖緑茶と記載がありますが、日本以外ではお茶に砂糖を入れて飲むことが多いようで、昔シンガポールに行った時にも ポッカのお茶を購入したらムチャクチャ甘かったことがありましたっけ・・・・・
飲んだところ、ち~とも低糖ではなく、普通に甘かったです
海外ではなかなかノンシュガーの飲み物が手に入りません。やっぱ水が一番安全のようで・・・・・・ 

ガソリンの価格

2009年07月16日 23時17分07秒 | 日常
さて、本日はガソリン価格に関する考察でございます。
弊職、日本が一番ガソリンが高い国だと思っておりましたがポ国・イタ国に来て認識が変わりました。日本と欧州はほぼ同等、いやもしくは少し欧州の方が高いかも知れません。
一方、初めて長期滞在した20年前の米国はがソリン天国でありました。だって1ガロン≒4リットルで$1ですよっ
米国BIG3がバタバタと倒れようとしている現在はいくらでしょう?(本日の添付写真参照ください)1ガロンが約$3ですよっ!日本でガソリンの価格は3倍にはなっていません。米国でのガソリン価格インパクトはでかいです!これではさすがに燃費の良いクルマに乗り換えますねえ~。
新生GMがスタートを切ったようでございますが、どうなりますか?様子を見てみたいと思います。 
部品メーカーはアメ車も売れないと困るんですよねえ~っ 

ユナ○テッド航空

2009年07月14日 23時50分26秒 | 
弊職、旅は基本的にスターアライアンス系飛行機会社を利用しておりまして、基本は世界一安全と言われている『おドイツ航空』を利用いたします。
先日、諸般の事情で ユナ○テッド航空を利用いたしましたが、かなりコスト削減に力を入れているように感じました。(まるで、25年以上前の国際線のイメージでございます
食事のフォーク・ナイフはプラスチック製でした。飲み物もアルコール系は一つ当たり$6だそうでございます。こりゃあ、いきなりのダメージでございます。酒を飲んで寝ちゃおう!という作戦が使えません・・・・・・
朝ごはんに至っては、ビニル袋に入った サンドイッチ・ヨーグルト・クラッカー・チョコレートをポイポイッ!と投げて終了でございます。
確かにこの路線で競合しているのはあまり良い評判を得ていない航空会社なのであんまり参考にならないかもしれません。