goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

寒くなってきました

2006年10月05日 08時30分56秒 | 日常
今週はお天気がイマイチ!
気温もチョット低めかな?朝は12℃くらい。夜も我々日本人は外で食事をするのは不可能なレベルであります。当然陽も短くなり朝7時では薄暗いなあ~という状況です。
この時期はポ人も 『うつ』になる人が多いようで、薬を服用しているスタッフもいるとの噂であります。
サマータイムもあと1ヶ月で終了。日本との時差も7時間から8時間に広がります。寒いのが嫌いな弊職には辛い季節であります。今からイースターが待ち遠しいです。はあ~まだ6ヶ月ありますねっ!
土曜日のベルリンはお天気も良くて、暑いくらいだったのに・・・・・。だんだん気持ちが暗くなってきました。
本日の添付写真は土曜日にベルリンでお世話になっている レストラン『宝』まだ暖かいので外にテーブルがあって、外で日本食を食べることも可能でした。弊職は店内で海鮮丼とミニうどんのセットを頂きました。美味しかったですう~

土曜のデパートは大混雑

2006年10月04日 13時54分55秒 | 
土曜日はベルリンでお買い物でした。目指したもは コレクター向けのBARBIEであります。
しかし、ベルリンはおドイツの首都でありながら 観光都市としての位置づけが強く、趣味のお買い物には少し物足りないような気がいたします。
ベルリンでも老舗のデパート『KaDeWe』(カーデーベー)であります。日曜日は基本的にお店はお休みなので 皆さん土曜日にお買い物に出かけているようでございます。本日の添付写真がその入り口。店内もかなりの混雑であります。
目指すはおもちゃ売り場。こちらのデパート、案内所に行くと各国言語で書かれた売り場案内があります。もちろん日本語OK!(それだけ、観光客が来て買い物するということか・・・・・???)あ・か・さ・た・な順に品目が書かれていて、売り場が何階のドコ?にあるかがわかるようになっております。
え~っと、『おもちゃ』は?載ってねえよっ!じゃあ『人形』は?コレも載ってない!結局『玩具』で見つかりました。(最近『玩具』ってあんまり使わないよな~と思いつつ売り場へ!)
う~ん、やっぱり欧州でのBABIE人気はイマイチなのか?売り場面積も狭く探し物は見つかりませんでした。(残念!
こちらの玩具売り場、メインは『シュタイフのクマ』『LEGO』『伝統的な木のおもちゃ』が主体でありました。やっぱお国柄かな?
それでは、本日もいまからお仕事です。いってまいりますう。

女将へのお土産

2006年10月03日 05時29分07秒 | 
しつこいようですが、土曜日にはベルリンで買い物をしておりました。探し物があって、いろいろと歩き回っていたのですが狙いのものはなかなかありませんでした。 それでも、郊外のトイザラスで ディズニーシリーズの面白い人形を見つけました。ディズニー物というと、お姫様物を想像してしまいますが 今回は悪者をおりますよっ!(プロレスでも結構悪者に人気があったりします!)
実は女将も無類の悪者好き!早速telにて要否を確認。1体GETいたしました。本日の添付写真がその悪者。タコお化けおばさん『ウルズラ』であります。見るからに悪そうですねえ~・・・・
残念ながら悪者はこちらだけ。その他の掘り出し物は見つけられませんでした。どうもおドイツのトイザラスは品揃えがイマイチのような気がいたします。

ベネトン・バービー

2006年10月02日 13時00分06秒 | 
土曜日は、昨日の投稿にありますように クルマでベルリンへ出かけました。今回の目的の一つが、ベネトンから発売されております 子供服デザインと同じ服を着たバービーの秋・冬バージョンを購入することであります。
このシリーズを始めて目撃したのは出張時のミュンヘン空港内ベネトンショップでありました。それ以来旅先でベネトンショップを見つけると中を覗いているのであります。
始めは不定期に発売されているなあ~と思っておりましたが、どうやら年2回(春・夏物シーズンと秋・冬物シーズン)リリースされているようでございます。
今回もベルリンにあるベネトンショップへGO! 1軒目、服はあれども人形の姿なし。お姉さんに尋ねると『今はありません。来週に来る様な気がします!
弊職『え~っ??ホームページにはもう発売!ってなってましたよ?』
お姉さん『う~ん、でもないんですう~。よかったらレジで聞くか、もう1件のお店に行ってもらえますかあ~』
ということで2件目のお店へ!あ~、居ました、居ました。本日の添付写真が購入したもの。向かって左が ベルリンちゃん、右がミラノちゃんであります。なんでベルリンちゃんは東洋系なの?個人的にはミラノちゃんの方がいいかな?
10月中旬には モスクワちゃんが発売になる予定です。またベルリンに来ませう!

ポ国もおドイツも工事推進月間?

2006年10月01日 18時47分20秒 | 
昨日土曜日はベルリンへ買い物にでかけました。チョット出遅れましたが、8時には自宅を出発。11時前には 1件めのトイザラスに到着する予定でしたが・・・・・・
独~ポ国境の30km手前で工事の為片側通行に・・・・。15分くらい動かず。それでも早かった方かも知れません。おドイツからポズナンに向かう逆方向の車はこちらの片側・交互通行のおかげで延々 国境近くまで断続的に渋滞しておりました。(日本のお盆、帰省ラッシュみたいですね~。関わりたくありません。
ベルリン市内は過去の経験から 渋滞激しく、駐車場を探すのも大変なので 今回もpark & ride を利用。郊外の鉄道の駅近くにクルマを止めて、鉄道で中心部へ向かいます。何度か利用した効果として、今回はスムースに1日乗車券を自動販売機で購入できました。(4.5EURで電車・地下鉄・バスに乗り放題。安い!素晴らしい!)こちらの駅からは乗り換えなしで街の中心部へ行けるので便利です。
しかし・・・・、電車が途中の駅で止まっちゃった・・・・皆ここで降りろって??何でよ~・・・・
どうやら鉄道工事の為、約1週間の間 一部で鉄道が分断されているようでございます。振り替え輸送はバスではなく、平行して設置されている線路を使って行われます。ちらの線路は架線が引かれておらず、ディーゼルのローカル線の車両を使っております。通勤用電車ではないので座席は沢山あって旅情はあるのですが、混雑して立っている人が多いとこの車両はかなり辛いです。
結局、いつもなら乗り換えなしで行けるところが今回は3回乗り換え。まったくもう・・・・。(6月にロンドンに出かけたときも公共の交通機関にはやられました。どこかに御参りにでも行こうか知らん?)
欧州もこの周辺は、冬場は地面が凍ってしまうので工事ができません。工事が可能なのは11月のはじめ頃までです。この時期は工事が急ピッチで行われるようであります。本日の添付写真は ポ国での工事渋滞。対向車が途切れて動き出す直前で撮影いたしました。
買い物の成果は次回に!