今日は箱根駅伝(復路)の沿道応援へ駆けつけました。
昨日ネットで走行ルートを詳しく調べてみたら、ウチから一番近くて、かつ見やすそうなポイントが「原宿の交差点」付近だったので、10時30分頃に家族3人で行ってみました、、娘が沿道で大人しく観戦してくれることを願いながら。。
で、原宿の通過予定時間は11時くらいなので、暫し近くのマックで休憩~
因みに中にいた人達はみなラジオを片手に外に出るタイミングを計っていたっぽい。。
さて、通過時間になっても沿道は思ったほど混雑しておらず(実際に観戦した場所は交差点よりも戸塚中継所寄りです。)、比較的容易に場所取りも出来たので、あとは選手が来るのを待つのみ

1号車登場~

なんか見ている方も緊張してきます


で、トップで来たのは東洋大学でしたね。そしてこのまま優勝

次に早稲田が登場し、その後暫く時間が空いて、日体大、明治大学、中央学院大学、大東大・・・と、そんな感じで選手達が目の前を通過していきました(デジカメで撮った写真をみながら書いているので間違っていたらすんません。)。
そんななか、遠くの方から伴走者付の選手が見えて、かなり辛そうに私の目の前を通過していきましたが、そのわずか5Mくらい先で力尽き棄権したのがわかりました。
一度諦めかけ、なんとか襷を繋げようと再び走り出し、やはり最後は力尽きてしまったようです。本人は無念でしょうがお疲れさまでした。
全体的に20分くらい観戦していたと思います。
一緒に連れてこられた娘はワケもわからなかったでしょうが、係の人に貰った旗を一生懸命振って応援していました

その結果

ボロボロ・・・・
沿道では、大学名で応援する人や選手達の名前を叫んでランナーを鼓舞する人達など、生で見てみて私も熱くなれました

また来年もいってみようと思います。。
============================================
ところで渋滞情報では、必ずと言っていいほど名前の挙がる戸塚の原宿の交差点ですが、現在大がかりな立体交差の工事が行われているようです。
ここの渋滞にはいつもウンザリなので、予定通り工事が進んでくれれば良いなと思います。。

web拍手を送る
今年もよろしく願います。
死守しました