goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜の司法書士安西雅史のブログ

2011-01-23湘南国際マラソンで初のフルマラソンに挑戦しました。

今年初出場の大会

2010-02-15 | My Runs

きょう「第28回2010三浦国際市民マラソン」の案内が届きました。

わたしはハーフの部に参加する予定です。

ゼッケンに「大根」ってありますが、これはたぶん参加賞のことだと思います


開催日:2010年3月7日(日曜日)

ハーフスタート時刻:9:37

制限時間:11:57(140分)


目標は、105分以内での完走。

因みに、表彰式終了後、「第38回JALホノルルマラソン(2010年12月開催予定)」への派遣抽選会があるようです

ハーフ表彰式:12:10~

ただし、当選しても本人が会場にいなければ無効となるようです


うーん、一応、最後まで待っててみようかな。。



ランメモ(通年)

2009-12-31 | My Runs

2009年累積走行距離


1月  126.83キロ
2月  109.61キロ
3月   46.42キロ
4月  176.00キロ
5月  133.14キロ
6月  172.85キロ
7月  136.62キロ
8月   79.95キロ
9月   87.84キロ
10月 183.05キロ
11月 140.13キロ
12月 111.41キロ

合計 1503.85キロ


今年も仕事の合間を縫ってよく走ったなと思う。

たぶん本州縦断(青森~下関)くらいの距離かと。

ところで、8月・9月は暑すぎてあまり走れなかった。

たしか去年もそうだったと思う。

やっぱ走るなら、春と秋だな。

来年もこんな感じで走ろう。。


今年も一年間、充実した日々を過ごせたことを神様に感謝しよう






鎌倉にある鶴岡八幡宮です
たぶん、今夜あたりから凄い状況になるんでしょうね。。

一年間ありがとうございました。


河口湖マラソン

2009-11-30 | My Runs


ちょっと前に、今年もあと二枚なんて書いたと思ったら、もうあと一枚。


独立して走り出したらもう流れを止めることは出来ないよ、なんてことを前の勤め先のボスに言われたことがありますが、たしかにそのとおりだと思います。


さて、きのう「河口湖マラソン」走ってきました。せっかくなんでメモ。。

わたしのiPodで測定したら、約30Kmくらい。

ちょっと誤算だったのが、駐めた駐車場から会場までの道のりが歩いて30分以上あり、しかも時間がなく途中走って向かったため、これが良いウォーミングアップになったとプラスに考えるようにしたけど、実際はスタート時から体力を消耗していた。

で、コースはフラットで走りやすかったが、最後の方、走り込み不足のせいか、いよいよ体力が尽きてきて、すでに自分が河口湖のどの辺を走っているのか、ゴールまであとどれくらいなのかもよくわからず、あと何人のランナーに抜かれたら自分はゴールを許されるのだろうかと、そんな感覚で走行していた。

結果、平凡なタイムだったけど、怪我もなく無事に完走できてよかった。。


今年の大会はこれでおしまい


来年も出来るだけ多くの市民マラソンに参加したい






大会前日の河口湖の様子




ナイトランは慎重に。。

2009-11-07 | My Runs


毎週金曜の日経新聞の夕刊に、今をときめくミステリー作家「道尾秀介」さんのコラムが載っています。

道尾秀介さん、私の好きな作家の一人です。

わたしはこのコラムをほぼ毎週読んでいますが、道尾さんはipodで音楽を聴きながら夜ランニングをする習慣があるようで、過去にもランに関するコラムがいくつかあったと思います。私もナイトラン派なので、読んでいて共感できる内容も少なくないのですが、今日のコラム「願い事は慎重に」は、読んでいて思わずギョッとさせられました。

夜道を一人で走っていると、ふと思うことがあります。

こんな街頭もない道を一人で走っていて、ホント大丈夫なんだろうか・・・・

さっきから自分の後ろをほぼ同じペースで走っている人の気配がするけど、とりあえず今ふり返えるのはやめておこう・・・

遠くの方から自転車が来るようだけど、ちゃんと人は乗っているよな・・・

等と、つい余計なことを考えたり思ったりしてしまうことがあります。

そんなとき、夜のこのコースは、精神的に良くないので次から変えようと思うのですが、走り慣れたコースを変更することは意外と億劫なもので、気がつけば毎回同じコースを走っています(今夜もいつもと変わらず走ってきました。)。

ただ、道尾さんのナイトランの体験に関する今日コラムを読んだら、いよいよ本気でコースを変えた方がいいかなと思いました。不可解な出来事を体験する前に・・・・


==========================================

最近、妻にこの本を勧めましたが、なかなか気に入ったようです。。


ラットマン
道尾 秀介(著)
評価



========================================


まあ半分冗談で書いたようなものです。。






河口湖一周ラン

2009-10-12 | My Runs






三連休の最終日。




夕方から約20キロのラン。これも久しぶり。

最近は半袖だとやや肌寒く感じるので、今日からロングスリーブで。。


うーん、もうそんな季節か・・・・


こうやって季節の移り変わりを毎年肌で感じながら、怪我もなくランニングを続けられるって贅沢なことだな。。


ところで、最近の市民マラソンの大会はどこも盛況のようで、特に人気の「東京マラソン2010」はフルマラソンの定員32,000人に対して 申込者数 272,134人(倍率約8.5倍)、また、同じく人気の「湘南国際マラソン」(2009/11/8開催予定)は、今年の5月1日からエントリ-を受付して、5月20日には定員オーバーで締切となっていた。注目されている大会の場合は、思い立ったら早めにエントリーした方が良さそうだな。

で、さっき、ランネット(RUNNET)で、今年開催予定でまだエントリーを受付している大会を調べてみたら、一つ面白そうな大会を見つけた。


第34回河口湖日刊スポーツマラソン
開 催 日 2009年11月29日 (日)
大会要項 河口湖一周(約27キロ)
特  徴 河口湖と富士山と紅葉。
前回参加者数 1万3561人(42.195キロ、27キロ、11キロ全て含む。)


とりあえず、27キロの部にエントリー

たぶんこれが今年最後の大会になるものと。。

あと1ヶ月ちょっとしかないが、なんとか30キロ走れる体を造っておこう








ランとiPod

2009-10-08 | My Runs




Apple iPod nano 第5世代 16GB ブラック(最新モデル)

評価



先月、また新たな「次世代iPod nano」が発売されたようです

今回も新たにいくつかの機能が増えたようですが、個人的にはFMチューナーが内蔵されたのが魅力的だなと思います。。まあ、今までのiPodにこれが内蔵されていないのがちょっと不思議なくらいですが・・・

ランニングのときは、音楽、Podcast、オーディオブックと、そのときの気分に合わせ適当に聴いていますが、FMラジオが聞けるようになったので、今度はお気に入りのJ-waveでも聴きながら走ってみようと思います。

ランの開始はいつも20時頃だから、JAM・THE・WORLDかな




ランニングと膝痛

2009-09-26 | My Runs



今夜、久しぶりに15キロ以上走った。

というより走れた

他のランナーたちの話を聞くと、膝が痛いとか、腰が痛いとかいろいろ悩みもあるようだけど、自分は大丈夫だろうな・・・なんて甘いことを考えていたら、先月あたりから左膝がズキズキ痛みだし、それ以降なかなか思うように走れなかった

自分の性格的にウォーキングはやってて途中で飽きるだろうし、ゆっくり走るにしても自分のペースってのがあるので、あまりゆっくり過ぎるとかえって疲労が溜まってしまうし、まあ適度なペースで走るのがいいんだろうけど、なかなかその加減が難しい。。
先日、家内からも、少しは自分の膝の気持ちにもなってみたら?と言われ、そうだなと思った。
毎回、固いアスファルトの上を間違ったスタイルで走れば、膝への衝撃だってかなりのものだろう。

膝もいい加減にしてくれって感じなのかもしれない








 





ランニングコース

2009-08-12 | My Runs





わたしがこのコースを走り始めて1年以上になるかな。
ここは、他のランナーやロードレーサーなんかも良く利用しているコースで、夜はちょっと暗くて走りにくいけど、車やバイクは通らないし、休日の昼なんかも周りは静かで自然が多く(というか、よく見ると畑ばっかだな・・・) 、とても走りやすい環境かと。


距離は一周約4キロ。

で、調子が良いときは、4周くらい走るんだけど、最近はなんかダメだな・・・
いままでは最初に決めた距離は必ず完走していたのに、今月に入ってからは毎回目標手前でコースアウト
なんだか変なクセがついてしまいそうだ。。

きょうもiPodで15キロをセットして走ったが、1周半でさっさと帰宅
しかもペースは1キロ5分台後半と、ホントいいとこなし。。

まあ私みたいなド素人がスランプなんて言葉を使うのは烏滸がましいが、タイムと距離を気にしすぎているのか、ランの調子が狂っているような感じがするな。でも、特に体が疲れているわけじゃないし(たぶん)、ある程度走り続ければまた調子が戻るものと期待しよう





ランメモ(1月~6月)

2009-06-30 | My Runs


今年1月に立てたランの目標が、年間の走行距離1500キロ

月に均して125キロとし、2009年1月から6月までの結果は、


1月 126.83キロ
2月 109.61キロ
3月  46.42キロ
4月 176.00キロ
5月 133.14キロ
6月 172.85キロ


半年間の累積走行距離~764.85キロ~

4月以降は、一回で走る距離を大きく伸ばしたから、結構走れたな

ただ、7月、8月は夜でもかなり暑いだろうし、これからは走るペースを少し抑えよっと


とってもステキな天候でした~野辺山ハーフマラソン~

2009-05-17 | My Runs

野辺山:長野県南佐久郡南牧村。
標高は1300メートル、中央自動車道長坂ICを降りて車で40分くらい。

忘れないうちに今日の出来事をメモ。

5/17 朝6時起床。

天気、強風、外は冷たく刺すような寒さ。

で、スタート時の朝9時の気温も10度以下(体感で。)。

なかなかすばらしいコンディションでしたね。
まぁ一番大変なのは、走る私より、外で応援する家内と娘ですが。。

野辺山マラソンは、今年で15回目で、100キロ(ウルトラマラソン)、71キロ、42キロ、ハーフマラソン、以下、10、5、2キロと、細かく距離別に分かれており、最初の3つのスタート時間は、なんと朝の5時(;゜Д゜)マジ?

気合いが違いますね。ハーフごときで泣き言言っていたら殴られそうです

因みに、この大会で100キロ走る人は、エントリー数で1400人以上、他の部門も含めると、今日の朝5時に2000人近い人が出走したようです


さて、ハーフの大会に参加するのは初めてなので、

目標
・途中、絶対歩かない。
・後ろからガンガン抜かれてもあまり気にしない。

これだけを決めて走った。

普段走っているコースはほとんどフラットなので、前半のコースのアップダウンがかなりきつく感じた。また、雨でシューズやウエアが重くなり、慣れるまでに時間がかかった。やはり大会のランは、普段のランとは違うなというのが一番の印象。それでも後半は息を吹き返し、ゴール時のiPodの測定タイムで1:48'46"。

で、ネットタイムはどうなんだろうか。

自分は全体の何位くらいだったのだろうか。

終了後、早くみんなで温泉に入りたくて、直ぐに会場を後にしたので詳しい状況がよくわからないが。。


ま、次回また別の大会でも。。



web拍手を送る




ハーフ~13.10マイル~

2009-05-10 | My Runs


きのう、自宅の郵便受けを開けたら、来週開催予定の野辺山ハーフマラソンの参加通知書が届いていました。

私がマラソンの大会に参加するのは、2006年の横浜マラソン(過去のブログ)以来ですが、あんときは、体も気持ちも全くの準備不足で、ペース配分はもちろん、ランニングシューズなんかもかなり適当でした。まぁそのときに比べ、今回はそれなりに準備したつもりなので今からちょっと楽しみです

ここ一ヶ月くらい、毎週日曜日の午前中にハーフ(21.0975km)を走っていますが、きょうなんて日中かなり暑かったですから後半はややバテ気味で、特に17・8キロあたりは足が鉛のように重く感じちゃんと前に進んでいるのかさえ怪しく感じました。

どうも私は、ちょっとくらい仕事で疲れていても夜に走る方が向いているのかなって気もします。

普段は一人でランニングしていますが、大会は、大勢の人と一緒に走るわけだし、また、同じハーフを走るにしても、普段走っているコースと初めて走るコースとでは走行中に感じる疲労もかなり違うと思います。大会本番、まわりのペースに飲み込まれ、前半つい飛ばしすぎて後半ヘロヘロパーになることのないように、ペース配分はしっかりやろうと思います






大会の目標タイムは、1時間45分くらいかな。。



web拍手を送る


1000キロ到達

2009-04-03 | My Runs


今日は、いつもとコースを替えて地元の桜並木通りを走行~

去年の今頃もそうだったが、月夜に照らされた夜桜の下を一人黙々と走るのはなかなか風情があって、心地よかった。





で、今日やっと、去年の目標だった累積走行距離1000キロに到達した。


うーん、思ったより時間かかったなって感じ。


まぁ、誰かさんの日記にも書いてあったが、私もNIKE+のサイトとiPodがなければ多分ここまで走らなかったと思う。
サイト上や端末で、自分がこれまでに走った距離やタイム、消費カロリー等をデータ管理出来ることが、ランニングを長期に継続する一つのきっかけになっていると思うし、また、興味あるコミュニティ等に参加してメンバー内でラン情報を共有出来るシステムはなかなかユニークだと思う。


おかげさまで3月は私が事務所を開業して以来の激務で(ありがたいことです。)、また、天気もあまり宜しくない日が続いたせいか、結局3日くらいしか走れなかった。5月には野辺山ハーフマラソンに参加する予定なので、とりあえず今月は走れるときに少しでも走って、本番までに体を作っておかないと。。



web拍手を送る



らんねた

2009-03-16 | My Runs


先月末に右足首を痛めてから二週間ちょっと、今日、久しぶりに走った。

iPodは装着しないで、右足首の感触を確かめながらゆっくり確実に・・・今夜は、走行距離やタイムは測定しない。また、走っていて気持ちがノッてくると、ついペースアップしてしまうが、それも適当なところで抑える。

まぁしかし怪我してみてわかったが、右足って、日々酷使しているんだと思う。
普段、仕事で重たいカバン持っていろんなところを行き来しているが、右手でもっているのでその負荷はモロに右足にかかっている。
車の運転も、アクセルを踏み込んだり、ブレーキを踏み続けたり、これらをちょこちょこ切り替えたり、やはりこれも右足である。
今でも右足に若干の違和感を感じる。
仕事が忙しくなると、それに伴って脳内がいわゆる作業興奮の状態になり、むしろ忙しいときの方が疲労を感じにくくなるが、(足に限らず)体には相当のストレスが溜まってくるんだと思う。
たまに自分の体のコンディションを確認するくらいの余裕があった方がいいのかもな。

で、久しぶりに走ってみたら、思ったより体が軽く(ただ、直ぐに息が上がってしまったが。)足も痛まなかった。

久しぶりに爽快な気分になれた。



さて、明日から遅れた分を取り戻すか。。



web拍手を送る


やっちまったなぁ・・・

2009-02-25 | My Runs

いつもランニングの前には必ずストレッチをしているが、今日、ストレッチをしながらなーんか嫌な予感が頭をかすめていた。

今思えば “虫の知らせ” ってやつだろうか。

"今夜は走るの止めときな~" みたいな。。


"明日も明後日も朝から予定がぎっしりで、万が一ってことがあったらどうすんの~"みたいな。。


まぁその時は、走るのがメンドくさいから、もう一人の自分が言い訳しているだけだと思っていた。


走って暫くすると足がパンパンに張って体が重く感じた。ただ、これも私の経験則からいうと、2.3キロ走れば回復するパターン。だから特に気にしなかったが、今夜は5キロ過ぎてもまだ足が張っていた。

たぶん、月曜日から今日の午前中までの断続的な雨によって道が完全にぬかるんでいて、無意識にそれを気にしていたためランニングフォームがバラバラになっていた。フォームを修正しようと思っても夜道で視界がクリアでないこともありなかなか思うようにいかず、その時、後ろからバイクのライトに気がつき、道を空けようとワキにそれた瞬間、右足に激痛が走り、グキグギッ!!って骨の軋む音が聞こえた。iPodのイヤホン越しにもはっきりと聞こえた。。

高校時代、バスケで何回か痛めたことのある鬼門の右足首。またやっちまったか。。

とりあえず近くのベンチに座って暫く休んでいたが全く痛みは引かず、また、iPod以外になんも持ち合わせていなかったので、結局、家路までの4キロちょっと、ゆっくり歩いてなんとか帰宅できた。

まぁこの感じは捻挫だと思うけど、明日の朝起きたらたぶん足は腫れてそう。

しかし、あのとき感じた“虫の知らせ”、是非登記の仕事で発揮したいものだな。


ま、雨上がりの夜間走行には気をつけなはれやっ!!(自分に。)



web拍手を送る


過去のブログ

2009-02-11 | My Runs


今日のブログを書く前に、自分の2008年2月の記事を読んでみた。
ちょうど昨年の建国記念日に自宅で初めてのお雛さまを飾り付けたってことが書いてあった。

2008-2-11 雛人形

そんなことすっかり忘れていた・・・

他にも、休日大雪の中事務所へ行ったり、突然、銀行の口座が凍結されたりwww 、あと、そういえば、あの時間のかかった相続登記(相続人の一人が海外に行ったまま行方不明になったりとまぁいろいろ。。)も、昨年の2月に無事に終わったんだなって。。
ブログもある程度書きためておけばこれが自分の備忘録みたいなものにもなるし、読み返すと意外に面白いもんだなと今更ながら思いました

さて、2009年の今日は、休日だが、午前中に一件不動産決済に立ち会うべく一仕事してきた。ただ、オンライン申請システムは休日稼働していないので申請は明日以降。。

で、午後は帰宅後暫くしてから、ランニング。
なんか、途中走っていて急に腹痛に襲われた
体が出来ていなかった頃は走っていて横っ腹が痛くなることもあったが、最近では珍しい現象~
走る前に和菓子なんて食べたからだろうなとちょっと後悔しながらも歩かないで走り続けていたら、知らないうちに痛みが治まった

どうでもいいと思われそうだが、これは自分にとって、かなりうれしい発見だった。
これまでランニング中に体が痛くなると休憩しない限り痛みは治まらないものと思っていたが、意外にそうでもないんだなと。。結局、18キロちょっと、普段よりも多く走れた。。

今日のランは貴重な体験だったな。

何事もちょっとくらい苦しい状況が続いてもあきらめないで続けてみろってことですかね。

ランニングに限らず。。


web拍手を送る