追加で一つ
札幌に帰省して思ったことなんですけど、例年に比べて雪少ないですか?
いつもだと50~60cmは雪が積もっているはずなんですけど・・・。
屋根の上の雪などを見ても20cmくらいしか積っていないように見えます。
本州(九州も)はこんなに大変なのに
日本海側中心に大雪=強風、交通にも乱れ―鳥取・大山は積雪2メートル超・気象庁
時事通信 1月2日(日)13時19分配信
日本列島は大みそかから2日にかけて強い冬型の気圧配置となり、各地で強い風が吹き、日本海側を中心に大雪となった。航空や鉄道など交通が乱れ、鳥取県では鉄塔が一部損壊したり、高圧線が断線するなどして約2万8200戸が一時停電。高波にさらわれる海の事故も相次いだ。気象庁は3日以降も雪解けによる雪崩などに注意するよう呼び掛けた。
同庁によると、日本の上空に強い寒気が入り、山陰地方などでは大雪。鳥取・大山では1日午前8時50分、積雪の深さが2メートル1センチに達し、近くの国道9号では車約1000台が一時立ち往生した。鳥取県米子市や岩手県葛巻町では1日未明、積雪が観測史上最深を記録した。
冬型の気圧配置は次第に緩むものの、中国地方では3日にかけても雪の降りやすい状態が続くとして、同庁は大雪や路面凍結による交通障害などに注意を呼び掛けた。また、北・東日本では大しけとなっており、高波に警戒が必要。
同庁によると、日本の上空に強い寒気が入り、山陰地方などでは大雪。鳥取・大山では1日午前8時50分、積雪の深さが2メートル1センチに達し、近くの国道9号では車約1000台が一時立ち往生した。鳥取県米子市や岩手県葛巻町では1日未明、積雪が観測史上最深を記録した。
冬型の気圧配置は次第に緩むものの、中国地方では3日にかけても雪の降りやすい状態が続くとして、同庁は大雪や路面凍結による交通障害などに注意を呼び掛けた。また、北・東日本では大しけとなっており、高波に警戒が必要。
-------------------------------
http://blog.with2.net/link.php?602868
人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします
明日、飛行機が飛びますように・・・
一応、休みを頂いている1月4日の前の日に帰るようにはしているんですけどね・・・。
そうですか北海道は例年より雪が少ないんですね。私が居住している地域は例年にない雪でしたが,長くは続きませんでしたね。久々に甥っ子と庭の雪をかき集めて雪だるまを作りました。あまりの冷たさに大きな雪だるまは作れませんでしたが,数年前にあった冬のソナタで使われたサイズの雪だるまくらいでしたね。
甥っ子は生まれて初めての積雪に興奮していました。私は去年一昨年は手術の日に大雪で,手術室の窓から吹雪いている雪を主治医が「ほら窓の外をみてごらん凄い雪だよ」って言ってくれたのですが,術前に眼鏡をはずされたため,窓の位置は分かっても外の雪までは見えませんでした。ただリカバリから翌朝にみた銀世界はいまだに忘れることができません。
気をつけて帰ってきてくださいね。飛行機が飛べばいいですね。
おはようございます。コメントありがとうございます
僕の印象では例年より札幌は雪が少ない気がします。もっとも、札幌は広いですので北部と南部で違うかもしれませんけど。
甥っ子さんは「初めての雪」だったんですね。僕の初めての雪はどこだったのだろう
いろいろ思います。
今は札幌は晴れています。帰りの飛行機の便は大丈夫だと思いますが
また、コメントいただければと存じます