goo blog サービス終了のお知らせ 

新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

仕事と家庭を優先中:コメントが遅くなることはご了承いただければと存じます

2020-02-12 22:43:57 | Weblog

こんばんは

 

本日、久しぶりにブログを開きました。色々忙しくなって、ブログを開くことが少なくなりました。特に子供との時間を過ごしてから、風呂に入ったり、調べ物をしたり、家の中の拭き掃除(なんとなく僕がやっています)をしたりと自分の時間を使っております。

 

やはり親になったことで自分の時間は少なくなったなと思います。

 

ということで、ブログのコメントの返信が遅くなることが多いのですが、それについてはご了承いただけると助かります

「まだコメントがないので削除してほしい」と書かれると、すぐに相談をしたいのであればお金を払って相談する「セカンドオピニオン」に行っていただくのが一番かなと思ったりしてしまいます。

 

コメントが来たらすぐに返事をしなくてはならないというものであれば、それは仕事になってしまいます。ネット上でそういう形でお金を取っているところもあるようですが、あくまで半分(笑)「匿名」の状態で、少しでも人の役に立てればと思っているボランティア相談のようなものです。本当に匿名でのブログですので・・・。

 

多くの方はご了解いただいていると存じますが、そこだけはよろしくお願いしたいなぁと思っております。僕も悲しくなってしまいますので。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

 

それでは、また

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚記念日に・・・ | トップ | 新型コロナウイルス:国内ア... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (女王様)
2020-02-13 22:37:16
≪優先順位≫
誰にもありますね。 順位はその時によって変わるし。
アンフェタ先生はまず医師で 次は「夫」でしょうか。「お父さん」でしょうか。

今の若いお父さんは おうちをとても大事にしてる感じがします。 うちの父親なんて本当に家庭なんかほったらかしで 全然家に帰ってこない。 帰ってきても書斎にこもりきりで。 案外今のお父さんたちはえらいなぁと感心します。

アンフェタ先生の記事はとても参考になります。 つい甘えていろいろ質問してすみません。
わかりやすく的確な答えがあったり ホッと安心したり‥。
お忙しいのは百も承知ですから 気長に待ってます(笑)
緊急なことはクリニックの医師に聞いたり。
ただ、ISがどうとかはよくわからないぽいのですが。

そのIS 0.008でした。 微増といえばそうですが、0が3つのうちは安心していいとのことで。
運よくタシグナが合って しかも200を1錠でここまで来ている。 ラッキーです。
問題は透析のほうで、外来はなくなったし 透析室担当はシニアレジデントで ろくに透析室に来ないので質問したいのにできなくて。 ちょっとムカムカしてきます。
どうせやめたら死ぬしかない患者だと手段がないから ぺーぺーを宛がうんですかね。

と 結局また質問になってしまうのですが(汗) 最近嘔吐に悩んでいます。 食べ終わるころにいきなり上がってきて噴射するように戻したり、半日も乗り物酔いみたいに気持ち悪く ええ~い!と指つっこんで出してスッキリしたり。

内視鏡では問題なく ナウゼリンを出してもらってるのですが。 あとパリエットが出てましたがタシグナと相性が悪いガスターに変更して。
透析と関係あるんでしょうか。 今回ハンプが高くなったり(71) PTHインタクトも上がってたり、 そういう関係なのかもしかしていよいよ消化器の病か‥。

気持ち悪いっていやですよねー。 つわりみたいにいきなり来るとうっかり外食もできません。
お時間があるとき 教えてください。

優先順位に悩んだら、おうちを選びましょう。
お嬢様たちにはお父さんは一人しかいない。 医師は25万人もいます。アンフェタ先生ほどのキャリアや知識、人柄があればいくらでも勤務先はあるわけですから。

そうそう バレンタインデーですね。
どうぞ おひとつ♥ つ【Morozoff】
返信する
家庭優先ですね (アンフェタミン)
2020-02-15 18:58:14
>女王様さん
こんばんは、コメントありがとうございます。

自分の立場というのはその時々で変わると思いますが、家では父であり夫ですが、病院では医師になりますね。

仮ですが病院の患者も重篤で、家族も何かがあった場合は家庭を優先することになると思います。父であり夫である僕は1人ですが、医師というポジションは他にもいますので。

もちろん、僕がいた方が良いだろうと思う時もありますし、僕自身そういう自信はある方なので。

ISについては前も書いたかもしれませんが、0.01未満はあまり心配しなくて良いと思います。今は順調だと思いますし、薬も今のままで良いと思います。

吐き気について細かくは判断できませんが、腎臓が悪くてもミネラルの異常で吐き気が出ることもあります。もちろん消化器系の何かを併発している可能性もあります。ただ、基本的に一時的なものであれば心配しすぎる必要はないと思いますが、持続するとか悪化傾向であればきちんと調べた方が良いです。

わざわざアドバイスをありがとうございます。何かの時は家庭を優先します。

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事