goo blog サービス終了のお知らせ 

新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

輸血認定医、Infction Control Doctor認定受けました

2015-12-26 08:47:03 | Weblog

こんばんは

 

先週は忘年会(部活)、ICLS講習会、病棟バックアップなどを行っているうちに記事を書くことができませんでした。コメントの返信が遅れて申し訳ありません。

ICLSの講習会はしばらく途切れていたものが再度軌道に乗り始めた感じですが、その中核にいさせていただき多少なりとも役に立てているようでうれしく思っているところです。ディレクター業務が初めてだったもので、事前の準備や後の作業がよくわかっておらず時間がかかりましたが、次からは問題なく行えそうです。

22日にも診療科の忘年会があり、0次会、1次会、2次会と参加しました。3次会(1時から~)には参加する元気はなく、ラーメンを食べて歩いて家まで帰りました。

と、飲み会続きの12月ももうすぐ終わりですね。いよいよ今年も終わりということですが、北海道の実家の両親に孫の顔を早く見せたい(1歳5か月くらいです。走り回るようになってからは初めてなので+年明けのバックアップなどもあり)ので、少し早目のお休みをいただき明日から帰省させていただきます。

 

この年末に今年受験した試験や申請をして審査を受けていた2つの資格の認定をいただきました。

 

輸血細胞治療認定医(この制度は安全にして効果的な輸血の発展と普及を目指し,輸血医学の基礎および臨床に関する知識と実践力を備えた医師を育成することを目的としています:輸血細胞治療学会 認定医の説明より抜粋)試験を受けることで、今まで持っていなかった知識や技能が増えましたし、勉強になりました。

ICD(Infection Control Doctor)に関しましては、以前より取得を考えておりましたがなかなか院内の感染防御に貢献する活動というものを行う機会がなく、今年ようやく申請することができました。

とりあえず、取得予定の資格を取ることができてよかったです。あとは来年3月の造血幹細胞移植認定医を取れば、残りのものはついてくるだろうと思っています。

 

研究はこの辺でまとめにかかりたいところです。来年初めには報告できるようにと思っています。

 

今日は帰省準備をして過ごす予定です。

 

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする