ようこそ西千葉へ アミーゴ.

ゴールは88歳。誰も教えてくれない12年。主役は自分だ。昨日はもう来ない今日を明日をどう生きる。わはははーアミーゴ

朝から忙しい

2004年10月25日 | 千葉大学
35年前に来店していただいていたお客様のカットをする。こんなにもうれしいことはない、日曜日らしい忙しい一日です。今日稲毛区役所において地域福祉の講演会が予定されていた。出席するつもりでしたができませんでした。千葉市の福祉計画を策定するためのフォーラムです。出席しながら自分の至らなさをいつも痛感しています。今日話し合いながら計画を作ることと、今日やらなければならないことをどうするのか

地域通貨ピーナツクラブに参加してから5年目、住みやすい町とはどんな町なのだろう、一人一人の方達がどう思うのだろう、どういう生き方がよいのか、西千葉に住み、仕事もして、仲間もたくさんいて、健康で
台風も地震もたいしたことがなく、緑豊かなまちで、、、もう十分ではないのか、何でそんなに望むのか、
今の時代に感謝して、ゆっくりと生きよう。

といつも思うのに、だめですね。もう63歳になっているのに、

新潟の地域通貨で知り合った多くの方達の今の状況を思うにつけ、また被害にあった方達、に対して何かできないのか、明日相談しよう。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2004-10-25 01:59:59


1昨日よりの地震にわ、驚きをかくせませ



ん。新潟の皆様にわ、心よりお見舞い申し上



げます。



野菜が高い、熱田農園の、無農薬野菜の種が

.

、台風の被害で蒔けないので、しばらく、手



に入らない....と、泣き言をいって居る場合



でわありません。



村山さんも、大変心配して色々アドバイスを



してくださったり、御自分の、有機菜園で収



穫された、牛蒡や柿を持ってきてくださいま



した。香りの良い美味しい牛蒡でした。



アドバイスどうり、実行してみようとおもっ



ています。



海保さんとも、お昼に(24日)に話したの



ですが、我々は、何の被害も無く幸せだね。



物が高いだの、品不足だの.......



なに寝言を、言っているんだ、と、言われそ



うだね.......と。



早く地震が治まると良いですね。}
返信する
十日町 (村山和彦)
2004-10-25 20:14:47
昨年も今年も千葉の地域通貨サミット、地域通貨まつりにご参加の小林さんから次のようなメールが来ました。出来るだけ対応をお願いします。

----- Original Message -----

From: Kazuhiko Murayama

To: takakiya@sweet.ocn.ne.jp

Sent: Sunday, October 24, 2004 2:17 PM

Subject: 地震お見舞い





地震被害は如何ですか?皆さんご無事でたいした被害でないことを祈っています。ピーナッツのメンバーで応援できることがあれば教えてください。

***********

村山 和彦

murayama@seaple.ne.jp

http://www1.seaple.ne.jp/murayama/

**********

ご心配していただきありがとうございます。



被害ははっきり言って「すごい」です。

私の住む十日町市は豪雪地ですので、建築物も雪国仕様。

太い柱で頑丈に作られています。だから倒壊した家屋も少なく、見た目はたいしたことないように見えますが、中は滅茶苦茶です。

今朝まで大きな余震が何度もあり、家に入るのが怖いので片づけが進みません。これから冬になりますが、家の修理や改築が終わらない人がほとんどでしょう。

また、いくつか避難所を見回りましたが、中心商店街から離れた町内や集落ほどまとまりがあることに気付きました。

リーダーがいなくてもテント張りや雑用をスムーズにこなしています。



お言葉に甘えてよろしのなら、飲料水と火を使わずに食べられるものを送っていただくとうれしいです。

送り先は

〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3-3 十日町市役所

でお願いします。

参考までに当市のHPもどうぞ http://www.city.tokamachi.niigata.jp/





************** 小 林 弘 樹 **************

~風土が育むFoodとともに~ た か き や

〒948-0057 新潟県十日町市春日38番地

URL:http://www4.ocn.ne.jp/~takakiya/

携帯:090-1125-5423

*****************************************
返信する
Unknown (ぎやまんてい)
2004-10-27 01:37:37
毎日のニュースを見ていて、何も出来ないでいる自分に、もどかしさを感じます。

火を使わずにたべられるもの。

何がよいのでしょう....

お湯があればレトルト食品や、カップめんなども良いかと思いますが。

兎に角、身体が暖まるものを一刻も早く送らないと。  

返信する

コメントを投稿