goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

Helsinki 花火大会

2009年09月04日 | 留学
東工大の交換留学生仲間で、花火大会を見にヘルシンキに行ってきました。

市内は花火の見物客と思しき人で溢れていて、半年前から留学されている方いわく、「こんな光景はなかなかない。こんなに人がいたんだ~」



花火は21時半から1時間ほど。(日の入りが遅いので)
この時間ともなると気温も下がり、さらに雨にも見舞われ寒かった・・・
東京のものに比べたら、規模はずいぶん小さいけど、とてもきれいでした。


環境整備

2009年09月04日 | 留学
こんにちわ。
今週は主に、オリエンテーションやイベント、生活必需品の購入になり、
来週から授業も始まって本格始動です!

写真は、トラベルカードを購入したところ。
同じ交換留学で来ている日本人仲間で一緒に購入しました。
これがあると、バスや電車が割引運賃で利用できます。
チューターの方は親切すぎるくらい面倒みてくれて、とても感謝!
他には、Student unionの登録や、銀行の口座開設、携帯購入などを手伝ってもらってます。

これから、こちらでの生活を少しずつアップしていこうと思います。
よろしく!

Helsingista

2009年08月31日 | 留学
ついにヘルシンキに降り立ちました。
成田では、研修でお世話になっていた農家さんのご家族が来て下さり感激=

ところが、
荷物の重量オーバーで、1キロオーバーごとに30ユーロ[約4000円]と言われ、仕方がないので緊急性のない荷物をスーツケースに詰めなおして、国際発送。

おかげで、農家さんのご家族とはあまりゆっくりお話する時間をとれませんでした。残念。

しかし、飛行機の中ではお隣の方と仲良くなり、10時間のフライトの8時間くらいはお話していました。

さて、空港に着くと学生チューターが僕を待ってくれているはず・・・
でしたが、見当たらず一人で寮まで荷物下げて行くことに

ハチャメチャでした。


ヘルシンキ駅付近

外は20℃前後でとても涼しい


オタニエミの様子

大学では先に留学している方の部屋で夕食をごちそうに!
9月に自分の部屋の鍵をもらうまで、旅行中で空いている東工大生の部屋に泊めさせてもらいます。
そんなこんなで、今は夜の11時前。日本時間で翌日の5時。

眠い・・・

ねます。


あと2日

2009年08月29日 | 留学
フィンランドに一足先に留学している方に、国際電話をかけてみた。

もう、マフラーを付けている人もいるらしい・・・

恐るべし、ホクオー

VISA受取り

2009年08月18日 | 留学
本日、フィンランド大使館でVISAを受け取りました。
これで、必要なものはそろいました。

先日、メールがあって向こうに行く30日には留学先の大学生のチューターが、現地の空港で待っていてくれるそうです。
ありがたやありがたや。

寮は9月1日までなので、それまでは東工大から同じく留学している方に、部屋を借りさせてもらいます。

本当に助かります。


あと30日

2009年07月30日 | 留学
ずいぶん久しぶりに更新しました。
今日で、フィンランド留学まで残り30日。
留学先はヘルシンキ工科大学で、6月まで約8か月の滞在になります。

留学に絶対必要なもので、あと残っているのはVISA。
麻布のフィンランド大使館で申請したのが6月後半なので、来月上旬には貰えると思います。

そろそろ、荷物など準備始めよーと思います。

ほくおー

2008年11月18日 | 留学
ご無沙汰です。
来年度の、東工大からの派遣交換留学予定者の説明会がありました。
集まったのは30人前後くらいでしょうか。

内容は、今後の手続きと体験談(オーストラリア・フランス)および、同じ地域への留学予定者の顔合わせという感じでした。

北欧は10人くらいいて、自分と同じヘルシンキ工科大は3人いました。
博士・修士(自分)・学部生で、専攻もバラバラでしたが、今後もよろしくーということで、雑談+連絡先を交換。
途中、オーストラリア人の先生が話に入って来られ、
「フィンランドはヨーロッパの中では(北欧の中でも)異色な国で、独自の文化を持っている。言語も明らかに異なり黄色人種系に近い。北欧デザインをはじめとする独自のセンスを持っているよね。基本的にはまじめな国民性だよ。冬は寒く暗い日がずっと続くが、夏になると喜びに満ちあふれて酔っ払いが多くなるから気をつけろ!」
とのことです。
なんか楽しみになってきました。
いやあ、いよいよ動き出したなあ~♪