福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県営野球場での交流戦

2024年05月22日 | 高校野球 中学野球
オールスター福井では、年間2回~3回程度ナイターでの

交流戦を行う。

その理由は、福井県の中学硬式野球チームの活動を高校野球の関係者の方々に

見て貰い、福井県の高校に進学して福井の高校野球を盛り上げたい

と言う気持ちがあるからだ。

土日等は、高校野球の指導者の方々も練習や試合があるから見れない。

平日の夜であれば見れるだろう・・・と言う事だ。

そんな昨晩は、県営球場に向った。

先ず、整備されたグランドを見て感動。



1週間前に巨人戦が行われただけあって、芝も綺麗だし

マウンドが違う・・・整備の方に聞くとジャイアンツ仕様で

カチカチに固められているそうだ。

このベンチにジャイアンツ選手が座ったのだな~


そんな試合は、接戦の良い試合だった。

両チーム共に修学旅行者が居たのが残念だったが

良い緊張感の下、良い経験をさせて頂いた。

爺は、スタンドに行くと、たくさんの高校野球の指導者の方々が

見に来て下さり、名刺交換などで大変だった。

ある高校野球監督さんは、爺のブログを呼んで下さっているようで

色々な方が見てるのだと知り、今後は書き方も気をつけねばならぬと

感じた次第だ。

泉大津大会、準決勝で敗れはしたが、3年生の心が変わったと感じた。

心=やる気

「やる気があれば何でも出来る!」

心を正しくしなければ、福の神はやって来ない。


今、心は何に向いている?

 自分の進むべき道・・・誘惑・・・遊び・・・

将来の事より目先の楽しさ・・・

今、自分のあるべき姿を正しい心の目で見つめれてるか?

青い色眼鏡をかけて赤い 花をみたら何色に見える?

それと同じように、心に色眼鏡をかけてしまうと、

真っ白いものにも色がつき、正しいものも正しく見る事が出来なくなる。

心を正す、純粋な心の目で自分自身やまわりの仲間、物事を見つめる。

そこから正しい考え方が生まれ、正しい行動がとれる人となれるのだと思う。

そして、その正しい考え方・行動が、自分自身の進む道を切り開き、

力強く歩く支 えになってくれるのだろうな。 戦いに向けた準備をする今、

心を正すところからスタートしなければ・・・ね。

中学生という多感な時期、反抗期があるのも当然

しかし、心の奥底に素直な心は持ち続けて欲しいな。



試合をご覧になって頂いた方々有難う御座います。

そして、対戦して下さったチームの方々有難う御座いました。

10日後に控えた選手権予選に向けて学ばせて頂いた1日でした。

しっかし、帰ったのが11時半・・・完全寝不足だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。