羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

藍 染

2011-09-19 13:55:11 | Weblog
気になっていた藍の乾燥葉を ようやくやってみました。

     

送っていただいた藍の葉 約100gをまず計り 細かくして煮出し袋に入れ お湯ははり 藍の抽出液をいれて色素を取り出す。 始め お湯に浸し少しもんでみると 黄色い色素がで出てきました。
それに ハイドロを加える。 これは液の中の酸素を追い出す役目です。

     

出来た液は 青でなく 黄色っぽいもの。酸化を防ぐのにラップを液の上にのせ 温度が下がるのを待ちます。

     

このように黄色い液なんです。これは薄まったものですが。
黄色に染まったものが 空気に触れ 酸化することによって 青く発色します。
私は 黄色に染まったものを すぐ水の中にいれて 酸素を取り込むようにしました。

     

染める材質によって 色が違うのが面白いですね。
色素を抽出するためには 強いアルカリを用いていますので、これを中和させるため 染まったものを薄い酢酸液に浸けから干し出来上がりです。
もうこの段階で 腰が痛くなってきました!

本来なら もっと濃い色なんですが 私は薄い色を初めたかったので・・
ちょっと 薄かったか?
また 染め直すことが出来るので 今日はこのへんで腰を伸ばすことにします。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中間色の羊毛 | トップ | 愛のいろ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chiko)
2011-09-19 18:36:26
「乾燥葉」楽して良いですね?
春・・・「要りません」のお返事の意味がわかりました。良いお友達があって、その方にも良い友であって お互いが元気でますよね。
   生葉でやって遊びましたが 良い色で落ち着かないので今貴女のを拝見して「乾燥葉」作ってみて・・とH.P.見ていたら面白い人が見つかってプリントしました。どうもアルカリ性が弱かったかな?
その人のブログ添付してみますね。
   http://blogs.yahoo.co.jp/nojiranchu/archive/2009/05/05
    読んでいて 癖のある人のようですが面白い記事ありましたヨ?
返信する
Unknown (あっちゃ)
2011-09-19 19:52:23
chikoさん ご親切にありがとう!
添付してくださった方のブログ 昨日見たんです! あ~やっぱり思いは一緒みたいね
(クスっと笑っちゃいました)
生葉は生もので忙しいから 貴女も来年は乾燥しておくと重宝ですから 是非やってみてください。
素材によって発色も違うし 興味はつきませんね~
やりだすと これも奥が深いでしょうからこれ以上はやらないことにしますが。
でも やっぱり 綺麗な色です!
返信する
そうだったの? (chiko)
2011-09-19 23:14:47
びっくりー! 偶然同じ人に伺ってたなんてネ?

来年は もう種採る気になっていないみたいだから(ダンナサンのお気持次第です)

5~年目ぐらいは 一生懸命続けてやってくれてたけど、我が友がガタガタなりだして、終ったみたい?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事