明野西JFC監督日記

少年サッカーチーム「明野西JFC」の監督所感、活動予定/結果
(明野西JFCを愛し、応援する人々へ)

2023マンボウカップ第29回日豊海岸少年サッカー大会結果

2023年05月01日 23時08分22秒 | Weblog
 4/29-30のGWの初っ端の土日、新5年生大会の2023マンボウカップ第29回日豊海岸少年サッカー大会が、佐伯市総合運動公園の人工芝G/弥生総合グランドの計4面で行われました。
 初日は、雨天での開催で、大会事務局の私としては、弥生総合グランド側の土のグランドコンディションを心配しましたが、皆さんのご協力で何とか行うことが出来ました。特に会場担当の佐伯市の各チームの皆様、有難うございました。
 開会式も人工芝Gの12チームのみで、且つ雨天のため各チーム選手3人のみ+指導者に整列いただき、大会名誉会長の衆議院議員 衛藤征士郎 様、来賓の佐伯市長 田中利明 様にご出席、ご挨拶いただきました。有難うございました。
 また、本大会の生みの親の一人であり、大会に多大な貢献をされ、昨年11/9にご逝去されました大会名誉顧問の島畑政修 様(明野西JFC前代表)に黙祷を全員でささげさせていただきました。

 さて、今回の大会に、明野西JFCは、5年8名、4年8名、計16名で参加いたしましたが、決勝まで進み、本大会の優勝候補一番手で、多分、5年チームとしては、県内でベスト3以内に入ると思われる鶴見さんと対戦させていただきました。結果は、粘ったものの、後半にCKで失点し0-1で敗れ、準優勝となりました。
(鶴見少年サッカークラブの皆様、初優勝おめでとうございます。)
 周囲の観客の皆さんは、きっと5点程度は、取られると思ったかもしれません??が、セットプレーの1点に抑えたのは、よく頑張ったと褒めたいと思います。(拍手)
 ただ、もっと攻撃の精度と強度を上げないとその上のレベルには行けないと思っています。これからです。
 お疲れ様でした。明日5/2の練習から頑張りましょう!

 最後に参加いただきました24チームの皆様、会場担当でご協力いただきました佐伯市の各チームの皆様、佐伯市サッカー協会ジュニア委員会の皆様、大会名誉会長 衛藤征士郎 様、及び衛藤征士郎大分事務所の皆様、ご協力に深く感謝いたします。
 また、大会の準備、運営にご協力いただきました明野西JFCの後援会(保護者会)の皆様にも御礼申し上げます。
 有難うございました。

 大会事務局の私としては、少し疲れましたが、メダルの追加発注、大会結果の報告書作成、会計のまとめ、協賛会社への御礼と手続きなどと未だ仕事が残っています。もう少し頑張ります!

 さて、来年は、節目の第30回大会、佐伯市サッカー協会とも調整し、さらに良い大会にすることを皆様に誓いたいと思います。
 お疲れ様でした。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。