倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

アユタヤといえば【ワット・マハタート】でしょうか?

2018年09月26日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
ビルマ軍の攻撃によって落とされた仏頭が菩提樹の根に包まれたこちら。



ワット・マハタートは、13世紀に建てられた最重要寺院のひとつでしたが、今では一部の仏像と基礎部分が残るだけです。



タイの仏塔の特徴として、塔の先が尖っている「釣鐘型」と丸みのある「とうもろこし型」があり、こちらは「とうもろこし型」
確かに、とうもろこしが立っているような形です。
(蓮の蕾型というのもあるそうです)



ピサの斜塔のように傾いている塔が多くあります。



そして首の無い仏像がそのまま鎮座(この文字をつかっても良いのだろうか?)しています。

アユタヤは、貿易によって多くの富を得て栄えた国。
王宮や寺院を何度も何度も破壊したビルマ軍(現ミャンマー)
仏像の装飾品や金箔を奪う目的で、仏像を破壊し仏頭だけ持ち帰ったらしいです。

同じ仏教国でありながら、寺院や仏像を破壊するなんて・・・
実は・・アユタヤとビルマの歴史をほとんど知らずに観光していました。
この遺跡群がどのような史実を伝えているのか?
これほど悲惨な運命を辿った「アユタヤ王朝」のことをもう少し詳しく知りたいと思いました。
そして今まで私の興味の外にあった「ミャンマー」についても知りたいと思いました。


古代都市アユタヤ【ワット・ヤイ・チャイ・モンコン】

2018年09月25日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
バンコク3日目は古代都市アユタヤへ
この日も朝8時に出発です。

バンコク市内から車で1時間と少し。
アユタヤは14世紀〜18世紀の遺跡が沢山あります。
まずは、「ワット・ヤイ・チャイ・モンコン」
1357年に建てられ、高さ62mの仏塔とそれを囲む沢山の座仏像、大きな寝仏像が有名です。

迫力ある仏塔



この仏塔は中を見学できます。
急な階段を登ります、かなり足が疲れます。
階段を登り続けると仏塔の中央に、上から落とした「コインが下の正方形の中に入ると願いごとが叶う」言われている場所があります。
写真が小さいので分かりにくいですね、距離がかなりあって、結構難しいのです。



なんと!友人は一回でその正方形の中にコインが入りました。
私は6回くらい落として、やっと入りました。
友人はとても強運の持ち主なので、心の中で
「やっぱりなぁ‥」なんて、妙に納得したものです(笑)

寝仏像



寝仏像の前にお供えされている、蓮の花やお線香
近くには、お花やお供えセットが売られていました。



違う角度から見た仏塔、大小の塔もあります。
仏像が安置されていいるお堂、沢山の方が参拝していました。



これほどの大きな建物を、当時はどうやって建てたのだろう?
どれほどの労力が必要だったのだろう?
日本の仏閣やお城を見ても思うのだけど、昔の人の能力って、今よりずっと高かったんだと思うなぁ。

やっぱり美味しかった「マンゴタンゴ」と「ニューハーフショー」

2018年09月24日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
アジアティーク・ザ・リバーフロントに行きたかった理由
その2「マンゴタンゴ」でマンゴーが食べたい。

こちらの「マンゴタンゴ」は、時間にもよるのかも知れませんが、空いていました。



お店の前でオーダーをして、数メートル離れた場所で支払いを済ませ、お店に入るとすぐにオーダーした物が出てきます。
このシステム良いです。
短時間でもいただくことができます。

どうしても食べたかったこのセット。
マンゴープリン・マンゴーアイス・フレッシュマンゴー(ココナッツミルクで炊いたもち米添え)
特にココナッツミルクで炊いたもち米が食べたかったのです。
「カオニャオ・マムアン」と言う、マンゴーにもち米を添えたタイのデザートが美味しいと聞いて、絶対に食べたいと思っていました。
ココナッツミルクの風味と甘いのにほんの少し塩味が効いて、とっても美味しいもち米です。



もう一つはフルーツタピオカ
どれも本当に美味しくて、大満足でした。



その後は「カリプソ・キャバレー」でニューハーフショー鑑賞です。
このショーはドリンクが一杯付いています。
当日予約だったので、後ろの方のお席だったのですが中央の位置でした。
満席だったので、人気のショーなのですね。

お席に着くと、ドリンクのオーダーを取りにきます。
アルコールでもソフトドリンクでもOKです。
ビールを飲みながら、華やかなニューハーフの歌やダンスを楽しみました。
とてもお綺麗な方(お顔もスタイルも)ばかりで、さすがはタイだなぁ〜と思いました。


写真撮影OKなので、フィナーレだけ撮ったのですが、明るすぎて何がなんだかわかりません。。
暗く修正しましたがこれで精一杯です。

ショーが終わりホテルまで送ってもらって、盛り沢山でとても楽しかった1日が終わりました。
朝から夜9時過ぎまで案内してくれたガイドさんと運転手さんに、本当に感謝でした。

可愛いバックの店「NaRaYa」で買った物

2018年09月24日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
アジアティーク・ザ・リバーフロントへ行きたかった理由
その1「NaRaYa」へ行きたい(NaRaYaは市内に数店あります)

「NaRaYa」は、バンコクの可愛いバッグや小物の有名店。
デザインが可愛いくて種類も豊富、作りがしっかりして綺麗なのに、お値段はリーズナブル。

実際にお店に行く前は「気に入った物があれば、一つくらい買っても良いかな〜」
その位の気持ちだった。

いざ入店すると、どれもこれも可愛い!
欲しい物がいっぱい。
でも、本当に必要だろうか?
バッグだけではなく、ポーチや可愛らしい小物達。
手に取って値段を見て、色を選んで、もう一度考え直して、また選び。。
こんな事を何度か繰り返し。。


これは自分用に買ったバッグ。
黒のサテンのキルティング素材のバッグはA4サイズの物も余裕で入るサイズ。
習い事や一泊旅行にも使えそうです。

コットン素材の柄物のバッグもたっぷりサイズで、肩にかけても腕にかけてもOKのデザイン。


これは娘用。
上の柄物のバッグよりも一回り小さいサイズ。
もっと可愛い模様も沢山あったのですが、学校にも持って行けるように、汚れの目立たない濃いめの物で

巾着は学校に持って行く「おにぎり入れ用」
実際に使っているのですが、コットンのキルティング素材なので保温効果もあり、おにぎりも型崩れしないそうです。


そしてお土産用
バッグは母と姉に、上のバッグと同じサテンのキルティング素材ですが、持ち手が上の柄物と同じロープ?タイプ(勝手にそう呼んでいます)

そして、友達へのお土産には、鍋敷きにもなる鍋つかみ。
手前の二枚は自分用。
鍋敷きにもなるのが便利です。

こちらのお店の品物が凄いのは、バッグが写真のようにスッキリと畳んで包装されている事。
お土産に重要なことですよね。
なのでこれだけ買っても大きな袋に一つという、コンパクトさ。
人気店なのがよーくわかりました。
そしてお値段の安さ、全部で1万円以下でした(バック5個・鍋敷き6枚・巾着1個)
バッグが一つ1500円前後なのです。
驚きでした。

女性が初バンコク旅行で「NaRaYa」にハマるってよくあることらしいのですが、その気持ちわかります。
本当はもっと色々買いたかったです。
荷物のことや使い道を考えて、自分では最小限にしたつもりです。

タイスキの有名店「Coca」で夕食

2018年09月24日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
夕食はタイスキの有名店「Coca」コカで、タイスキ(タイ風寄せ鍋)
でもお鍋はしゃぶしゃぶ鍋。

ちょっと豪華さもある綺麗なお店です。
早い時間だったので、空いていましたが、予約になっているお席が沢山あったので、夕食時間には賑やかなのかと思います。



お鍋があらかじめセットされていました。
沢山の種類の具材が運ばれて来て、店員さんが鍋に入れます。
煮えると店員さんがお皿に盛ってくれます。



お肉2種類、海老、練り物数種類、豆腐、野菜など。
海老の殻にエビの練り物を詰めて揚げた料理も出てきました。
本当はシメに雑炊を作るのですが、ホテルで甘い物をいただいていたので、お腹に入らず雑炊はお断りしました。
デザートはフルーツ。
お鍋もフルーツもボリュームたっぷり。

実は海老の料理がコースに入っているのを知らずに、別注文で海老料理を頼みました。
この料理の写真が店内に飾ってあって、とても美味しそうだったので。

美味しそうでしょう〜
途中でこちら海老料理もいただいたので、本当にお腹がいっぱいになりました。

つけダレの写真を撮っていなかったのですが、甘酸っぱい+少し辛いみたいな感じです。
美味しいのですが、後半は「ポン酢」が欲しいなぁ‥なんて思いました。

タイの方は「スキヤキ・しゃぶしゃぶ」などお鍋系をよくいただくようで、お店も沢山あって、お客さんがいつもいっぱいでした。



ホテルクラブラウンジで「アフタヌーンティー」と夜の予定

2018年09月23日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
ホテルに戻り一休みした後は、クラブラウンジでアフタヌーンティータイム。

ドリンクはカプチーノで
フルーツ、ミニケーキ、サンドイッチ、クッキー、スコーンなどが並びます。


ハンバーガーのように見えるのはハムサンド
スコーンにはジャムとクリーム
目が卑しくて、つい甘い系塩っぱい系の両方をいただいてしまいました。


この日のツアーは、この後に夕食に連れて行ってもらいそれで終了の予定でした。
夜は完全にフリー。
予定はホテル周囲をブラブラ買い物。
でも、昨日の夜に一通り周り、もうそんなに見なくても良いかなぁと言う気分。

前日ガイドさんに会った時に、今からでも申し込めるオプショナルツアーの案内を貰っていました。
夕食後に「アジアティーク・ザ・リバーフロント」へ行きたいと相談すると、
アジアティークザリバーフロントにある「ニューハーフショー」を勧められました。

『専用車&ガイドチャーター3時間』より、『ニューハーフショー』のツアーの方が値段が安いのでこれにしましょうと。
確かに「専用車&ガイドチャーター」は3時間で4500バーツ。
「ニューハーフショー」は一人1500バーツ×2人=3000バーツ。

少し早めに夕食を終えて、アジアティークザリバーフロントへ行きましよう。
そうすればショーの前に買い物もできるし、ニューハーフショーを見たくなければ、ショーの途中で退出して集合時間まで好きに過ごすと良いですよと。
なんて優しいガイドさんなのでしょう。

いえいえ『ニューハーフショー』もしっかり観ますよ!
そんな訳で、予定より少し早めに夜の部の観光が始まりました。

「カオマンガイ(タイ風チキンライス)」の昼食と「タイマッサージ」

2018年09月22日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
バンコク市内三大寺院の観光が終わると昼食です。
昼食もツアーについていました。

モンティエンホテル内のレストラン。
ホテルのレストランなので清潔感があり落ち着いた雰囲気。



飲み物は別料金。
外が暑いのでビールが美味しいです。
飲み物のオーダーも、パクチーの有無もガイドさんが親切に対応してくれます。
私達はパクチー大丈夫なので、多分そのままのお料理が出されたはず?

カオマンガイ
蒸した鶏肉、鶏のスープで炊いたご飯、スープ。
4種類のソース、二つは少し辛かったかな?



鶏肉もご飯もボリュームあります。
お肉が柔らかくてジューシーで、ご飯の味付けも美味しいのですが、半分ほどでお腹がいっぱい。
静かなレストランでゆっくり食事ができて、最高でした。

今回のツアーは、この後に60分の足マッサージもついていました。
食事が終わるとマッサージ屋さんへ移動です。
マッサージ関係の写真を撮っていなくて。。残念

お店は地元感のあるちょっと古めの建物。
エレベーターで3階まで行きます。
そこそこ広めの受付と足浴スペース。

タイではマッサージ師にチップの習慣があるので、事前にガイドさんに相場を聞くと、大体100バーツ位とのことでした。
この時はツアーに含まれているマッサージなので、ガイドさんがチップも払うので不要でした。

私の担当の方は日本語は全く話せず、友人を担当した方はそこそこ話せました。
ますば足浴、軽く足を洗ってもらい、マッサージ室へ。
個室に、タイマッサージ用のマットが二枚敷かれていました。
マッサージウエアが用意されていて、その部屋で着替えます。
バックはそのままマットの横に置きます。

足マッサージとなっていますが、ほぼ全身マッサージしてくれました。
私の担当の方は日本語が話せ無いので、本当に無言(笑)マッサージの強さなども聞かれる事無く、まぁ痛ければジェスチャーで何とかなります・・
でも、とても丁寧にマッサージをしてくれて、気持ち良かったです。

食事の後にマッサージまで付いていて、至れり尽くせりです。
この後は一度ホテルに戻り、夕方の観光まで休憩(自由時間)です。
一日中観光ですと疲れるので、私達の年齢には良い内容のツアーです。

バンコク三大寺院、【ワット・ポー】でタンブン(徳を積む)

2018年09月22日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
こちらも有名なワット・ポー
(船着場からすぐにあります)
ラーマ1世が建てた王立寺院。
タイ古式マッサージの学校も併設されています。

全長45m高さ15mの黄金の大涅槃仏



悟りに達し半眼で微笑んでいる顔と、108図の仏教の世界観が描かれている足裏



涅槃仏の前の壁に一列に置かれている「108のお鉢」



器にサタンという小さい値の硬貨が沢山入っています。
これを20バーツで両替して、順番に全てのお鉢に入れて行きます。
こうすることで108の煩悩を取り払うことができるそうです。



そしてこの行いは「タンブン」と言われ『徳を積む』ことになるようです。
タイではお坊さんやお寺に寄附などの「善行」を行うことで良い人生がおくれると言われているそうです。
お寺にはお坊さんへ寄付する食料や日用品のセットなども用意されています。
寄附の種類もいろいろあるようです。
私も少しだけ「徳を積む」ことができたようです(こちらも靴を脱いで見学です)

ワット・ポーの他の建物
塔の様なものはお墓だそうです。



ワット・ポーには、曜日ごとの仏像があり、自分の生まれた曜日の仏像をお参りすると良いそうです。

曜日には色が決まっており、その色は自分にとってのラッキーカラーとなるそうです。
調べたら私は火曜日生まれで「ピンク」
子供の頃から今でもピンクが大好き。
ピンクだったことが嬉しかった、単純ですね。

※日曜日「赤」・月曜日「黄」・火曜日「ピンク」・水曜日「緑」
 木曜日「オレンジ」・金曜日「青」・土曜日「紫」

タイの寺院をお参りして、日本とは違ういろいろなことが知れて楽しかったです。


バンコク三大寺院、船で行く【ワット・アルン】

2018年09月20日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
チャオプラヤー川の西岸に立つ「ワット・アルン」

王宮から車で5分くらいの「ター・ティアン船着場」から「渡し船」で向かいます。

渡し船から見える景色。
ワット・アルンも見えます。


渡し船にはお客さんがいっぱい。
動き出した渡し船は、徐々にワット・アルンへ近づいていきます。
川の上を通って来る涼しい風が気持ち良いです。


チャオプラヤー川は沢山の船が行き交っています。

お向かいに渡るだけなので、数分で到着。
アユタヤ王朝時代に建設された「ワット・アルン(暁の寺)」
クメール様式の高さ75mの大仏塔と四基の小塔は、色彩豊かな細かい彫刻が施され素晴らしいの一言。

大仏塔


本堂



大仏塔はかなりの急勾配ですが、途中まで登ることができます。
(足が元気なうちに行くのをオススメします。かなりキツイです)


細かい彫刻や色彩が本当にお見事です。

陶器で作られているそうです。

作るのが大変だっただろうと思いますね・・




私が好きな本堂の写真




ここでは、ワット・アルンをバックに変身写真が楽しめます。
200バーツ(700円位)で好きな色のタイ衣装を着せてもらい、自分のスマホでお店のおば様が撮影してくれます。
変身写真大好きですから、勿論撮りました。
こんな時も2人だけの観光なので、ガイドさん快くOKです。


ガイドさんが撮ってくれた乗船中の写真もおまけです(ワット・アルンをバックに好きな写真です)

変身写真のお店(外に衣裳が並んでいるだけの大雑把なもの)は二ヶ所ありました。
私達は本堂のすぐ側のお店で撮りましたが、違う衣装で撮影するお店もありました。
ガイドさんは、こっちの方が衣装が豪華だから良いよって(笑)
頭にかぶる金ピカの塔のような飾りが重かったですが、とても楽しかったです。


観光が済んだら再び船に乗って、船着場まで戻ります。
船着場の周囲には地元感のあるお店や屋台があり、お菓子や民芸品、タイパンツも売っています。
タイパンツが100バーツ(350円くらい)くらいから売っていて、私が訪れた場所の中では一番安く売っていました。
試しに一枚買いました。
楽チンで涼しくて、家でくつろぐ時に履いています。

バンコク市内観光「三大寺院」に感動 【王宮とワット・プラケオ】

2018年09月20日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
バンコク2日目は、朝8時から市内観光へ出発。
まずは、「王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)」
1782年にラーマ1世が建造した王宮と守護寺と、その後の王様が建てた沢山の建造物。
ここは、入場の時に服装チェックがあって、ミニスカートやショートパンツ、キャミソールは禁止です。
敷地内はとても広くて建物も沢山あって、はっきり言ってどこを観ているのか分からない時もありました(笑)

ここはラーマ5世が作った王宮


西洋と東洋の混合様式みたいな豪華な建物。

建物が沢山なので、ちょっとまとめて。

壮大で煌びやか、装飾がとても繊細。
もっと沢山の建物の写真があるのですが、どうしても観光客が写ってしまっていて・・・


「翡翠」でできたエメラルド色の仏像が安置されている本堂。
本堂の中も見学できますが、仏像は撮影禁止です。本堂に入る時は靴を脱がなければなりません。


安置されている仏像は季節によって黄金の衣が変わるようで、写真がありました。
本堂の壁の装飾がお見事で、壁のアップも撮影。



男性は一生に一度は出家すると言われているタイ。
出家中の方も見学に来ていました。
お若い方が多かっただす。



お坊さんに触れてはいけないので、すれ違う時はちょっと注意が必要です。


寺院には回廊があり、回廊には一面に壁画が描かれておりそれも素晴らしかったです。
丁寧に見学したら半日以上は必要かと思えるほど、盛り沢山な所でした。
気温が32度とかで、ここを一通り見学したらもう汗だくでした。