倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

また行きたい「宮古島」

2018年07月12日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
宮古島最終日。
来間島に渡りプチ観光。
行ってみたいカフェがあったのですが‥
お休みでした(不定休)

パニパニというカフェ


外からお写真だけ


今回はご縁の無かったこちらのカフェ‥
「また来てね」宮古島からのメッセージと思うことにします!

このカフェの近くには素敵なお土産屋さんが何軒かありまして、お気に入りの物が買えました!



欲しかった、青のシーサー
これで我が家には5個のシーサーが並びました。

さあ飛行機を乗り継いで北海道に戻ります。
最後にもう一度「御嶽」にご挨拶をして、レンタカーを戻して、空港に向かいました。

空港でお昼ご飯


宮古島から那覇までは「amuro jet」でした。
羽田⇆那覇の機内では、アイスクリームが販売されています。
「塩ちんすこうアイス」


そして羽田から千歳までは
「ディズニー35周年」記念ジェット


急いで撮影したので機体のデザインが見えませんね。。。
搭乗記念カードがもらえます。



帰りの飛行機も楽しく乗ることができました。

宮古空港で預けたスーツケースにこんなメッセージタグが付いていました。



嬉しいですね
「また行きますよ〜」

お世話になりました皆様、本当にありがとうございました😊

「島の駅みやこ」と「モンテドール」のバナナケーキ

2018年07月07日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
午後からはホテル近くの「島の駅みやこ」でお土産探し。

今はマンゴーが旬なんですね。
美味しそうなマンゴーがいっぱい!
贈答用の高級なマンゴーから、お土産用のお手軽価格のマンゴーなどいろいろ。
大きなマンゴーなのにお値段はとってもリーズナブル。



マンゴーが二個で1500円
お安いです。
そしてとても甘くて美味しかったです。
今まで、こんなにお店にマンゴーが並んでいる光景を見たことがありません。
カットした食べ頃マンゴーなどもありました。

ここ島の駅みやこではフードコートもあり、宮古そばや雪塩ソフトもいただくことができます。


雪塩ソフトは何種類かのフレーバーをお好みでかけていただきます。
確か2種類のフレーバーをかけたのですが、何をかけたのか忘れてしまいました。。


宮古島の有名なお土産は、バナナケーキ
モンテドールのバナナケーキは、自然なバナナの風味でとても美味しいです。



カットしていただく通常のバナナケーキとミニバナナケーキ。
お土産に良いですね。

こちらのお店は、その他にもゼリーや焼き菓子などのお土産におススメのお菓子があります。

店内に3テーブルほどのイートインコーナーもあり、ショートケーキやコーヒーをいただくこともできます。
観光客が何人もお土産を買いに訪れていました。

この日の夕食は、居酒屋で沖縄や宮古島の料理を堪能、楽しい夜になりました。
(シーズンの宮古島の居酒屋は予約が取りにくいので、事前予約をおすすめします)

ランチは「Blue Turtle(ブルータートル)」で最高の景色を見ながら

2018年07月05日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
伊良部島は海沿いにお洒落なカフェやレストランが沢山あります。

今年2018年3月にオープンした「ブルータートル」
白い砂浜と青い海の美しい景色が見えるお洒落なカフェレストラン



素敵な景色が見えるテラス席



テラス席の前の海は本当に綺麗
こちらの海で泳ぐこともできるようです。




この二枚は芝生に降りて撮影。

ウオーターサーバーも、お洒落。
黒糖島バナナスムージー


黒糖バナナスムージーがとても美味しい。

宮古牛ハンバーグ和風トマトソース


柔らかくてジューシーでとても美味しい。
付け合わせのお野菜も。

この写真はお席から撮影、良い景色でしょう‼️


そして、こちらのお店
スタッフさんもとてもフレンドリーで居心地の良いところでした。

もちろん店内もとてもお洒落な雰囲気。
夜はバーになるようです。
本当におススメです。

神秘の池「通り池」

2018年07月05日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
伊良部島からさらに「下地島」へ向かいます。
青の洞窟と言われる「通り池」

二つの池が地下で繋がっていて、さらに洞窟で海とも繋がっている神秘の池
ダイバーの憧れの場所らしいです。

二つの池の奥側の池


海側の池


この池が洞窟で海と繋がっているらしいです。
水面はとても穏やかで、吸い込まれるような青い色、ちょっと怖いくらいの水面です。

二つの池を一緒に写せると雰囲気がわかるのですが、大きくてちょっと無理でした。

とてもお天気が良くて、綺麗な青空の下で見たのですが、それでもちょっと不思議な感覚の場所でした。



こちらに来る途中にこんな綺麗なひまわり畑がありました。


ドライブに最高です!

「伊良部大橋」を渡る

2018年07月05日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
宮古島と伊良部島を繋ぐ「伊良部大橋」
2015年に開通した、3540mの長い橋。
3540mは「さんごのしま」という語呂合わせ!

この橋から見える珊瑚礁の海が絶景*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

これは伊良部島方向から写した写真


橋の所々に撮影スポットがあります。


これは車の中から


少し前に通り雨が降って雲の多い時でした


無料で渡れる橋では日本で最長の橋。
絶対に渡る価値ありです!!

宮古島の観光は御嶽から

2018年07月04日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
今回は、宮古島が大好きな友人にお任せの旅。
レンタカーを友人が運転してくれて、楽チン旅。

宮古島に訪れた時は、まずは「漲水御嶽」にご挨拶をしてから観光をするのが良いと言われています。
ホテルから徒歩でも行ける場所にあります。



この鳥居の下は車も通っていてびっくりしました。

パワーがありそうな木



御嶽の写真は撮影していません。。



御嶽から数分で行くことができる「宮古神社」
ここも沖縄らしい雰囲気、とても趣のある神社です。



なんか素敵な神社



ご挨拶が済んだので、ドライブ開始です!

ホテルアートエメラルド宮古島

2018年07月04日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
2泊したのは「ホテルアートエメラルド宮古島」
完璧なリゾートホテルとは少し違いますが、お部屋からの景色も綺麗ですし、街の中心に近くてとても便利な立地。



全室オーシャンビュー



ホテルの前は港なので、白い砂浜って訳にはいきませんが。。

お部屋は普通のシティホテルですが、全体的に広めで使い勝手が良かったです。

今回のツアー
ジャルパックでエアーとホテル、朝食バイキング付き
オプションでホテルのディナーが一回のみ500円‼️
レンタカーが一日一人500円‼️
(なので二人で3日間で3000円)

初日は到着が夕方なので、そのディナーを予約しました。
夕陽の見えるレストラン、店内はこんな感じ。



夕陽は眩しすぎて上手く撮影できませんでした。。。

これが500円のディナー
ビールは別です🍺



一人前がこれ、ボリュームだっぷり!
お味も美味しい。

朝食バイキングも同じレストランで



沖縄や宮古島の名物も並んでいました。
日替わりでチャンプルーや鶏汁、肝汁も。

豆乳豆腐や宮古そばも美味しかったです。
この他にも沢山のおかず類とパン類、フルーツ、ドリンク
これは2日目の朝ご飯。

それとショップも充実していて、何の不自由もありませんでした。
宮古島大好きの友人のオススメホテルです。






灼熱の宮古島へ

2018年07月04日 | 沖縄 宮古島の旅(2018.6)
梅雨が開けたばかりの宮古島へ行って来ました。
朝6時40分に自宅を出て、快速エアポートで新千歳へ
新千歳→羽田→那覇→宮古島
ホテルに着いたのは夕方6時過ぎ。
約12時間の大移動。

出発の朝、札幌の気温は11度。
到着時の宮古島は32度‼️
私にとってはもう異国です。



綺麗な空と海に本当に感動。

羽田乗り継ぎの合間に頂いたお昼ご飯
「石臼挽き蕎麦 あずみ野」



サクサクで美味しい天ぷらと上品なお味のお蕎麦

那覇から宮古までは「ジンベエジェット」



お借りした写真ですが。
可愛い飛行機です。

宮古空港では貝殻シーサーがお出迎え



宮古島、本当に素敵なところでした。