goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山(続き)  山頂で記念写真撮影後下山へ

2019-11-29 | 日記



2019(R1).11.20(水)
13:35
ただ今 新坂歩こう会のなかま53名で 廿日市市宮島の「三ツ丸子山」登山を行っているところで ちょうど昼食タイムを終了となるところです
この地が今回の登山の目的地でもありますので 狭い山頂域ではありますが ここで記念写真とされました どうしても1枚に収束出来ないとして 2枚に分割しての撮影とされました



13:39
この地には三角点の設置はありませんので 「赤帽さん」の登頂の証として 山頂表示のプレートと共に撮って頂きました





13:40
これから下山となりますが 急斜面の下リから始まります



13:55
案内表示によると「広大研究所」方向とあり 標高表示なのでしょう315mとの表示もありました
コメント

12 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山  下山開始後「室浜山」へと

2019-11-29 | 日記

13:55
右側の最奥部に 宮島の最高峰「弥山」の山並みを見ながら 下山へと向かっています





14:08
急な斜面ですが 日当たりのよい場所にはシダ類が大きく繁茂している路でもありました





14:40
一旦鞍部へと下って来ましたが また上り斜面となりました







14:51
大きな岩場の上りもありましたが 上がって来た場所には「室浜山」と表示がありました 「赤帽さん」は初めての地ではないでしょうか



コメント

13 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山  どうやら無事に山道を下山して

2019-11-29 | 日記

14:54
初めて眺めるアングルではないでしょうか 見慣れている瀬戸の風景ではありますが なんだか新鮮に感じたところです





15:06
その後樹林地帯へと入って 急な斜面を樹木につかまりながら また滑りながらもどうにか無事に下っています





15:34
やっと安全な舗装道路へと下って来ました この道路は 広島大学の自然植物実験所へ通ずる道路のようでした
コメント

14 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山  舗装道路を歩いて帰途へと

2019-11-29 | 日記

15:34
下山した場所には きれいなお花が出迎えてくれました





15:36
この地で これからの岐路にあって道を迷うこともなく また歩く速度もまちまちにあるであろうことから ここで今回の登山は解散とされました 以後は各々の速度で無事に帰途へとなりました









16:23
「赤帽さん」は最後尾付近を マイペースで歩いて宮島の中心部付近まで帰って来ました





16:25
めったに見られない大鳥居の修復現場の様子を眺めながら 桟橋へと向かっています
コメント

15 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山(終了)  7時間以上の所要時間で終了へ

2019-11-29 | 日記



16:34
世界遺産への登録のモニュメントを見ながら どうやら宮島桟橋へと帰着しました





16:46
日没まじかの中で 宮島から離島となりました



最後になりましたが 本日の歩行記録を添付して終わりとします
歩行距離:13.10km、累積標高:798mとなりました また所要時間:7時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:24,734歩でした


(以上で 宮島三ツ丸子山登山関係は 終了します) 
コメント